有川貞昌
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)

ありかわ さだまさ
有川貞昌
有川貞昌(右から2番目)
生年月日 (1925-06-17) 1925年6月17日
没年月日 (2005-09-22) 2005年9月22日(80歳没)
出生地東京府
死没地静岡県賀茂郡東伊豆町
職業撮影技師特技監督
ジャンル特撮映画
活動期間1945年 - 2005年
著名な家族有川潤(長男)
事務所東宝
円谷プロダクション
テンプレートを表示

有川 貞昌(ありかわ さだまさ[1]、(1925年大正14年〉[出典 1]6月17日[4][注釈 1] - 2005年平成17年〉[1]9月22日)は、日本の撮影技師特撮監督日本映画撮影監督協会会員。通り名は「貞昌」を音読みした「ていしょう」[7][注釈 2]東京府出身[出典 2][注釈 3]日本大学工学部[1]
来歴

1943年(昭和18年)、日比谷の映画館で東宝映画『南海の花束』(1942年、阿部豊監督)を観て、四発飛行艇「川西大艇」に魅せられ、愛媛県の逓信省愛媛航空機乗員養成所へ入所[7][9]。飛行機パイロットの訓練を受ける。

1944年(昭和19年)、台湾南部の航空隊に配属され、雷撃機搭乗隊員として、対潜哨戒作戦に従事する。この航空隊での映画会で、『雷撃隊出動』(1944年、山本嘉次郎監督)を鑑賞し、出来栄えの素晴らしさに感動する[7][9]

1945年(昭和20年)、内地で敗戦を迎える[7]。本人によれば、「幾度か死地を脱した末のことであった」という[7]。同年8月、東宝で女優を務めていたいとこを介して東宝に入社[出典 3]。技術部音響技術課(録音課)に配属される[出典 4]

1948年(昭和23年)、前々年からの東宝争議で、東宝撮影所は映画製作が止まってしまう。学生野球の経験があることから、有川は若い女優らと地方へ野球の試合に向かわされ、缶詰会社の社員と試合をして、もらって帰った缶詰を組合に供出するというような日々を送った。

撮影所が政治闘争の場となり、映画製作どころか組合の言いなりのような状態に「思想的に同調できなかった」という有川は、同年6月に東宝撮影所を退社[7][4]。この前に、戦時中に観て感激した、『雷撃隊出動』を撮影した円谷英二を訪ねたところ、飛行機の話題で意気投合[出典 5]。誘われて円谷が自宅敷地に設置した円谷特殊技術研究所の撮影助手となる[1][10]。この円谷特殊技術研究所には、利光貞三富岡素敬山本久蔵、樺島幸男、荒木秀三郎真野田陽一らがいた[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef