有吉ゼミ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

2017年11月20日放送の「特別編2時間スペシャル」にかかる記載について、ノートをご一読ください。(2017年11月)

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "有吉ゼミ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年10月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

有吉ゼミ
ARIYOSHI SEMINAR
ジャンルバラエティ番組
企画橋本和明
ディレクター大野光浩・奥村竜・木村将士(えすと)、中原芳、中野テツジロ・北條学・山際梨紗(極東電視台)、馬目雅寿(CD
演出橋本和明(総合演出)
出演者有吉弘行
水卜麻美(日本テレビアナウンサー
坂上忍
矢作兼おぎやはぎ
博多華丸・大吉
ギャル曽根
ゴルゴ松本TIM
あばれる君
藤田ニコルほか
ナレーター服部伴蔵門
製作
プロデューサー田中俊光、劉雅莎
渡邊政次(CP)
制作日本テレビ

放送
映像形式文字多重放送
放送国・地域 日本
公式サイト

2013年10月から2017年3月まで
放送期間2013年10月7日 - 2017年3月27日
放送時間月曜日19:00 - 19:56
放送枠1900( - 2016年3月)
放送分56分

2017年4月から
放送期間2017年4月10日 -
放送時間月曜日19:00 - 20:00
放送分60分
特記事項:
枠拡大前最終回・枠拡大後初回・第2回はいずれも2時間SP(19:00 - 21:00、枠移動前は64分後拡大・枠移動後は60分後拡大)。
テンプレートを表示

『有吉ゼミ』(ありよしゼミ)は、日本テレビ系列2013年10月7日から毎週月曜日19:00 - 20:00(2017年3月までは - 19:56)(2016年3月までは『1900』月曜枠)に放送されているバラエティ番組[1][2]であり、有吉弘行冠番組。レギュラー放送前の2013年9月9日19:00 - 20:54には『有吉ゼミ 祝!開講2時間スペシャル』が放送された。

2017年4月10日より放送時間を4分拡大し、19:00 - 20:00での放送となった[3]
概要

キャッチコピーは「笑って学ぼう。」。

「芸能人のリアルな実生活から現代社会を考える」というコンセプトのもと、毎回様々なテーマに沿って、芸能人に密着したドキュメントVTRが放送され、スタジオではその結果を巡り、専門家を交えたスタジオトークが展開されていたが、2022年現在ドキュメントVTRの実施回は減少し、それに伴い専門家の面々は出演しなくなった。代わりに「大食いチャレンジグルメ&激辛チャレンジグルメ」が番組の中心となる。

これまでの番組平均歴代最高視聴率は2017年10月30日放送分の2時間SP(19:00 - 21:00)において、17.1%を記録している(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[4]。なお、同年11月20日放送分の「特別編『ヒロミ、自宅を作る。』完成披露SP・八王子リホーム6か月完全密着」(19:00 - 21:00)において19.9%を記録しているが(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)、「特別編」のため、通常放送や(特別編ではない)スペシャルとは別集計となる[5]

字幕放送は基本的に文字多重放送であるが、近年はリアルタイム字幕放送(しゃべった内容が数秒遅れで表示される)が採用されることが稀にある(特番時が比較的多い)。

2020年10月5日放送分より提供クレジットが絨毯つきのカラー表示に切り替わった。また、この日からは、冒頭の19:00 - 19:01の1分間に、金曜を除く他の19時台の番組とのコラボCMも放送されるようになったが、現在は廃止され正時から放送が開始されている。

2023年10月で、番組開始から10周年を迎えた。
出演者
教授(MC)

有吉弘行

秘書(アシスタント)

水卜麻美(日本テレビアナウンサー)

常連ゼミ生(パネラー)

坂上忍

矢作兼おぎやはぎ

博多華丸・大吉

ギャル曽根 - チャレンジグルメ

ゴルゴ松本TIM) - 激辛グルメ

あばれる君 - 激辛グルメ

ワタリ119 - 激辛グルメ

佐藤満春どきどきキャンプ[注 1]

※坂上、矢作、華丸・大吉、ギャル曽根は基本的に毎週出演。ゴルゴ、あばれる君、ワタリはいずれかがVTRコーナー「激辛グルメ」を担当した際に不定期出演。佐藤はVTRコーナー「佐藤満春の掃除術 → 汚部屋片付けレスキュー → 汚部屋片づけレスキュー」がある際に出演[注 2]
VTR出演者
坂上不動産・家を買うシリーズ


レッド吉田TIM) - 坂上不動産

東貴博Take2)- 東MAX、家を買う→東MAX、家を建てる

勝俣州和 - 勝俣州和、家を買う

的場浩司 - 的場浩司、家を買う

把瑠都 - 把瑠都夫妻家を買う

八王子リホームシリーズ


ヒロミ - 滝沢らからは「棟梁」と呼ばれている。

滝沢秀明 - ヒロミの弟子[注 3]

ジェシーSixTONES)- 滝沢の推薦で2番目の弟子として2019年5月27日放送分で初登場[6]。2020年3月23日放送分より、正社員への採用試験で合格を得たことから、4月より晴れて正社員となる。

日本全国!五つ星★民宿の旅


有岡大貴Hey!Say!JUMP

サンドウィッチマン

汚部屋片づけレスキュー


佐藤満春

DJ松永

ワタリ119 or 唐橋充

その他


藤田朋子桑山哲也夫妻 - ドケチ藤田夫妻の節約術

田中美佐子 - そうだ、漁師になろう

梅沢富美男 - 梅沢富美男、電化製品を買う

福島善成ガリットチュウ)- 激辛グルメ

平野ノラ - 激安海外ツアー

藤あや子 - 豪快クッキング

北斗晶佐々木健介夫妻 - 爆買クッキング

氷川きよし - 氷川きよしパティシエになる

はなわ - はなわ柔道3兄弟密着

主な企画(過去のものも含む)
結婚できない芸能人シリーズ

結婚できない芸能人の私生活を探り、なぜ結婚できないかを検証する。毎回何らかのくくりがあり、これまで結婚できない男前芸能人、女性芸能人、男性・女性アスリート、紅白出たのに結婚できないアーティストなどが放送されている。また毎回専門家によってアドバイスがなされる。
坂上不動産
坂上忍、家を買う。

2013年12月16日初回放送。坂上忍が各地の新築・新古・中古のマンション、一戸建てなどの物件を予算5,000万円で愛犬と暮らすセカンドハウスを探すため、行く先々の最安値物件・最高値物件・専門家オススメ物件を巡るロケ企画。タイトルは『フリーター、家を買う。』のパロディ。ロケには坂上と、見届け人(おぎやはぎ、華丸大吉、TIMカンニング竹山など)と不動産専門家兼二級建築士の近藤崇と坂上の愛犬1匹が同行する。物件の値段発表直後に、坂上が「買う」か「買わない」か決めるというもの。首都圏以外でも京都府沖縄県でもロケを行った。坂上が物件を買うことを決める際「買いま…せん!」もしくは「買いま…キープ!」とオチを付け、毎回物件買いは空振り状態が続いた。2014年4月28日の放送では、本家「フリーター、家を買う。」で主演を務めた嵐・二宮和也がスタジオにゲスト出演した。2014年12月22日放送分では、坂上が1,480万円(広さ110坪(面積374,02u))の土地を購入したことを発表して最終回を迎えた。2015年1月からは、予算3,520万円で愛犬と暮らす「坂上忍、家を建てる。」のコーナーとして継続することが水卜アナから発表された。派生コーナー「石原良純も、家を買う。」の放送がされたこともある。
坂上忍、家を建てる。

2015年1月19日初回放送。前身企画である「坂上忍、家を買う。」で家を買わず、代わりに1,480万円(広さ110坪(面積374,02u))の土地を購入して終了したため、その土地に一から家を建てていく企画。建築費を予算3,520万円で収める。ロケには坂上と、レッド吉田と不動産専門家兼二級建築士の近藤崇と坂上の愛犬1匹が同行する。最初は間取りを決めるにあたって、坂上好みの物件のお気に入りの個所を少し安く取り入れるため、「家を買う」同様物件を訪問して、その物件のお気に入りの部分を選んでいく。2015年4月12日の放送で設計図が完成し、6月8日の放送で模型が完成。7月6日の放送で地鎮祭を行い、本格的に建築に着工する。建築中は、蔦屋家電で海外の家電2点(10万5,624円)、大塚家具で応接セットとデスクチェア(95万3,532円)、ビックカメラダイソンショールームで家電12点(352万1,318円)、OZONEでオーダーメイドのアイランドキッチン(380万円)、ネクステージストアで愛犬の移動のためのSUV・TOYOTA RAV4(124万9,000円)を購入した。12月21日の放送で家が完成し、最終回を迎え、2年に及ぶ愛犬と暮らす家探し・造りにピリオドが打たれた。

その後、2017年10月30日の有吉ゼミSPでは、隣接する土地3ブロックを購入してセカンドハウスも作った報告が[7]、「坂上忍、もう1軒家を建てました。」として紹介された[8]
坂上不動産

2016年4月18日初回放送。家を完成させた坂上が、今度は物件探しを手伝う企画。探し方は基本的に坂上自身の「家を買う」や「石原良純も、家を買う。」と変わらない。ロケには坂上と家を探すゲストのほかに、矢作もしくはレッドと不動産専門家の中村マリアが同行する。第一弾として「把瑠都夫妻、家を買う。」がスタートした。第二弾では「的場浩司、家を買う。」がスタートした。やはり、最高値物件は想定の予算額を上回るため、「買いま…せん!」もしくは「買いま…キープ!」とオチが付く。
坂上忍の熱血料理塾

2014年11月10日初回放送。料理が苦手だったり、したことがない有名人にあえて買い物をさせ、料理を作らせ、その後坂上が料理を徹底指導していく企画。放送終了直後に番組公式ホームページに坂上とゲストの作ったレシピが公開される。
はなわ家の柔道三兄弟に密着

芸人はなわの息子である柔道三兄弟に密着する企画。当初はなわが家事やりすぎ夫として食べ盛りの三兄弟のために大ボリュームの食事を作っているということで紹介された。その後三兄弟に密着し、これまで長男の全国大会での試合の様子や、次男の練習・試合、三男のデビュー戦などに密着している。
芸能人の心配な店

芸能人が経営する飲食店を経営の専門家とともに審査し、その店が1年以内につぶれる可能性を割り出す。かなりシビアに審査行われるため、スタジオがピリつくこともしばしばある。
ギャル曽根軍団VSチャレンジグルメ

ギャル曽根とゲストが、対決形式でチャレンジグルメを制限時間内に完食する。ゲストは通常1人だが、ギャル曽根の産休中は2人になり、ギャル曽根本人は挑戦せずゲストのみが挑戦する。しかし途中で空腹になりゲストの挑戦開始から数分遅れて食べ始めるくだりがお決まりになっている。その際は同じチャレンジグルメか、その店の通常サイズのメニューを複数個注文する。開幕27戦目で初めての時間切れとなり初の敗北となった。ゲストは大体食べきれずに終わるのだが、その中でもプロレスラー中西学藤田憲右トータルテンボス)、岡部大(ハナコ)、阿見201ワタリ119巻誠一郎などギャル曽根以外に完食した芸能人もいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:137 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef