月刊IKKI
[Wikipedia|▼Menu]

『月刊IKKI』(げっかんイッキ)は、2003年から2014年まで小学館から発行されていた月刊漫画雑誌。毎月25日発売。
概要

創刊は2003年2月25日2000年11月30日より『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)の増刊号として隔月で発行された『スピリッツ増刊IKKI』が前身であり、そのリニューアル新創刊という形で月刊化された。創刊時からのキャッチコピーは「コミックは未だ黎明期である」。編集長は江上英樹

『スピリッツ』の増刊が元となっているため、執筆陣の一部が共通した。また、小野塚カホリジョージ朝倉など、女性誌で活動する漫画家の起用も多かった。新人賞「イキマン」を実施しており、2ヶ月に1度、応募作の中から優秀なものを必ず1作品以上掲載していた。マニア好みの漫画が多く「小学館のアフタヌーン」「小学館のガロ」とも呼ばれている。

装丁は、他の小学館での漫画雑誌を担当しているベイブリッジ・スタジオではなく、雑誌ロゴを含めたほとんど全てを祖父江慎率いるコズフィッシュが行っている。コズフィッシュはその他にも、単行本「IKKI COMIX」の装丁、雑誌名考案など、雑誌と非常に深い関わりを持っていた。

また、いわゆるアイドルグラビアの掲載はないが(初期にはヘアヌードグラビアが存在)、丸田祥三による「廃墟と少女」をテーマとしたものなど、漫画雑誌としては珍しい一風変わったグラビアページの連載があった。その他にも、『鉄子の旅』『阿房列車』『月館の殺人』など鉄道ネタの漫画は、江上の趣味の反映である。

小部数のため赤字だったが、2007年より単行本の売り上げ増加やメディアミックス効果などで黒字になった[1]

2013年1月より、同誌の公式サイト「イキパラ」において「WEBイキパラCOMIC」を開設、WEB版として描き下ろされた連載作品を掲載した。

2014年7月、9月25日発売の同年11月号をもって休刊することが発表された[2][3]。連載中の掲載作品に関する以後の動向については、同年9月号にて発表された[3][4]。一部の作品は2015年初頭に創刊予定の新雑誌にて連載を再開されると告知されている[4][5]。この新雑誌『ヒバナ』は、『ビッグコミックスピリッツ』の増刊として2015年3月6日に発刊された。
休刊時の主な連載作品

※ 2014年11月号 現在

IKKIと私
青野春秋

鬼さん、どちら(有永イネ)

火事場のバカIQ(榎本俊二

金魚屋古書店芳崎せいむ

くま夫婦中央ヤンボル

Golondrina ゴロンドリーナ(えすとえむ

Sunny(松本大洋) → 『月刊!スピリッツ』へ移籍

JUNKIN' GAP CLASH(小林じんこ

すみれファンファーレ(松島直子)

スラップスティック(青野春秋) → 『ヒバナ』へ移籍

SONGBOOK(ノッツ

ドロヘドロ林田球) → 『ヒバナ』へ移籍

ネッコロ(中川いさみ) → 『月刊!スピリッツ』、『週刊少年サンデーS』、『ぷっちぐみ』へ移籍

のうけん(長田亜弓)

薄花少女(三浦靖冬) → 『月刊サンデーGX』へ移籍

BABEL(重松成美)

period(吉野朔実

ふたがしらオノ・ナツメ) → 『ヒバナ』へ移籍

放課後のカリスマスエカネクミコ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef