月刊コミックジーン
[Wikipedia|▼Menu]

月刊コミックジーン
Monthly Comic GENE
ジャンル
少年漫画[1]
読者対象女性
刊行頻度月刊
発売国 日本
言語日本語
定価550円[2]
出版社KADOKAWA メディアファクトリー
編集長あざらし[3]
刊行期間2011年6月15日(vol.1) -
レーベルMFコミックス
ウェブサイト月刊コミックジーン COMIC GENE OFFICIAL SITE
テンプレートを表示

『月刊コミックジーン』(げっかんコミックジーン)は、日本出版社であるKADOKAWA メディアファクトリーより発行されている月刊漫画雑誌2011年6月15日に創刊第1号(7月号)が発売された。
歴史
創刊発表

株式会社メディアファクトリー時代の2010年12月4日に「2011年4月の創刊」を発表[4]。発表時のキャッチコピーは「?覚醒(めざ)めよ感動遺伝子(ジーン)!!ドラマティック∞スタイリッシュ∞コミック!!?」で、「「少女誌=女子読者」「少年誌=男子読者」というこれまでの図式にとらわれない新雑誌を目指す」雑誌とされていた[4]。連載のラインナップは、2010年12月29日に開催されたコミックマーケット79で配布された「コミックジーン超創刊!!特製パンフレット」でも発表[5][6]。パンフレットはポケットティッシュとともに全国の提携専門書店でも配布された[6]。また、同月から本誌の公式サイトにて、壁紙やフラッシュムービーの配信、連載作家のインタビューなどを掲載し、創刊に先がけた「3ヶ月ぶっ通し覚醒前夜祭-コミックジーン・イヴ-」を開催[6]
創刊まで

2011年1月25日にpixivとコラボレートし、「ジーン学園制服デザインイラストコンテスト」を開催[7]。イラストレーターのオサムが描く本誌の公式キャラクターが着用する制服のデザインを募集する企画であった[7]。当初は2011年4月に創刊と発表されていたが[4]、同年3月11日に発生した東日本大震災の影響を受け、3月22日に発売延期を発表[8]。本誌の公式サイトでは、連載作家による東日本大震災の応援メッセージが公開された[8]。3月31日、創刊日が6月15日になったことを発表[9]。雑誌のコンセプトは創刊時編集長の土方隆の中では遠藤海成ありきでのものであり[10]、4月1日には公式サイトにて、遠藤の特設ページが開設された[11]

創刊を記念して、4月15日から4月24日まで「コミックジーンカフェ」を東京都秋葉原のキュアメイドカフェにて開催[12]。本誌に連載が予定されていた遠藤海成の『まりあ†ほりっく』のスピンオフや、霜月かいりの『BRAVE10 S ブレイブ・テン・スパイラル』の作品のキャラクターにちなんだメニューが展開された[12]
創刊

2011年6月15日に創刊[13]。創刊号の価格は税込み490円であった[1]。創刊時の編集長の土方隆によると、「中学生がおこづかいの中からがんばって出せる値段」で、ワンコイン以下で購入可能なこの価格設定にされた[14]。土方によると、当時のメジャー誌以外では最安値の価格で、創刊時は少しずつ値段を上げるつもりはなく、「基本的にはずっとこの値段」で、「お得になるように」付録をつけるという考えであった[14]。創刊号から3号は、3点の付録が付属された[15]

創刊時の看板作品は遠藤海成の『黒犬O'clock』で[1]、創刊号の表紙にも同作のイラストを使用[13]。表紙に記載されたキャッチコピーは「覚醒(めざ)めよ感動遺伝子(ジーーーン)!」であった[16][14]。中二要素入りであるが、「感動」と「ジーン」をかけるなど、後づけであるがダジャレが使用されており、遠藤によると「感動遺伝子」や「超創刊」といった単語の「ダサい、アチャー感がいい」キャッチコピーとなっている[14]。創刊を記念して、6月19日にアニメイト秋葉原にて遠藤のサイン会を開催[17]
創刊後

創刊○周年の号では、連載作家たちによる直筆サイン色紙のプレゼント企画を展開[18]。2017年の6周年[19]、2018年の7周年[20]、2019年の8周年[21]、2020年の9周年[22]、2021年の10周年[23]、2022年の創刊11周年[24]、2023年の創刊12周年で企画が行われた[18]

そのほか2017年6月15日の創刊6周年では、東京都の渋谷マルイ8階イベントスペースにて、「ジーン 6 フェスティバル?コミックジーン創刊6周年アニバーサリーショップ?」を展開[25]。ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』の衣装や『SERVAMP-サーヴァンプ-』のクロの等身大スタンディパネルなどが展示された[25]。2021年6月15日に創刊10周年を迎えた際は[26]、同日、10周年企画の一環として、中村悠一がナレーションを務める記念PVを公開[26]。そのほか、特設サイトやTikTokアカウントも開設された[26]。2023年11月18日からは、創刊12周年を記念して東京都アニメイト池袋本店の3階にて、展示とオンリーショップを開催[27]

同誌発のオリジナル作品のアニメ化には『BRAVE10』、『オレん家のフロ事情』、『SERVAMP-サーヴァンプ-』、『恋するシロクマ』(ただし、劇場ぷちアニメ)、『あっくんとカノジョ』、『ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef