最雲法親王
[Wikipedia|▼Menu]

最雲法親王
続柄
堀河天皇皇子

身位法親王
出生長治元年(1104年

死去応保2年2月16日1162年3月3日)(享年59)

父親堀河天皇
母親藤原時経女
役職第49世天台座主
テンプレートを表示

最雲法親王(さいうんほっしんのう、長治元年(1104年)- 応保2年2月16日1162年3月3日))は、平安時代中期の天台宗。父は堀河天皇
経歴

比叡山に上り、天台座主仁豪に師事して出家・受戒し、仁実僧正から顕教密教を学んだ。保元元年(1156年)、延暦寺座主に就任し、保元3年(1158年)には僧正に任じられ、親王宣下を受けて法親王となった。同じ年座主の職を辞して山房に閑居、座禅看経の生活を送った。

後白河天皇の第三皇子以仁王が幼くして最雲法親王の弟子となるが、応保2年(1162年)に最雲が亡くなると還俗した。
系図

   

71
後三条天皇 

                         
                       
72 白河天皇 実仁親王         輔仁親王 篤子内親王

                      
               
73 堀河天皇 覚行法親王 覚法法親王 ?子内親王
(郁芳門院) 源有仁
(有仁王)

         
     
74 鳥羽天皇 最雲法親王

             
          
75 崇徳天皇 77 後白河天皇 76 近衛天皇

       










天台座主(第49世:1156年 - 1158年)

義真

円澄

円仁

安慧

円珍

惟首

猷憲

康済

長意

増命

良勇

玄鑑

尊意

義海

延昌

鎮朝

喜慶

良源

尋禅

余慶

陽生

暹賀

覚慶

慶円

明救

院源

慶命

教円

明尊

源心

源泉

明快

勝範

覚円

覚尋

良真

仁覚

慶朝

増誉

仁源

賢暹

仁豪

寛慶

行尊

仁実

忠尋

覚猷

行玄

最雲法親王

覚忠

重愉

快修

俊円

快修

明雲

覚快法親王

明雲

俊堯

全玄

公顕

顕真

慈円

承仁法親王

弁雅

慈円

実全

眞性

承円

慈円

公円

慈円

承円

円基

尊性法親王

良快

尊性法親王

慈源

慈賢

慈源

道覚法親王

尊覚法親王

尊助法親王

再仁法親王

澄覚法親王

尊助法親王

慈禅

澄覚法親王

道玄

公豪

再源

尊助法親王

再助法親王

慈実

慈助法親王

尊助法親王

慈助法親王

源恵

慈基

尊教

良助法親王

道潤

道玄

覚雲法親王

公什

慈道法親王

仁澄法親王

覚雲法親王

慈勝

親源

澄助

慈道法親王

性守

承覚法親王

承鎮法親王

慈道法親王

尊雲法親王(護良親王)

桓守

尊雲法親王(護良親王)

慈厳

尊澄法親王(宗良親王)

尊円法親王

尊胤法親王

尊澄法親王(宗良親王)

尊胤法親王

性慧

尊円法親王

祐助法親王

承胤法親王

亮性法親王

尊胤法親王

尊円法親王

慈厳

尊円法親王

尊道入道親王

桓豪

承胤法親王

桓豪

尊道入道親王

承胤法親王

慈済

道円法親王

堯仁法親王

明承法親王

慈弁

尊道入道親王

道豪

桓教

良順

堯仁法親王

桓教

実円

相厳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef