最後の自画像
[Wikipedia|▼Menu]

駅路
作者
松本清張
日本
言語日本語
ジャンル短編小説
発表形態雑誌掲載
初出情報
初出『サンデー毎日1960年8月7日
出版元毎日新聞社
刊本情報
収録『駅路』
出版元文藝春秋新社
出版年月日1961年11月10日
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『駅路』(えきろ)は、松本清張短編小説。『サンデー毎日1960年8月7日号に掲載され、1961年11月に短編集『駅路』収録の表題作として、文藝春秋新社から刊行された。

過去4度テレビドラマ化されている。1977年には向田邦子の脚本で制作され、2009年にそのリメイク版が作られた。
あらすじ

銀行の営業部長を定年で退職した小塚貞一は、その年の秋の末、簡単な旅行用具を持って家を出たまま、行方不明となった。家出人捜索願を受けて、呼野刑事と北尾刑事は捜査を始める。家庭は平和と見えたし、子供も成長し、一人は結婚もした。人生の行路を大方歩いて、やれやれという境涯に身を置いていたように思える。自殺する原因もない。自分から失踪したとすれば、何のためにそのような行動を取ったのか……。
登場人物

原作における設定を記述。

呼野
行方不明となった小塚貞一を捜索する古い刑事。48歳。
北尾
呼野とコンビを組む若い刑事。独身。
小塚貞一
某銀行本店の営業部長を定年退職。性格は地味なほう。
ゴーギャンの絵を好きで蒐めていた。
百合子
小塚貞一の妻。
福村慶子
某銀行広島支店の女子行員だったが、一年ほど前に退職。可部に住んでいた。
福村よし子
福村慶子の従妹。東京に住む。
山崎
福村よし子の情夫。
エピソード

著者は本作について「『駅路』は、人生も終わりに近づいた初老の憧憬といったものをテーマにした」と記している
[1]

日本近代文学研究者の花田俊典は、作中で呼野刑事が語る「ぼくはあの絵からゴーガンという人の伝記を調べてみたがね、ゴーガンはこんなことを言っている。人間というものは、自分の子供の犠牲になるものだ。そして、その子供たちはまた自分の子供の犠牲になる。このばかげたことは永遠につづくらしい。もしも、すべての人間が子供の犠牲になるとしたら、いったい、誰が芸術や美しい人生を創造するだろうか、とね。言葉はよく憶えてないが、こういう意味だった」[2]の箇所について、そのような意味合いのゴーギャンの発言・書簡等が実在するかどうかは疑わしく『ノア・ノア』(1897年)や『ゴーガン 私記 アヴァン・エ・アプレ』(1923年)に、それらしい記述は見当たらないと述べている[3]

北九州市立松本清張記念館学芸員の蛹エ暁子は、サマセット・モームの短編小説『ロータス・イーター』の冒頭部分が、「人生を線路に例えるところ、そこにある諦観、しかし大きく行路を変更した人への注視。その男が銀行の支店長だった」点で本作と符号し、また『作家の手帖』の一文「おおかたの男の生涯は、子孫に食物や家を用意するための勤労に終始する。そして子孫はまた父祖とまったく同じつとめをやるべき世界へはいってゆく」も、本作中で語られる内容と近似していると述べている。また「(家出には)あとの家庭が困らないような財産」[4]が必要と考えるのは、家族の生活に大変な責任を感じていた清張の強い思い込みの表出であると推測している[5]

テレビドラマ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

1962年版

1962年4月5日4月6日NHKの「松本清張シリーズ・黒の組曲」(22:15-22:45)の第1作として2回にわたり放映。
キャスト


藤原釜足

内田稔

大町文夫

赤木蘭子

清水将夫

清水一郎

稲葉義男

関口銀三

スタッフ


脚本:川崎九越、松本清張

監督:石島晴夫

制作:NHK

1977年版

松本清張シリーズ
最後の自画像
ジャンル
テレビドラマ
原作松本清張『駅路』
脚本向田邦子
演出和田勉
出演者いしだあゆみ
加藤治子
山内明
内藤武敏ほか
製作
制作NHK

放送
放送国・地域 日本
放送期間1977年10月22日
放送時間20:00 - 21:10
放送枠土曜ドラマ (NHK)
テンプレートを表示
本ドラマ冒頭のタイトルバックに使用されているゴーギャン「黄色いキリストと自画像」

「松本清張シリーズ・最後の自画像」[6]1977年10月22日NHKの「土曜ドラマ」(20:00-21:10)にて放映[7]。視聴率16.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[8]

向田邦子の脚本による作品。ドラマ化の経緯は参考文献を参照。原作ではモチーフの一つとして画家のゴーギャンに言及されているが、本ドラマは向田の視点からこれをクローズアップした構成となっている。登場人物では、福村慶子の役割が原作から変更され最後では物語の中心に置かれている。また、原作者も恍惚老人役で出演している。
キャスト


福村慶子:いしだあゆみ

小塚百合子:加藤治子

呼野刑事:内藤武敏

北尾刑事:目黒祐樹[9]

小塚貞一:山内明

福村よし子:吉行和子[10]

山崎:林ゆたか

小松かね子:乙羽信子

滝沢常務:河村弘二

元木営業部長:庄司永建

内寺捜査一課長:細川俊夫

瀬戸口道江:本山可久子

大津広島支店長:佐竹明夫

柴崎用務員:木田三千雄

三田村洋子:前沢保美

その他:三川雄三伊藤正博安田洋子

小松便利堂(雑貨屋)主人:松本清張


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef