最後の晩餐_(2013年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

最後の晩餐
タイトル表記
繁体字分手合約
簡体字分手合約
英題A Wedding Invitation
各種情報
監督オ・ギファン(呉基桓)
脚本秦海燕
製作チョン・テソン
ハン・サンピン(韓三平)
出演者バイ・バイホー(白百何)
エディ・ポン(彭于晏)
音楽イ・ジス[1]
撮影キム・ヨンホ(???)[1]
編集シン・ミンギョン(???)[1]
製作会社中国電影集団
CJエンタテイメント
C2M Media
公開 2013年4月12日
2013年6月6日
2013年6月20日
2014年3月1日[2]
2014年3月14日
上映時間101分
製作国 中国
 大韓民国
言語中国語
興行収入 中国1億9200万人民元USドル3140万ドル)
 大韓民国1億2700万人民元(USドル11万8000ドル)
テンプレートを表示

『最後の晩餐』(さいごのばんさん、中国語: 分手合約、英語: A Wedding Invitation)は、オ・ギファン(呉基桓)が監督し、バイ・バイホー(白百何)とエディ・ポン(彭于晏)による、ロマンティック・コメディ中国映画[3]、ないしは、中韓合作映画[4]

撮影は、北京市上海市で、すべてロケーション撮影で行なわれた[4]
あらすじ

食器デザイナー志望のチャオチャオと、料理人志望のリー・シンは、高校以来のカップルだった。大学卒業後の2007年9月16日、リー・シンがチャオチャオに結婚しようとプロポーズしたが、チャオチャオはそれを断り別れを切り出す。そして、二人は5年後にお互い独身なら結婚するという契約(分手合約)を結ぶ。チャオチャオは上海で、リー・シンは北京でそれぞれ腕を磨き、5年が経った。リー・シンが自分を待っていてくれると信じていたチャオチャオは、辛抱強く彼からの電話を待っていた。しかし、遂にやって来たリー・シンからの連絡は、彼の結婚式への招待であった。チャオチャオは自身の展示会にかこつけて北京に向かう。
キャスト

役名俳優日本語吹替
ホー・チャオチャオ(何??)
バイ・バイホー坂本真綾
リー・シン(李行)エディ・ポン岩田翼
マオマオ(毛毛)ジアン・ジンフー(中国語版)佐藤拓也
チョウ・ルイ(周蕊)ペース・ウー塩谷綾子
無名小店の店主ナン(南)ユー・イェンカイ楠見尚己
リー・シンの母リン・メイシュウ
ウェイ(小偉)ヴィンセント・タオ
おデブ(大胖)李紅陶
オレンジ(橙子)ウー・スーファン

公開

この作品は、中国では2013年4月12日に公開され、アメリカ合衆国カナダではそれぞれ2013年5月24日31日に限定公開、香港では2013年6月6日韓国では2013年6月20日に公開となった。
興行成績

この作品は、中国では1億9200万人民元USドル3140万ドル相当)、韓国では1億2700万人民元(USドル11万8000ドル相当)の興行成績を上げた[5]。「中韓合作映画としては最大のヒット」とされる[4]
脚注^ a b c “ ⇒スタッフ”. bansan-movie.com. 2015年7月18日閲覧。
^ “ ⇒最後の晩餐”. bansan-movie.com. 2015年7月18日閲覧。
^ China Daily (2013年3月20日). “ ⇒All about love”. chinadaily.com.cn. 2013年3月25日閲覧。
^ a b c “ ⇒プロダクションノート”. bansan-movie.com. 2015年7月18日閲覧。
^ Kevin Ma (2013年10月7日). “ ⇒Korean cinema, Chinese characteristics”. Film Business Asia. 2014年1月15日閲覧。

外部リンク

最後の晩餐
- IMDb(英語)

最後の晩餐 - Rotten Tomatoes(英語)

映画『最後の晩餐』 (bansan.movie) - Facebook
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef