最大需要電力
[Wikipedia|▼Menu]

最大需要電力(さいだいじゅようでんりょく)とは、電力会社の電気料金算出に使われる電力値。デマンド値とも呼ばれる。
概説

発変電設備は需要家の使用する平均の電力の大きさによって決めることはできず、短時間に発生する大きな電力にも対応できるものでなければならない[1]

特に大口の需要家に対しては最大需要電力計と呼ばれる計器を設置して電力の取引が行われる[1]

最大需要電力計には積算形と熱形がある[1]

積算形
積算形の最大需要電力計は通常の電力計に最大需要表示器を取り付けた形式のものである[1]

熱形
熱形の最大需要電力計は熱線の発熱によってバイメタルを変形させることで指針が振れるようにした形式のものである[1]。熱形はあまり使用されなくなっている[2]
地域別の特性
日本

電力会社は契約者の電気使用を計測するため、最大需要電力計(デマンド計)を設置し30分単位における平均使用電力(kW)を算出する。そして、1か月の中で最大の値がその月の最大需要電力(デマンド値)となる。

電気料金は基本料金と使用電力量金の合計になる。基本料金は契約電力×単価だが、契約種別や電力会社により単価は異なる。
高圧受電500kW未満の契約者の電力料金
その月と過去11か月の最大需要電力(デマンド値)の中で最も大きい値が契約電力となり、基本料金の計算に使用される。すなわち、1度でも高い最大需要電力(デマンド値)がでると、1年間その契約電力値が適用される。
高圧受電500kW以上の契約者の電力料金
電力会社との協議により契約電力が決められ、毎月の基本料金の算出に使用される。最大需要電力が契約電力を超えると、超過電力に基本料金率を乗じた金額を違約金として支払うことになる。また、超過した最大需要電力(デマンド値)をもとに、新たに契約電力変更の協議が行なわれる。
欧州

欧州の電気事業は1987年の単一欧州議定書の枠組みに入れられており、送電部門の分離や欧州全体での卸電力市場の創設などが進められてきた[3]。従来は長期のアデカシー評価を自国の電源での供給能力と最大需要で評価してきたが、国際連系線からの供給能力を含めた評価への転換が議論されている[3]
脚注^ a b c d e 三好正二『電気計測 改訂版』1991年、103頁。 
^ 三好正二『電気計測 改訂版』1991年、104頁。 
^ a b 古澤健、岡田健司「再生可能エネルギー電源大量導入下の欧州における国際連系線を活用した需給調整メカニズムの動向と課題」 電力経済研究(64)、2021年3月10日閲覧。

参考文献

関西電気保安協会

中部電気保安協会

東北電力

関連項目

デマンドコントローラ










電力供給
概念

自動発電制御(英語版)

逆給電(英語版)

ベースロード発電所

需要率

ドループ速度制御(英語版)

メリットオーダー(英語版)

電力

エネルギー需要管理(英語版)

エネルギー収支比

電気事故

家庭用エネルギー貯蔵(英語版)

グリッドエネルギー貯蔵(英語版)

グリッドコード(英語版)

短絡率(英語版)

負荷追従型発電装置(英語版)

メリットオーダー(英語版)

定格容量(英語版)

ピーク需要(英語版)

力率

電力品質(英語版)

パワーフロー研究(英語版)

リパワー(英語版)

商用電源周波数

可変型再生可能エネルギー(英語版)

ビークル・トゥ・グリッド(英語版)

エネルギー源

再生不可能

石炭

化石燃料発電所(英語版)

天然ガス

石油

原子力

オイルシェール

再生可能

バイオガス

バイオ燃料

バイオマス

バイオマス発電


地熱発電

水力発電

海洋エネルギー

海流発電

塩分濃度差発電

海洋温度差発電

潮力発電

波力発電


太陽光発電

持続可能なバイオ燃料(英語版)

風力発電


発電所における技術

AC電源

コジェネレーション

コンバインドサイクル発電

冷却塔

誘導発電機

マイクロ複合熱と電力(英語版)

マイクロジェネレーション

ランキンサイクル

三相交流

仮想発電所

送電 および 配電

デマンドレスポンス(英語版)

分散型電源

最大需要電力

配電

電力小売

電気バスバーシステム(英語版)

電力システム(英語版)

送電

電力系統

連系線

直流送電

高電圧陸上接続(英語版)

負荷管理(英語版)

国別の商用電源

電線路

発電所

揚水発電

スマートグリッド

変電所

単線アースリターン(英語版)

スーパーグリッド(英語版)

変圧器

送電事業者

送電塔

電柱

故障モード

停電 (輪番停電)

ブラウンアウト (電気)(英語版)

ブラックスタート(英語版)

カスケード障害(英語版)

保護装置

アークフォルト遮断器(英語版)

遮断器

漏電遮断器

残留電流デバイス(英語版)

電力系統の保護(英語版)

保護継電器

数値リレー(英語版)

ガス遮断器


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef