最前線_(星海社)
[Wikipedia|▼Menu]

最前線URL ⇒http://sai-zen-sen.jp/
言語日本語
タイプ小説漫画、特別企画
運営者星海社
スローガン何が飛び出すか誰にもわからない! 「最前線」[1]
登録不要
開始2010年9月15日
現在の状態運営中
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『最前線』(さいぜんせん)は、星海社2010年9月15日に開設したウェブサイト

プロの作家による書き下ろしの小説漫画を掲載している。
概要

講談社の出資で2010年4月28日に設立された出版社、星海社が開設したウェブサイト。2010年9月15日の正午に一般公開開始。当時、代表取締役副社長の太田克史が編集長を務めていた。

開設時は、太田が講談社時代に編集長を務めていた『ファウスト』や講談社BOXの後継媒体的な性格が強く、虚淵玄元長柾木が書き下ろしの長編小説作品を発表し、映画化もされた小説『空の境界』の天空すふぃあによるコミカライズ版などが掲載されていた。

特別なプラグインなどを必要とせず、手軽に作品が読めるようにデザインされており、すべてHTML5で作られているなど、2010年の時点では画期的なサイト設計を特徴としていた。また、ウェブ上の著作権の管理についてはDRMフリー(DRM = Digital Rights Management、デジタル著作権管理)を謳っており、作品の一節を引用してTwitterに投稿するなどのコミュニケーションが可能になっている。

2010年9月15日のオープンは「プレオープン」とされており、紙媒体との連動を開始する「グランドオープン」が冬に予定されていた[2]

初期は『レッドドラゴン』や、佐々木少年による『月の珊瑚』コミカライズなど、『ファウスト』の流れを汲むメディアミックス企画を中心に構成していたが、『うーさーのその日暮らし』が人気を博したことから、2014年8月5日より、Twitter上で漫画を読めるサービス「ツイ4」を開始[3]。現在はサイトのメインコンテンツとなっている。

開設当初より、メールマガジンの登録が可能であった[4]が、2011年2月23日に会員登録制となった[5]。この変更に伴い、登録会員対象のコンテンツも一部提供されていたが、2017年1月31日に会員機能サービスは終了し、すべて一般閲覧可能になった[6]
掲載作品.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

小説

サイト内では「フィクションズ」。

作者イラストタイトル掲載期間更新頻度備考
01
虚淵玄高河ゆん金の瞳と鉄の剣2010年9月15日 - 第4回まで期間無期限公開月1回更新[7]星海社FICTIONSから単行本が2011年4月14日に発売。
02元長柾木moz星海大戦2010年9月15日 - 最新2回分を掲載(最新から数えて3回は会員限定公開)
単行本第1巻掲載分は無期限公開。月2回更新[7]星海社FICTIONSから単行本が2011年4月14日に発売。
03犬村小六片山若子サクラコ・アトミカ2011年3月24日 - 2011年5月31日
(5月31日以降も、第1回?第11回は期間無期限公開、第12回?第21回は会員限定公開)全27回。
星海社FICTIONSから単行本が2011年4月14日に発売。
04泉和良hukeエレGY2011年4月7日 - 期間無期限全文公開第2回講談社BOX新人賞“流水大賞”優秀賞受賞作品。
2008年に講談社BOXより初版が刊行された作品の掲載。
星海社文庫から文庫本が2011年4月7日に発売。
05渡辺浩弐ざいんiKILL2011年5月16日 - 期間無期限全文公開星海社FICTIONSから単行本が2011年5月16日に発売。
06唐辺葉介シライシユウコドッペルゲンガーの恋人2011年7月20日 - 期間無期限全文公開星海社FICTIONSから単行本が2011年8月16日に発売。
07原くくる六本木少女地獄2011年8月10日 - 期間無期限全文公開星海社FICTIONSから2011年8月16日に発売された『原くくる処女戯曲集 六本木少女地獄』の表題作。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef