最上峰行
[Wikipedia|▼Menu]

最上 峰行
生誕 (1974-11-22)
1974年11月22日(49歳)
出身地 日本福島県南相馬市原町区
学歴桐朋学園大学音楽学部演奏学科入学。4年間在籍後、桐朋学園大学音楽学部管楽器部会嘱託演奏員。
ジャンルクラシック
ポップス
劇伴(レコーディングアーティスト)
職業オーボエ奏者
イングリッシュホルン奏者
スタジオミュージシャン
スタジオ・ミュージシャンの会『 ⇒NPO法人RMAJ』理事
桐朋学園大学音楽学部非常勤講師
東海大学教養学部芸術課程非常勤講師
担当楽器オーボエ
イングリッシュホルン
活動期間1988年 -
レーベルスーパーキッズレコード(2013年 - )
Smile Company(2017年 - )
事務所株式会社ノイジークローク
株式会社 東音企画
NPO法人RMAJ
共同作業者東京交響楽団(2009年 - )
木管五重奏団 クインテット・アッシュ Quintet H(2006年 - )
室内オーケストラ ARCUS(2005年 - )
エロイカ木管五重奏団
ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団
公式サイト最上峰行 Takayuki MOGAMI オーボエ奏者 - Twitter

最上 峰行(もがみ たかゆき、1974年11月22日 - )は、日本オーボエ奏者、イングリッシュホルン奏者、スタジオミュージシャン福島県原町市(現南相馬市)生まれ[1]
略歴

14歳よりオーボエをはじめる[1]。オーボエを鈴木繁、似鳥健彦、蠣崎耕三、宮本文昭等に師事[2]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}またギュンター・パッシンフランソワ・ルルーインゴ・ゴリツキ、オットー・ヴィンターのマスタークラスに参加。[要出典]

宮城県仙台第一高等学校在学中にオーボエ奏者を志し中退[1][2]。フュージョンユニット「最上峰行&TIARA」を結成し、仙台市を中心に本格的に演奏活動を展開。[要出典]その後大学入学資格検定を取得し、桐朋学園大学音楽学部演奏学科入学[2]。4年間在籍後、2002年3月まで桐朋学園大学音楽学部管楽器部会嘱託演奏員を務める。[要出典]2000年10月、NHK・毎日新聞社共催「第69回日本音楽コンクール・オーボエ部門」第3位入賞[1][2]小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・オーケストラ宮崎国際音楽祭、宮崎国際音楽祭等に参加[1][2]2009年東京交響楽団に入団[2]。これまでに国内主要オーケストラにゲスト首席奏者として多数客演する他、ソリストとしてプラハ国立劇場管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、等と共演[2]。各地で音楽コンクールの審査員を務めている。[要出典]またレコーディングアーティストとして数々のミュージシャンの作品、ドラマ、映画等の録音に多数参加[2]

ロックバンド L'Arc?en?Cielの36作目シングルBLESS(ブレス)』(2010年1月27日発売)の参加ミュージシャンに名を連ね、TBSテレビ系列ドラマ『ROOKIES』、 日曜劇場とんび』、テレビ朝日系列ドラマ『相棒 season11』、『ドクターX?外科医・大門未知子?』、『七人の秘書』、テレビアニメピアノの森』、スタジオジブリアニメ映画思い出のマーニー』、映画『この世界の片隅に』等のスタジオ録音に参加し、フジテレビ系列「月9」ドラマ『のだめカンタービレ』ではオーボエ演技指導者として携わった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef