暴力教室_(1976年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

暴力教室
監督
岡本明久
脚本

奥山貞行

岡本明久

神波史男

福湯通夫

出演者

松田優作

舘ひろし

山本由香利

安西マリア

南条弘二

音楽菊池俊輔
撮影中島芳男
編集田中修
製作会社東映東京撮影所
配給東映
公開 1976年7月1日
上映時間85分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『暴力教室』(ぼうりょくきょうしつ)は、1976年東映東京撮影所で製作、東映で配給された日本映画岡本明久監督。松田優作が本格的にアクションに挑んだ作品で[1]、松田の原点的作品[2]。また舘ひろしの映画デビュー作品で[3][4][5]、若き日の松田優作vs.舘ひろし率いるクールスのスクリーン上の激突がプレミアとなり知名度が高い[3][4]

主演の松田は、この3年前にテレビドラマ『太陽にほえろ!』で俳優デビューしたが、前の年にドラマ『俺たちの勲章』の九州ロケ先の撮影現場で、予備校生への暴力事件を起こして逮捕され、謹慎処分を受けていた。この作品はその謹慎中の松田と、バイクチームでありロックバンドでもある「本物の不良」クールスとが「はみだし教師役と不良生徒役」という設定で対決するという触れ込みで売り出した[6]。クールスのサブリーダー・岩城滉一は併映の『暴走の季節』に主演し、本作には出演していないが、岩城以外の初代クールスのフルメンバーが総出演している[7][8]
あらすじ

名門私立高校・愛徳学園高校に転任してきた体育教師・溝口(松田)。だが、そこは非行少年グループによる暴力が支配する地獄の学園だった。溝口はリーダー・喜多条(舘)らグループの主要メンバーのいるクラスの担任を任される。さっそく初日の自己紹介でナイフの洗礼を受けるが、溝口は投げつけられたナイフを逆に喜多条に向かって投げ返し、不良たちに正面から対抗する。

体育担当の溝口は喜多条らを徹底的にしごきあげるが、喜多条らグループのメンバーはおかまいなしに授業を抜け出し、校内・校外を問わず無法の限りを尽くす。が、そのたびに溝口と対立。

一方その頃、学園の理事長・石黒(安部徹)は、校長・難波(名和宏)らと結託し、学園の移転に伴う土地売却にからめて巨額の利鞘をとろうと企てていた。この相談を立ち聞きしてしまった理事長の娘・ますみ(結城なほ子)は愕然とし、道をふみはずして夜の町で遊び呆けてしまう。酒、タバコシンナーに汚れてゆくますみを偶然見つけた喜多条は、ますみをグループにひきずりこみ、あられもない写真を撮って理事長・石黒に送り届ける。

スキャンダルとなるのを恐れた石黒らは、事態の収拾を図るべく溝口を派遣。溝口はメンバーの暴力を受けながらも写真のネガを取り返すことに成功する。このとき溝口はメンバーの一人の顔面を反射的に殴ってしまうが、あまりの鋭いパンチに疑問を持った喜多条は溝口の過去を調べる。溝口は元プロボクサーであったが、リング上で相手ボクサーを死なせてしまい、リングを去っていたのだ。「だから俺たちみたいなガキは相手にできないってわけか。てめえみたいな人間がいちばん汚らしいんだ」喜多条は溝口をなじるが、溝口は意にも介さない。

どうにもおさまらない喜多条は、溝口の妹・淳子(山本由香利)を犯す。逆上した溝口は翌日学校で多くの生徒や教師が見守る中、喜多条に鉄拳制裁を浴びせる。1対1の対決を望んだ喜多条は仲間の介入を拒否するが、自らが不利と見るや愛用のナイフを取り出し溝口に切りかかる。ここで校長・難波が警察に連絡。溝口は自宅謹慎となり、喜多条は退学となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef