暴れん坊将軍VI
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "暴れん坊将軍VI" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年12月)

暴れん坊将軍VIでは、テレビドラマ『暴れん坊将軍』の第6シリーズで放送された放映タイトルおよび各話スタッフを列挙する。
放送期間

1994年10月8日?1996年1月20日、全50+スペシャル1話。
スタッフ

プロデューサー:和佐英彦、
阿部征司、渡辺操、伊駒伊織

レギュラー

大岡忠相横内正

田之倉孫兵衛:船越英二

辰五郎:北島三郎(第3話?第7話、第9話、第12話、第14話、第16話、第18話、第20話、第22話?第26話、第28話、第30話、第32話、第34話、第36話、第38話、第41話?第43話、第45話、第46話、第48話を除く)

おさい(3代目):坂口良子

卯之吉:三遊亭楽太郎(後の6代目三遊亭円楽)

源次:真砂皓太

常吉:白井滋郎

凡平:角巻信彦

おちよ:田中綾子

おかる:秦由圭

野々村恭介:新田純一(SP?第3話、第8話、第13話?第14話、第16話、第18話、第20話、第24話、第27話、第36話)

速水左平次:若松俊秀

小雪:安藤晃子

準レギュラー

山田朝右衛門栗塚旭(第6話、第15話、第45話?第46話)

尾張大納言宗春中尾彬(SP)

浄円院:中村玉緒(第32話)

内容

おさい役が坂口良子に、小頭役が三遊亭楽太郎に、め組の住み込みが秦由圭になった。小頭の卯之吉は、演じる楽太郎が
噺家なのを踏まえてか話術と演技力に長けているという設定であり、変装や小芝居で度々吉宗に協力した。

め組が”町内版目安箱”のような「よろづ相談処」の看板を掲げることになり、そこに持ち込まれる相談事が事件の発端になるという展開になっている。

オープニング映像が砂浜を白馬で走る吉宗に戻った。エンディング映像にはレギュラーたちの日常が描かれている。

第Vシリーズまでエンディングでゲストキャスト扱いで表示されていた山田朝右衛門は、今シリーズからオープニングでレギュラーキャストとして表示される様になった(第6話より。表示の順番は最後から3番目(ナレーターの若山弦蔵の次、田之倉孫兵衛の船越英二の前))。

元御庭番の三ツ木清隆(一人二役)、入江麻友子、後の御庭番の池谷太郎、大森貴人(松平健の付き人からスタートしている)、東風平千香がゲスト出演している(第33話ではのちの第IXシリーズの御庭番でコンビを組む大森とともに出演)。

実在人物である新井白石長門勇)、戸田忠真亀石征一郎)、荻原重秀名和宏)、阿部将翁大橋吾郎)、徳川光貞楠年明)、向井将監(竜川剛)、宗義誠石倉英彦)が登場している。

放送期間が1年を超えたのはこのシリーズが最後となった。また、レギュラー放送期間内にスペシャルが放映されたのもこのシリーズの初回スペシャルが最後である。

第32話で第4シリーズに登場した女賞金稼ぎのお銀が登場する。徳田新之助の正体を知っている。

第49話で吉宗と深井清三郎が河内山宗俊の芝居を打つ場面があり、北村大膳も登場している。

エピソード
放映リスト(サブタイトル)
1994年

話数サブタイトル脚本監督    ゲスト       備考
SP「吉宗潜入! 謀略の城 偽将軍宣下を阻止せよ!」
小川英
胡桃哲荒井岱志千恵:西村知美
穂高源四郎:橋爪淳
徳川宗直/偽宗直:三ツ木清隆
穂高内蔵助:内田稔
中津川伯翁:睦五朗
影十三:成瀬正孝
奥村半太夫:宮口二郎
南原監物:佐藤京一
天竺屋徳兵衛:橋本宣三
木村:朝日完記
飛び八:笹木俊志
岩猿:森山陽介
:武井三二
芝本正
:白川浩二郎
:江連健
木下通博
上野秀年
:小坂和之
:重見成人
:北村明男
:石原耕
:林哲夫
:松尾裕之
:山根誠示
西山清孝
鈴川法子
:小山洋平
:小山高志
三郎左:和崎俊哉
尾張大納言宗春中尾彬
第1話「標的は将軍様」胡桃哲和助:伊吹剛
おしん:田原美法
黒木多門:中田博久
吉兵衛:玉川伊佐男
三次:広瀬義宣
山内:木谷邦臣
辻:志茂山高也
磯吉:小船秋夫
おみつ:市村菜月
平太:山下慎司
正太:渡辺琢之
若い女:西岡ちあき
小女:中谷由香
百姓:高谷舜二
若い男:中川峰男
浪人(一):小坂和之
浪人(二):浜田隆広
浪人(三):奔田陵
浪人(四):小谷浩三
戸田山城守宗冬:御木本伸介め組がよろず
相談処になる
第2話「若殿新さん いじめられる!」中野顕彰よし乃:北原佐和子
近藤弥太郎:鷲生功
桑山:中村孝雄
雨宮出羽守:唐沢民賢
稲葉摂津守正行:五十嵐秀樹
村越:出水憲
飴屋:新島愛一朗
青山:大畑貴裕
戸田:藤沢徹夫
老家臣:有島淳平
稲葉時重:山田良樹
茶坊主:杉山幸晴
芸妓:泉知奈津
日下部右京太夫:遠藤太津朗
第3話「吉宗、まさかの新妻道中」石松愛弘宮越澄幸姫:毬藻えり
大黒屋長兵衛:柴田p彦
唐木伝八郎:岩尾正隆
志乃:小沢寿美恵
塚原甚内:五十嵐義弘
昇り竜の虎三:勝野賢三
松平侍従康成:溝田繁
樋口万三:石井洋充
曽根半十郎:小谷浩三
佐竹陣兵衛:峰蘭太郎
老女:星野美恵子
姫君:亀井洋子
女:丹羽美奈子
堀田主膳:菅貫太郎
第4話「頑張れ! 江戸っ子若君」佐藤五月松尾正武お桃:山口果林
平太郎:志村東吾
お鈴:市野莉絵
伝六:曽根晴美
鎌七:坂田金太郎
蟹江美作守:浜田雄史
堀江:滝譲二
鳥飼勇作:大村健次
蟹江孫六:河崎耕士
小原:疋田泰盛
松本:波多野博
旗本:司裕介
村木:壬生新太郎
赤木:佐々木紳二
柳原:西村正樹
鉄:安田浩志
六:本山力
子守娘:堀佳恵
坂崎修理:外山高士
寺田重兵衛:山田吾一
第5話「江戸城危うし 吉宗の寝所」石川孝人朝井綾:佐野量子
滝口源次郎:南条弘二
滝口久美:佐藤忍
田中屋喜久蔵:長谷川弘
梶山主水:須永克彦
藤倉甚三郎:出水憲
田淵美濃守:田中弘史
柏戸兵助:森山陽介
朝井藤右衛門:玉生司朗
滝口源太郎:入江毅
岡島十内:石井洋充
源造:疋田泰盛
刀工:宮城幸生
女将:鈴川法子
与力:小坂和之
旗本:河本忠夫
番方の侍:稲泉智万
戸田山城守忠真亀石征一郎
第6話「虹をつかんだ女」和久田正明お政:三浦リカ
仙太郎:小倉一郎
加賀爪外記:小林勝彦
岡崎久太夫:有川正治
左右助:石倉英彦
助松:丘路千
お福:山田麻起子
お今:手嶋見寿恵
三郎左:床尾賢一
直八:勝見和也
人足:畑中伶一
健太:高橋龍規
相模屋仙兵衛:小林昭二
山田朝右衛門:栗塚旭
第7話「め組が運んだ涙の訴状」田村多津夫宮越澄おいち:若林志穂
菅谷庄太夫:中田浩二
倉戸屋藤兵衛:常泉忠通
相場権四郎:大竹修造
綾瀬:松木路子
吉兵衛:増田再起
又八:西田良
平左衛門:大木晤郎
勘太郎:及川潤
住?:蓑和田良太
久造:細川純一
人足頭:小峰隆司
徒目付:笹木俊志
番頭:上野秀年
地廻り:山田永二
地廻り:木下通博
おとき:分寺裕美
おつね:於勢加津子
第8話「お婆よ泣くな江戸の雪」石川孝人荒井岱志おきん:三崎千恵子
留吉:西山浩司
柴田備後守:浜田晃
勘造:山西道広
筒井屋藤兵衛:鈴木淳
巳之助:稲吉靖司
浅野清三郎:五十嵐義弘
野沢源之助:東村晃幸
茶店の主人:ふくい一ろう
うどん屋:蓑和田良太
要助:田井克幸
お峰:松村真弓
岩助:小船秋夫
仲次:本山力
伝六:滝野貴之
釣り人:藤長照夫
藩士:上野秀年
藩士:松田吉博
三太郎:渡辺琢之
おみつ:内泉朱賀

1995年

話数サブタイトル脚本監督    ゲスト       備考
第9話「おいらん高尾太夫の正夢」野波静雄荒井岱志松次郎/松倉周防守:
坂上忍
高尾太夫(お糸):森恵
松倉帯刀:内田勝正
中井伝左衛門:志賀圭二郎
お甲:三浦徳子
仁助:福本清三
お芳:富永佳代子
瓦版売り:窪田弘和
岩村:西山清孝
男衆:矢部義章
男衆:滝野貴之
お妙:沢田真理子
千代菊:田中美鈴
少女時代の高尾:市村菜月
少年時代の松次郎:藤森周一郎
阿波屋太兵衛:園田裕久
第10話「大喧嘩! め組対定火消し」松尾正武佐吉:円谷浩
お久:吉野真弓
井出左門:黒部進
河野権十郎:森章二
政次:池谷太郎
京屋徳兵衛:峰祐介
竜三:関根大学
熊吉:新島愛一朗
仙太:山田永二
勘七:小峰隆司
仔分:石原耕
壷振り:木下通博
お咲:伊藤綾香
丁稚:谷俊行
水野隼人正:大出俊
第11話「人情落語長屋」中野顕彰荒井岱志熊:森川正太
およう:山本ゆか里
久保寺上総介:江見俊太郎
湊屋五平:福山象三
林田:中村孝雄
白石:水上保広
和泉屋:北見唯一
黒猫の彦十:加冶春雄
抜け荷の男:笹木俊志
木原:奔田陵
甚兵衛:遠山金次郎
町人:江原政一
職人:東孝
同心:西山清孝
カゴ屋:窪田弘和
屋台の主:市条亨一
小者:杉山幸晴
長屋の女:春藤真澄
朝吉(夜狐の三次):山内としお
第12話「母と子の南部牛追い唄」松尾正武小西半兵衛:誠直也
ふさ:栗田よう子
馬場:野口貴史
小西正太郎:中西勇太
徳平:岩城力也
用賀:笹木俊志
牛山:小峰隆司
剣持:峰蘭太郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef