暮林修
[Wikipedia|▼Menu]

暮林 修(くればやし おさむ、1938年11月1日 - )は、日本俳優血液型B型。1級造園施工管理技士
来歴

東京都江東区出身。東京都立上野高等学校卒。

1960年から劇団泉座、演劇集団未踏を経て、東京俳優生活協同組合に所属。

2003年頃からは教育映画、企業PVなどに出演している。
出演
テレビドラマ

ウルトラQ 第19話「2020年の挑戦」(1966年) - 渡辺カメラマン(毎日新報)

絶唱 第51話 - 第84話(1966年) - 宮崎上等兵

大河ドラマ

三姉妹(1967年)

竜馬がゆく (1968年) - 浪人

勝海舟 第24話(1974年) - 浪人

風と雲と虹と 第44話(1976年) - 興世王の兵

翔ぶが如く(第一部)(1990年)

太平記(1991年)


プレイガール 第35話「夫は外で何をしていた?」

アテンションプリーズ 最終回(1970年) - 岡崎

ありがとう 第2シリーズ 第48話(1972年) - 菅原(夫)

子連れ狼 第一部(1973年) - 役人

第8話「干城殺陣」

第12話「鹿追い」


サンダーマスク(1973年)

俺たちの旅 第23話「ついに東大に入りました!?」(1975年) - 教務員

江戸の旋風II 第53話「壮烈! 源三郎」(1976年) - 弥造(やくざ)

三男三女婿一匹 第4話(1976年) - 榊(主人)

あかんたれ 第71話(1977年)

気まぐれ天使 第28話「拾ったチョコを食べないで!」(1977年)

ご存知!女ねずみ小僧 第2話「泣くときは、いつも独り」(1977年)

新五捕物帳

第8話「蛇の道は蛇?」(1977年) - 善平(すり)

第92話「十字架の光の陰に」(1979年)


腐蝕の構造 第2話(1977年) - 刑事

気まぐれ本格派 第10話「妹十八いまごろハシカ」(1977年)

西遊記 第7話「日照り妖怪の子守唄」(1978年) - 村人

おだいじに 第2話(1979年) - 藤井

半七捕物帳 第24話「闇からの声」(1979年)

土曜ワイド劇場

帝銀事件 大量殺人・獄中32年の死刑囚(1980年) - 西川道彦(帝銀の行員)

車椅子の弁護士・水島威 第1作(1996年) - 清水武平(患者)


3年B組金八先生 第1シリーズ 第17話「十五歳の母出産 その1」(1980年)

噂の刑事トミーとマツ 第1シリーズ 第18話「花の芸者に恋したトミー」(1980年)

ザ・ハングマン 第22話「帰って来たドラゴン 香港カマキリ拳」(1980年) - 税関職員

走れ!熱血刑事 第24話「青春にキックオフ」(1981年) - 競馬場ノミ屋

太陽にほえろ!

第460話「スニーカーよ、どこへゆく」(1981年) - 七曲署署員(看守)

第631話「ロックとブルース」(1985年)

第649話「ラストダンス」(1985年) - 田村光一

第682話「揺れる生命」(1986年) - 車の目撃者


火曜サスペンス劇場

松本清張スペシャル・一年半待て(1984年)

松本清張スペシャル・わるいやつら(1985年) - 横武常次郎

魔術はささやく(1990年)


花も嵐も踏み越えて 女優・田中絹代の生涯(1984年) - 祥平(絹代の兄)

妻たちの課外授業(1985年)

水曜ドラマスペシャル / 女の願い

評論! 家族(1990年) - 広瀬川隆(評論家)

代表取締役刑事 第33話「嘆きの天使」(1991年)

さすらい刑事旅情編

さすらい刑事旅情編IV 第19話「瀬戸大橋・断崖に立つ女・消された記憶」(1992年)

さすらい刑事旅情編V 第19話「秘密写真の罠・消えた女優志願の女」(1993年)


はぐれ刑事純情派 第5シリーズ 第12話「訪問看護婦・燃え尽き症候群の女」(1992年)

高校教師 第10話「ぼくたちの失敗」(1993年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef