暁テル子
[Wikipedia|▼Menu]

暁 テル子
1950年頃
基本情報
出生名関根 ひさ
別名暁照子
生誕1921年1月21日
出身地 日本東京浅草
死没 (1962-07-20) 1962年7月20日(41歳没)
ジャンル歌謡曲
職業歌手女優
活動期間1933年 - 1958年
レーベル日本ビクター

暁 テル子(あかつき てるこ、1921年1月21日 - 1962年7月20日、本名:関根 ひさ)は、昭和20年代に活躍した日本の歌手女優である。愛称は「テリー」。
経歴

東京浅草生まれ。

SSK(松竹少女歌劇団)出身。

1933年(昭和8年)、子役でデビュー。

1939年(昭和14年)準幹部となり、並木路子らと4人のジョリー・シスターズで活躍。

1941年(昭和16年)古川ロッパ一座に入団。東宝松竹の舞台でも活躍。

戦後はアーニー・パイル劇場(東京宝塚劇場)専属となり外国人兵から「テリー」と愛称で呼ばれ人気を博した。

1948年(昭和23年)大映と契約し、『春爛漫狸祭』で映画デビュー。  

1949年(昭和24年)、照子からテル子に改名。

1949年(昭和24年)2月、ビクターレコード専属となり「南の恋唄」、「これがブギウギ」でデビュー。これを作曲した“村雨まさを”は、服部良一のペンネームである。1951年(昭和26年)発売の「ミネソタの卵売り」「東京シューシャインボーイ」は代表的ヒット曲になった。

また、ダンスで鍛えたプロポーションと底抜けの明るさで、ミュージカルコメディを初めとする劇映画でも活躍。1957年(昭和32年)からは、NHKの「ジェスチャー」に出演するなど、テレビでも人気を博した。

1958年(昭和33年)、胸を患い事実上の引退となる。1962年(昭和37年)7月20日、心臓麻痺により中野区江古田4丁目の自宅で死去。41歳没。

元夫は元アメリカ陸軍将校でサンフランシスコ・ジャイアンツ極東スカウトを務めた原田恒男(キャピー原田)。1947年に結婚し、1958年に離婚した。
代表曲

南の恋唄(昭和24年2月発売)

これがブギウギ(昭和24年2月発売)

鬼のブギウギ(昭和24年3月発売)

恋のジプシー(昭和24年5月発売)

長崎のマリヤさん(昭和24年11月発売)

東京カチンカ娘(昭和25年1月発売)with 羽山和男


港エレジー(昭和25年1月発売)

銀座ジャングル(昭和25年1月発売)

大島ヅキヅキ(昭和25年4月発売)

リオのポポ売り(昭和25年5月発売)

メランコリーブルース(昭和25年5月発売)

美女桜匂うよ(昭和25年6月発売)

香水と洋傘(昭和25年7月発売)

君と行くアメリカ航路(昭和25年7月発売)with 灰田勝彦

おらんだ絵巻(昭和25年8月発売)

チューインガムは恋の味(昭和25年8月発売)

チロルのミルク売り(昭和25年8月発売)

炎のルンバ(昭和25年10月発売)

赤いグラスも(昭和25年11月発売)

パラダイス夢の国(昭和25年12月発売)

サーカス物語(昭和26年1月発売)

ミシシッピーの恋の唄(昭和26年1月発売)

ラプラタの夜話(昭和26年1月発売)

ミネソタの卵売り(昭和26年2月発売)

ジプシーの女(昭和26年2月発売)

ハワイ悲歌(昭和26年2月発売)

炎の肌(昭和26年2月発売)

銀座の牝豹(昭和26年3月発売)

お嬢さんご用心(昭和26年5月発売)

憧れのエアーガール(昭和26年5月発売)

東京シューシャインボーイ(昭和26年5月発売)…1970年ロバート・アルトマン監督のアメリカ映画M★A★S★H マッシュ』の挿入歌に使用された。1988年大友克洋監督のアニメ映画『AKIRA』にも挿入歌に使用された。

メロンはいかが(昭和26年5月発売)

ミシン娘(昭和26年6月発売)

りべらる銀座(昭和26年7月発売)

たぬきルムバ(昭和26年7月発売)

ホノルルボンガ(昭和26年9月発売)

愛のサンバ(昭和26年10月発売)

チョコレートの香り(昭和26年12月発売)

乾杯!南海ホークス(昭和27年1月発売)with 灰田勝彦

ナガサキコンガ(昭和27年4月発売)

銀座炭坑ぶし(昭和27年5月発売)

桃太郎ブギ(昭和27年7月発売)

お家で待ってるわ(昭和27年7月発売)

ねずみとドラム(昭和27年8月発売)

祭の夜のフラダンス(昭和27年8月発売)

泣き笑いABC(昭和27年8月発売)

乾杯!サラリーマン諸君(昭和27年8月発売)with 宇都美清

サラリーマン節(昭和27年8月発売)

チャンポン・ルンバ(昭和27年9月発売)

青空パラダイス(昭和28年1月発売)

陽気な花売娘(昭和28年3月発売)

東京ラッキーボーイ(昭和28年4月発売)

フラ天国(昭和28年5月発売)

ハワイ航路のマドロスさん(昭和28年5月発売)

びっくりしゃっくりブギ(昭和28年7月発売)

そんなのないわよ(昭和28年8月発売)

お酒の歌(昭和28年9月発売)

亭主のお古は味がある(昭和28年9月発売)

僕はホームラン・ボーイ(昭和29年12月発売)

そうらんチャチャチャ(昭和30年10月発売)

おこさチャチャチャ(昭和31年4月発売)

港キューバのタバコ売り(昭和31年8月発売)

CD音源
シングル

東京シューシャインボーイ / ミネソタの卵売り

林家木久扇が「笑点」で回答で歌う事がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef