時野谷敦
[Wikipedia|▼Menu]

時野谷 敦(ときのや あつし、1941年昭和16年)4月 - )は日本の外交官タイ駐箚特命全権大使を歴任した。
来歴・人物

1962年(昭和37年)京都大学法学部在学中に外務公務員採用上級試験に合格する。1963年(昭和38年)外務省に入省した。同年8月に渡米し、米国フレッチャー・スクールで在外上級研修員として語学研修する。

1967年(昭和42年)7月 在アメリカ合衆国日本国大使館勤務

1967年(昭和42年)8月 アメリカ局北米第二課

1971年(昭和46年)5月 国際連合局社会課

1973年(昭和48年)8月 駐インドネシア大使館勤務

1975年(昭和50年)7月 経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部

1977年(昭和52年)9月 大臣官房総務課

1978年(昭和53年)12月 大臣官房調査官

1979年(昭和54年)7月 経済協力局国際機構課長

1980年(昭和55年)7月 宮澤喜一内閣官房長官秘書官事務取扱

1983年(昭和58年)2月 在英国日本国大使館参事官(?1983年12月 国際戦略問題研究所研究員)

1985年(昭和60年)10月 外務大臣官房人事課長

1988年(昭和63年)1月 北米局外務参事官

1989年平成元年)9月 北米局審議官

1990年(平成2年)8月 サンフランシスコ総領事

1994年(平成6年)3月 北米局長

1995年(平成7年)8月 欧州連合(EU)日本政府代表部特命全権大使

1999年(平成11年)2月 特命全権大使査察担当大使

1999年(平成11年)7月 外務省研修所

2001年(平成13年)6月 特命全権大使査察担当大使

2001年(平成13年)12月 駐タイ特命全権大使[1]

2005年(平成17年)11月18日 退官。

2006年(平成18年)3月 住友商事株式会社顧問[2]

日本タイ協会顧問[3]、一般社団法人日本国際実務研修協会理事[4]、北カリフォルニア会理事[5]


2016年(平成28年)11月 瑞宝重光章受章

同期

野村一成東宮大夫・駐ロシア大使)

平林博(外務省経済協力局長)

浅井基文(駐英公使・政治学者)

野口雅昭(駐チュニジア大使・国際政治学者・ブロガー)

脚注^ (日本語) “時野谷 敦 元大使”. 在タイ日本国大使館. 2011年4月17日閲覧。
^ 「平成18年 再就職状況の公表について」外務省
^ [日本タイ協会について 役員名簿]日本タイ協会
^「法人概要」一般社団法人日本国際実務研修協会
^「北カリフォルニア会 運営組織」北カリフォルニア会

外部リンク

(日本語) ⇒
バンコク週報インタビュー

(日本語) ⇒時野谷敦前駐タイ大使を招き=タイ政治情勢のセミナー(FEC民間外交推進協会ホームページ)










在タイ日本大使 (2001年-2005年)
弁理公使

公使館開設

稲垣満次郎1897-1907

館長の階級が昇格

特命全権公使

松方正作1907-1908

吉田作弥1908-1914

西源四郎1914-1920

政尾藤吉1920-1921

矢田長之助1921-1926

林久治郎1926-1928

矢田部保吉1928-1936

石射猪太郎1936-1937

村井倉松1937-1941

二見甚郷1941-1942

大使館に昇格

特命全権大使

坪上貞二1942-1944

山本熊一1944-1946

大使館閉鎖

在外事務所長

在外事務所開設

鈴木耕一1951-1952

在外事務所廃止

特命全権大使

大使館再開

太田一郎1952-1956

渋沢信一1956-1959

大江晃1959-1963

島津久大1963-1964

粕谷孝夫1964-1967

関守三郎1967-1968

後宮虎郎1968-1972

藤崎萬里1972-1976

人見宏1976-1980

小木曽本雄1980-1983

橘正忠1983-1986

木内昭胤1986-1988

岡崎久彦1988-1992

藤井宏昭1992-1994

恩田宗1994-1996

太田博1996-1999

赤尾信敏1999-2001

時野谷敦2001-2005

小林秀明2005-2008

小町恭士2009-2010

小島誠二2010-2012

佐藤重和2012-2015

佐渡島志郎2015-2019

梨田和也2019-2024

大鷹正人2024-

カテゴリ










外務省研修所所長 (1999年-2001年)


門脇季光:1955(昭和30)年-1955(昭和30)年

日高信六郎:1955(昭和30)年-1959(昭和34)年

渋沢信一:1959(昭和34)年-1961(昭和36)年

与謝野秀:1961(昭和36)年-1964(昭和39)年

徳永太郎:1964(昭和39)年-1965(昭和40)年

三宅喜二郎:1965(昭和40)年-1968(昭和43)年

高橋通敏:1968(昭和43)年-1970(昭和50)年

小島太作:1970(昭和45)年-1972(昭和47)年

小川平四郎:1972(昭和47)年-1973(昭和48)年

原栄吉:1973(昭和48)年-1975(昭和50)年

岡田晃:1975(昭和50)年-1978(昭和53)年

吉岡一郎:1978(昭和53)年-1979(昭和54)年

御巫清尚:1979(昭和54)年-1981(昭和56)年

穂崎巧:1981(昭和56)年-1983(昭和59)年

野田英二郎:1983(昭和58)年-1987(昭和62)年

賀陽治憲:1987(昭和62)年-1988(昭和63)年

堤攻一:1988(昭和63)年-1991(平成3)年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef