時空警察ヴェッカーサイト
[Wikipedia|▼Menu]

『時空警察ヴェッカーサイト』(じくうけいさつヴェッカーサイト)は、日本舞台作品。2011年2月24日から2月27日まで、東京都渋谷区渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホールで上演された。テレビドラマ映画などのメディアミックスによるSF作品群「時空警察ヴェッカーシリーズ」の第6弾であり、シリーズ誕生10周年記念として製作された、シリーズ初の舞台作品である[1][2]
概要

従来シリーズの主役陣である時空刑事・ヴェッカーとともに、『時空警察ハイペリオン』で登場したもう一つの時空警察「ペンデル」が主役であり、ヴェッカーを女子チーム、ペンデルを男子チームとして位置付けることで、シリーズとしては初めての試みである男子チーム結成が行われている[2][3]。タイトルの「サイト」の英字表記はSpace-time-Inpection Group Hyperion Tacticsの略称「SIGHT」であり、Spece-time-Inpection Group(SIG)はシリーズ第3作『時空警察ヴェッカーシグナ』以降における時空警察の名称である。

作品のテーマとしては、時間を超える能力の持ち主のみが背負わなければならない責任や宿命というシリーズ共通のテーマに加え、本作品最大のテーマとして「」が挙げられている。作中で主人公陣や敵側キャラクターのそれぞれの愛が語られ、それを通じて1人1人違う愛があるということと、正義とは何か、愛とは何かという問いを視聴者に投げかけるのが、本作品の狙いとされる[1][2]。キャスティングの発表後は、人気アイドルグループAKB48仲谷明香田名部生来の出演が話題となった[2]

公演に先駆けて2011年1月18日から1月24日にかけては、公演記念として渋谷センター街のiPRESS CAFEとのコラボレーションによる「ヴェッカーサイトカフェ」がオープン[4]。公演後の2011年8月には、同年2月27日の上演分を中心に収録したDVDが発売された。
あらすじ

時は18世紀1789年フランスパリ市内。時空警察に下った最大級の歴史改変警報を受け、チーム・ヴェッカーとチーム・ペンデルの時空刑事たちが集結した。人類史上最大の事件の一つとされるフランス革命を、何者かが妨害しようとしていたのだ。その裏には時空警察と並ぶ上位組織、時空整備公団ジグラットの暗躍があった。時空犯罪の黒幕を捕えて時間と歴史を守るために奔走する若き時空刑事たち。それぞれの正義と愛を賭けた戦いが始まる。
登場人物
時空刑事セレネ:
花原あんり[3]
一定の時代に駐在しない広域捜査官的存在の時空警察[3]、チーム・ヴェッカーのリーダー。かつての本シリーズの主人公の1人・時空特捜サリーを教官に持つ。時に独走してしまうほど思い込みの激しい性格[3]
時空刑事ヘカテ:南場映里[4]
チーム・ヴェッカーの一員。任務に忠実なクールビューティー。銃の名手でもある[3]
時空刑事ディアナ:仲谷明香AKB48[2]
チーム・ヴェッカーの一員。チームのアイドル的存在だが[3]、フランス革命の成立後にはさらに多くの惨劇が起こるとして、時空警察の任務に矛盾を感じている。
時空刑事アルテミス:鮎川穂乃果
チーム・ヴェッカーのサポート用アンドロイド[3]
時空刑事シン:山沖勇輝[1]
歴史上の重要な各拠点に長期滞在する時空警察、チーム・ペンデルのリーダー[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef