時効警察
[Wikipedia|▼Menu]

時効警察
ジャンル
刑事ドラマ
脚本三木聡
岩松了
園子温
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
山田あかね
高山直也
塚本連平
吉田玲子
麻生学
オダギリジョー
福田雄一
大九明子
田中眞一
小峯裕之
監督三木聡
岩松了
園子温
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
塚本連平
麻生学
安見悟朗
オダギリジョー
大九明子
今泉力哉
森ガキ侑大
出演者オダギリジョー
麻生久美子
豊原功補
ふせえり
江口のりこ
緋田康人
光石研
岩松了
ナレーター由紀さおり
音楽坂口修
上野耕路
(SP・第3シリーズ)
スパム春日井
(SP・第3シリーズ)
国・地域 日本
言語日本語
シーズン数3
製作
チーフ・プロデューサー第1・第2シリーズ
黒田徹也(テレビ朝日)
SP・第3シリーズ
横地郁英(テレビ朝日)
プロデューサー第1・第2シリーズ
横地郁英(テレビ朝日)
遠田孝一(MMJ)
SP・第3シリーズ
大江達樹(テレビ朝日)
山本喜彦(MMJ)
制作テレビ朝日
メディアミックス・ジャパン

放送
映像形式音声多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式ウェブサイト

時効警察(第1シリーズ)
エンディングCEYREN「雨」
放送期間2006年1月13日 - 3月10日
放送時間金曜 23:15 - 翌0:10
放送枠金曜ナイトドラマ
放送分55分
回数9
公式サイト

帰ってきた時効警察(第2シリーズ)
出演者小出早織
放送期間2007年4月13日 - 6月8日
放送時間金曜 23:15 - 翌0:10
放送枠金曜ナイトドラマ
放送分55分
回数9
公式サイト

時効警察・復活スペシャル(スペシャル)
出演者早織
吉岡里帆
磯村勇斗
内藤理沙
田中真琴
武田真治
エンディング椎名林檎「公然の秘密」
放送期間2019年9月29日
放送時間日曜 21:00 - 23:05
放送枠日曜プライム
放送分125分
回数1
公式サイト

時効警察はじめました(第3シリーズ)
出演者吉岡里帆
磯村勇斗
内藤理沙
田中真琴
エンディング椎名林檎「公然の秘密」
放送期間2019年10月11日 - 12月6日
放送時間金曜 23:15 - 翌0:15
放送枠金曜ナイトドラマ
放送分60分
回数8
公式サイト
特記事項:
第3シリーズ:11月1日は「フィギュアグランプリシリーズ2019 フランス大会・男子ショート」中継 (23:00 - 翌0:15)のため休止。
テンプレートを表示

『時効警察』(じこうけいさつ)は、毎週金曜日23時15分 - 翌0時10分[1]に、テレビ朝日系「金曜ナイトドラマ」枠で放送された日本の刑事ドラマシリーズ。主演はオダギリジョー

本項では以下の各シリーズと、特番作品について扱う。

時効警察:2006年1月13日 - 3月10日(全9回)

帰ってきた時効警察:2007年4月13日 - 6月8日(全9回)

時効警察・復活スペシャル:2019年9月29日

時効警察はじめました:2019年10月11日 - 12月6日(全8回)

時効警察とくべつへん:2019年10月19日 - 11月30日(全4回)

概要

時効公訴時効)が成立した未解決事件を“趣味で”捜査する総武署時効管理課の警察官・霧山修一朗の活躍を描くコメディミステリードラマ。主人公らの恋愛描写があり、作品紹介では「脱力系コメディ」と表現されている。なお、殺人事件(人を死亡させた罪であって死刑に当たる罪)の公訴時効は、第2シリーズ放映後に刑事訴訟法が改正(2010年4月27日施行)され、撤廃されている。ヒロインの麻生久美子は、この作品が民放の連続ドラマ初出演となった。

2006年に放送された第1シリーズは第23回「ATP賞テレビグランプリ2006」ドラマ部門において最優秀賞を受賞[2]

作品のトーンを主導したのは、3シリーズおよびスペシャルあわせて9本の監督と脚本を担当した三木聡で、他に4本を演出した園子温らの個性も反映されている。この他、主演のオダギリジョー・熊本課長役の岩松了が脚本・監督を担当したエピソードも存在する。
放送

2006年1月から第1シリーズが金曜ナイトドラマ枠で放送され、連続ドラマシリーズはいずれも同枠で放送されている。ただし一部地域は『探偵!ナイトスクープ』放送のため時差放送[3]。詳しくは金曜ナイトドラマを参照

2007年4月13日より第2シリーズにあたる『帰ってきた時効警察』(かえってきたじこうけいさつ)が放映。

2019年8月21日、第3シリーズ前にドラマスペシャル『時効警察・復活スペシャル(時効警察はじめました 零号)』(じこうけいさつふっかつスペシャル〈じこうけいさつはじめましたゼロごう〉)が9月29日に放送されることが明らかになった[4]

2019年9月12日、第3シリーズにあたる『時効警察はじめました』が10月11日から放送されることが明らかになった[5][6]

2019年9月24日、公式HP内で第3シリーズの新キャストの過去を扱った特別ドラマが『時効警察とくべつへん』として10月19日からビデオパスAbemaTVで動画配信される事が発表された[7][8]
ドラマの流れ

基本的には「物語の序盤で霧山が興味を持った時効事件の真相を一話かけて解明する」という毎回完結形式である。各話で取り上げられる事件に相互の関連はないが、人物やキャラクターの関連した登場は見られる。

刑事ドラマとしてのスタイルはコメディーでありながら倒叙物に近い形式(犯人自体はたいてい予告編で次回のゲストとして紹介される人物の役柄だったり、アリバイや証拠不十分で逮捕されなかった事件発生当時の容疑者だったりと、ほとんど明かされている状態)。犯人であると着目する理由としては、霧山は人の動作を見て判断している(便秘である・髪型が変わる・雨が降り出す・メガネが曇る等)が、その観点は独自性が強い。

物語の中には随所に視聴者の笑いを誘う要素がでたらめとも言えるほどに散りばめられており、その中にはちょっとした伏線が含まれていることもあるので、細部まで見逃せないものとなっている(この手法は同局の『TRICK』でも使われている)。また、パロディやもじり、昔の映画などを彷彿とさせる表現も多く、この点でも『TRICK』と共通している。ゲストキャラの回想シーンに学生時代が登場する場合、通常若手俳優が演じるところをゲスト当人が演じている。

登場人物のほとんどが独特のノリを持っており、奇抜な言動・行動が多い。なお、ヒロインの三日月はツッコミを受け持つことが多く、レギュラーの中では最も常識家で正常な感性の持ち主として設定されているが、それでも若干前のめりで騒々しい(名前と正反対であると本人も自認)女性として描かれ、演じる麻生はDVD特典映像(「帰ってきた」2巻)の中で「この番組に出るまでは、もっと神秘的なイメージの女優だった」と冗談まじりに語っている。また回を重ねるごとにキャラクターが崩壊するレギュラーメンバーも多い。

番組自体はハイビジョンで製作されているため、基本的にアスペクト比は16:9(ただしHOMEなどの一部地域では超額縁放送)であるが、過去の事件のあらましを振り返るシーンのみは4:3となっていたが、第3シリーズでは全て16:9に変更された。
物語の舞台
総武警察署

総武市をはじめ、西総武市、上総武市、北総武市、総府武中市、羚羊市などを管轄下に置く警察署。「成動 協同 自主」が署訓であったが、「明朗 団結 親切」が署訓となった。そして、昼夜を問わず管轄内の安全維持に奮闘している。5階建てという設定だが、1階以外の階は映ったことがなく、更に第2シリーズの最終話では、何故か穴のあいた1階の天井から空が見えていた。署内には刑事課、交通課、鑑識課とともに、時効管理課なる部署が存在しており、霧山はこの時効管理課に所属している。

なお、総武署の所在地は「総武市元官町一丁目七番地一号」とされているが、総武市など総武署の管轄地域は架空の自治体であり、もちろん総武署自体も実在しない。

総武署管轄地域のモデルとなった場所として総武警察署ホームページによれば「犬吠埼や塩砦といった温泉や、総武警察パトカーの乗り物がある遊園地などもあり、レジャーも存分に楽しめます。稀有な名前を持つ店舗が多いのも、この地域の特色。また、多数の飲み処や、雑誌に掲載された飲食店もあり、食文化がめざましく発展しています。教育施設も豊富で、朝日ヶ丘大学や総武女子芸術大学など、ハイレベルな教育機関が存在。有名人も多数輩出し、近年急速に注目度が高まっている地域です。」となっている。
時効管理課

総武警察署と、周辺の警察署管轄内で発生し時効になった事件に関して、資料整理および遺留品の返却をする部署。実際には存在しない。

英名:LIMITATION TASK FORCE
登場人物詳細は「時効警察の登場人物」を参照
スタッフ

各シリーズの脚本・監督担当は放送日程を参照

脚本 - 三木聡岩松了園子温ケラリーノ・サンドロヴィッチ山田あかね高山直也塚本連平吉田玲子麻生学、オダギリジョー、福田雄一[9]大九明子田中眞一小峯裕之

ナレーション - 由紀さおり

音楽 - 坂口修(編曲:大井洋輔)、上野耕路(SP・第3シリーズ)、スパム春日井(SP・第3シリーズ)

主題歌

第1シリーズ - CEYREN

SP・第3シリーズ - 椎名林檎「公然の秘密」(EMI Records / ユニバーサルミュージック[10]


劇中歌

以下の3点は『帰ってきた時効警察』第四話で、催眠術にかけられた三日月が歌ったもの

「しゃくなげの花」(作詞・作曲:犬山イヌコ

「月見そばのうた」(作詞・作曲:犬山イヌコ)ちなみにこの曲はモヤモヤさまぁ?ず2で挿入歌として使用されることがある。

「た べ も の」(作詞:犬山イヌコ、作曲:犬山イヌコ・KERA


以下の2点は『時効警察はじめました』第七話で、被害者である蝙蝠ユキオ(演:前野健太)が発表した楽曲

「今夜、僕は君の腕の中で、君は僕の腕の中で」(作詞・作曲:前野健太)

「グラスアゲイン」(作詞・作曲:前野健太)



技斗 - 村上潤

技術協力 - オーエイギャザリング(第1シリーズ)、アップサイド(第2シリーズ - )

美術協力 - テレビ朝日クリエイト

ポスプロ - バウムレーベンブル

スタジオ - 東映テレビ・プロダクション

チーフ / ゼネラルプロデューサー

第1・第2シリーズ - 黒田徹也(テレビ朝日)

SP・第3シリーズ - 横地郁英(テレビ朝日)


プロデューサー

第1・第2シリーズ - 横地郁英(テレビ朝日)、遠田孝一(MMJ)

SP・第3シリーズ - 大江達樹(テレビ朝日)、山本喜彦(MMJ)


監督 - 三木聡、岩松了、園子温、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、塚本連平、麻生学、安見悟朗、オダギリジョー、大九明子、今泉力哉森ガキ侑大

製作 - テレビ朝日MMJ

放送日程

この番組では、話数表示に漢数字を使っている。
時効警察(2006年)ゲストは「時効警察・各話のゲスト」を参照

各話放送日サブタイトル[11]ラテ欄[12]ゲスト脚本監督視聴率
第一話2006年1月13日時効の事件には、
おいしいご飯の湯気が
似合うと言っても
過言では無いのだ時効が成立した
“完全犯罪”
白状させる男!!東ちづる三木聡09.7%
第二話1月20日偶然も極まれば
必然となると言っても
過言ではないのだ!五輪女王選考殺人!!
妹と監督の秘密池脇千鶴12.1%
第三話1月27日百万人に無視されても、
一人振りむいてくれれば
人はしあわせ…じゃない?電車ホーム殺人!!
セレブ夫婦の
歪んだ結婚生活緒川たまき岩松了08.3%
第四話2月03日犯人の575は崖の上サスペンスの女王は
温泉で二度死ぬ永作博美園子温11.2%
第五話2月10日キッスで殺せ!
死の接吻は甘かったかも?キスで殺すトリック!!
女医の(秘)犯罪奥菜恵高山直也
塚本連平

(脚本協力:山田あかね)塚本連平10.8%
第六話2月17日恋の時効は2月14日であるか
否かはあなた次第[13]…実録!?
スナックママ
整形逃亡15年森口瑤子園子温09.2%


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef