時刻帯
[Wikipedia|▼Menu]

共通の標準時を使う地域全体を「標準時間帯」、「時間帯」、「等時帯」または「タイムゾーン(time zone)」といい、その地域の標準時を示す際にはUTCとの差で示すことが多い。 標準時間帯
目次

1 標準時間帯一覧

1.1 UTC + 14

1.2 UTC + 13

1.3 UTC + 12:45

1.4 UTC + 12

1.5 UTC + 11

1.6 UTC + 10:30

1.7 UTC + 10

1.8 UTC + 9:30

1.9 UTC + 9

1.10 UTC + 8:45

1.11 UTC + 8

1.12 UTC + 7

1.13 UTC + 6:30

1.14 UTC + 6

1.15 UTC + 5:45

1.16 UTC + 5:30

1.17 UTC + 5

1.18 UTC + 4:30

1.19 UTC + 4

1.20 UTC + 3:30

1.21 UTC + 3

1.22 UTC + 2

1.23 UTC + 1

1.24 UTC

1.25 UTC - 1

1.26 UTC - 2

1.27 UTC - 3

1.28 UTC - 3:30

1.29 UTC - 4

1.30 UTC - 5

1.31 UTC - 6

1.32 UTC - 7

1.33 UTC - 8

1.34 UTC - 9

1.35 UTC - 9:30

1.36 UTC - 10

1.37 UTC - 11

1.38 UTC - 12


2 同時刻一覧

3 参考文献

4 関連項目

標準時間帯一覧

標準時と採用している地域を、一日が早く始まる地域から一覧とした。「*」が付いている国または地域は、夏時間(サマータイム制)を採用している。夏期(期間は地域によって異なる)に、時刻は1時間早くなる。また、日付変更線付近では24時間以上時刻がずれる地帯もあるため、その地帯では同じ時刻でありながら日付が1日ずれる。
UTC + 14

※地球上で最も早く新年を迎える地域である。

キリバス

ライン諸島


UTC + 13

キリバス

フェニックス諸島


サモア*

トンガ

トケラウ(ニュージーランド領)

UTC + 12:45

ニュージーランド

チャタム諸島*


UTC + 12

ウェーク島(アメリカ合衆国領)

ウォリス・フツナ(フランス領)

キリバス

ギルバート諸島


ツバル

ナウル

ニュージーランド*

フィジー*

マーシャル諸島

ロシアカムチャツカ時間 - PETT

南極点アムンゼン・スコット基地*

UTC + 11

ソロモン諸島

ニューカレドニア(フランス領)

ノーフォーク島(オーストラリア領)

パプアニューギニア

ブーゲンビル自治州


バヌアツ

ミクロネシア連邦

コスラエ州

ポンペイ州


ロシア・マガダン時間 - MAGT

UTC + 10:30

オーストラリア

ニューサウスウェールズ州ロード・ハウ島*(夏時間は、+30分)


UTC + 10

オーストラリア東部標準時 - AEST

オーストラリア首都特別地域*

ニューサウスウェールズ州*(ブロークンヒル、ロード・ハウ島を除く)

クイーンズランド州

ビクトリア州*

タスマニア州*


チャモロ標準時

北マリアナ諸島(アメリカ合衆国領)

グアム島(アメリカ合衆国領)


パプアニューギニア

ミクロネシア連邦

チューク州

ヤップ州


ロシアウラジオストク時間 - VLAT

UTC + 9:30

オーストラリア中部標準時 - ACST

ニューサウスウェールズ州ブロークンヒル*

ノーザンテリトリー

南オーストラリア州*


UTC + 9

日本標準時 - JST

日本


インドネシア(東部)

韓国標準時 - KST

韓国


平壌時間 - PYT

北朝鮮


パラオ

東ティモール

ロシアヤクーツク時間 - YAKT

UTC + 8:45

オーストラリア

西オーストラリア州(南東部の一部)


UTC + 8

インドネシア(中部)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef