時をかける少女_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}時をかける少女 > 時をかける少女 (テレビドラマ)

『時をかける少女』(ときをかけるしょうじょ)は、筒井康隆ヤングアダルト向けSF小説時をかける少女』を原作としたテレビドラマ化作品である。
1972年版詳細は「タイム・トラベラー」および「続 タイムトラベラー」を参照

NHK総合テレビにて放送された。
1985年版

1985年11月4日フジテレビ系列の『月曜ドラマランド』(月曜 19:30 - 20:54)にて放送された。番組表題は『南野陽子の時をかける少女』、ラテ欄には「放課後の実験室は秘密がいっぱい!ラベンダーは時間旅行の合言葉」と記された。
キャスト


芳山和子南野陽子

一夫:中川勝彦

吾朗:伊藤康臣

和子の父:本田博太郎

和子の母:三浦リカ

のんこ(和子の妹):米沢由香(子役)

一夫の祖父:浜村純

一夫の祖母:露原千草

理科の教師:山本紀彦

バレーボール部コーチ:白井貴子(特別出演)

スタッフ


制作:アズバーズ

1994年版詳細は「ボクたちのドラマシリーズ#時をかける少女」を参照

1994年2月19日から3月19日まで、フジテレビ系列の『ボクたちのドラマシリーズ』(土曜 20:00 - 20:54(JST))にて放送された。

原作者の筒井康隆が住職の役でレギュラー出演している。

フジテレビボクたちのドラマシリーズ(第2期)
前番組番組名次番組
幕末高校生時をかける少女
(1994年版)(廃枠)
フジテレビ系 土曜20時枠
幕末高校生時をかける少女
(1994年版)
【本番組までドラマ枠ゴールデンタイム
【ここからバラエティ番組










フジテレビ系列(FNS土曜20時台の連続ドラマ / 東芝土曜劇場 / ボクたちのドラマシリーズ(第2期)
1959年3月 - 1967年10月(第1期)

1959年

東芝土曜劇場を参照)
1964年

のれん太平記(第1シリーズ)

続・のれん太平記(第2シリーズ)

1965年

新・のれん太平記(第3シリーズ)

のれん太平記(第4シリーズ)

のれん太平記(第5シリーズ)

1966年

おてんとさまどんと来い!

のれん繁昌記

1967年

おーい!わが家

青春


1968年4月 - 1968年6月(第2期)

1968年

マイティジャック

1970年9月 - 1974年9月(第3期)

1970年

柳生十兵衛山口崇版)

1971年

清水次郎長竹脇無我版)

1972年

お祭り銀次捕物帳

二人の素浪人

1973年

お嫁さんに決めた!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef