昼下りの情事
[Wikipedia|▼Menu]

昼下りの情事
Love in the Afternoon
アメリカ合衆国公開時のポスター
監督ビリー・ワイルダー
脚本ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
原作クロード・アネ(英語版)
『アリアーヌ(英語版)』
製作ビリー・ワイルダー
出演者ゲイリー・クーパー
オードリー・ヘプバーン
モーリス・シュヴァリエ
音楽フランツ・ワックスマン
撮影ウィリアム・C・メラー(英語版)
編集レオニード・アザール
製作会社アライド・アーティスツ・ピクチャーズ・コーポレーション
配給 アライド・アーティスツ・ピクチャーズ・コーポレーション(現在はメトロ・ゴールドウィン・メイヤー
セレクト=松竹共同配給
公開 1957年6月30日
1957年8月15日
上映時間134分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$2,100,000(見積値)[1]
興行収入 $5,000,000[1]
配給収入 1億4330万円[2]
テンプレートを表示

『昼下りの情事』(ひるさがりのじょうじ、Love in the Afternoon)は、1957年アメリカ合衆国ロマンティック・コメディ映画である。監督はビリー・ワイルダー、主演はゲイリー・クーパーオードリー・ヘプバーン。「魅惑のワルツ」が主題曲として使用されている。ヘプバーンのビリー・ワイルダー監督作品への出演は『麗しのサブリナ』に次いで2度目となった。クロード・アネ(英語版)の小説『アリアーヌ(英語版)』[注釈 1]を原作としている。
ストーリー

愛の都パリ。ここにはいろんな愛がある。そう、不倫の愛も。探偵シャヴァスはホテル・リッツでの不倫の現場の証拠写真をヴァンドーム広場の記念柱から夜通し撮影していた。
家に帰ると音楽院に通う一人娘のアリアーヌがチェロの練習をしている。早速写真の現像を始めると、アリアーヌがやってきて写真を見る。とてもハンサムだわと言うアリアーヌ。だがシャヴァスは愛する娘を不倫などという自分の仕事の世界へ近づけたくはない。しかしアリアーヌは以前からこっそり父の事件簿を盗み読みしていた。公爵夫人とアルプスのガイドの事件、夫人と闘牛士の事件など,愛のために全てを捨てる不倫を、アリアーヌはロマンティックだと思っていた。そこへ依頼人のX氏がやってくる。X氏は写っているヴェールを被っている女性と名うてのプレイボーイでアメリカの大富豪フランク・フラナガンの密会写真を見て自分の妻だと確信。いつも楽団を引き連れているが、「魅惑のワルツ」を演奏し終わると楽団は出て行って2人だけになると聞くと、これから現場を押さえてフラナガンを銃で撃つと激昂しながら出て行った。隣の部屋で盗み聞きしていたアリアーヌは気が気でない。学校でも気になってチェロに身が入らない。ホテル・リッツや警察に電話するも相手にしてもらえない。アリアーヌは学校の友人のミシェルに頼んでホテル・リッツへ送ってもらうことにする。
その頃、ホテル・リッツで待ち伏せているX氏は夫人がフラナガンの部屋に入っていくのを見た。ホテルへ着いたアリアーヌはX氏を確認すると、別の部屋からフラナガンの部屋へ窓伝いに入っていく。そこでフラナガンとX夫人に大急ぎで事情を説明、X夫人と入れ替わる。「魅惑のワルツ」が終わり、楽団が帰るとX氏が入ってくるが、女性が自分の妻ではないと知って退散する。
突然飛び込んできた名前も教えない女の子に興味を持ったフラナガンは明日の晩パリを発つので寂しいからぜひ来てくれと言う。晩はダメだという女の子に、フラナガンは昼下りで、と約束を取り付ける。
次の日、アリアーヌは練習中に父の事件簿からフラナガンのファイルを読んでいた。そこへシャヴァスが入ってきて、今日もミシェルに送ってもらうのかと尋ねる。彼は家柄も申し分ないというシャヴァス。アリアーヌがミシェルのことを調べたの?と言うと、シャヴァスは「もし私がインドの王侯ならダイヤで飾ってやるし、靴屋なら靴を作ってやる。だが探偵では調査してやることしか出来ない。」と言う。それを聞いたアリアーヌは「愛してるわ、パパ」と言うと、シャヴァスは「パパはもっとだ」と返して次の仕事に出て行った。アリアーヌはホテル・リッツに後で来れないと言いにやってきたが、食前酒一杯だけと言われてついついフラナガンと過ごしてしまう。フラナガンはアリアーヌのバッグのAのイニシャルを見て名前を当てようとするが当たらない。別れ際、アリアーヌはフラナガンの胸に挿していた一輪のカーネーションだけをもらう。翌日、シャヴァスが家に帰ってくるとアリアーヌは元気がなく、冷蔵庫には枯れたカーネーションが置いてあった。
1年後、アリアーヌとミシェルがオペラを観に行っていると、最前列にフラナガンと女性がいるのが見えた。幕間にフラナガンに話しかけるアリアーヌ。最初は忘れていたフラナガンだったが、途中でAの女の子だったと思い出す。フラナガンは明日の昼下りの約束を強引に取り付ける。
翌日、ホテル・リッツを訪れたアリアーヌは、前日に父が依頼人の貿易商から預かった白テンのコートを着てきた。そしてそれが貿易商にもらったものだと言う。さらにこの1年の間に公爵やアルプスのガイドなどとも付き合っていたと言う。
その後もフラナガンとアリアーヌは逢瀬を続けるが、その度にアリアーヌは父のファイルを元に闘牛士などの相手がいたと嘘を言う。だんだんフラナガンはこのAの女の子の相手に嫉妬し始める。
ある日、2人で会っている時にフラナガンに女性から電話がかかってくると、ガッカリしたアリアーヌはフラナガンの録音機に自分の(嘘の)今まで付き合った男性の紹介を入れておく。アリアーヌが帰ったあと、録音に気づいたフラナガンが再生するが、嫉妬でモヤモヤしてしまい、サウナに楽団と共に行く。するとそこにはX氏がおり、そんな時は優秀な探偵シャヴァスの所で調査してもらうべきだとアドバイスする。
早速シャヴァスを訪ね、その女の子は男と住んでおり、公爵やアルプスのガイドなどとも付き合っていると特徴を言う。シャヴァスはまるで自分の探偵ファイルを総ナメにしたようだと思うが、イニシャルはAで、カーネーションだけ欲しがったと聞いて、これはアリアーヌのことだと気づく。後で待ち合わせをすることにしてフラナガンが帰ると、シャヴァスはフラナガンが来たとは知らないアリアーヌに悪い環境で育ててしまった、ダメな父親だと言う。アリアーヌは「そんなことはないわ。パパ、愛してるわ」と言うと、シャヴァスは「パパはもっとだ」と悲しげに答える。
待ち合わせ時間にシャヴァスはフラナガンに調査結果をホテル・リッツに持っていく。名前はアリアーヌ、純粋無垢の少女であなたに負けまいと必死で背伸びしていたのだと。そして自分の娘だから本気で無いのなら元の生活に戻してやってほしいと言って出ていく。父親の娘を案じる真剣な気持ちを知ったフラナガンは、パリを去ることにする。アリアーヌが来た時には荷造りも済ませていた。
パリのリヨン駅へフラナガンを見送るためについていくアリアーヌ。表面上は笑顔を見せる2人だったが、アリアーヌの目には涙が浮かび、フラナガンの顔にも心痛が浮かんでいた。列車が動き始めるとフラナガンを追いかけて涙を流しながらもまだ付き合った男性の話をして大丈夫だと強がっているアリアーヌ。それを見ていたフラナガンはとうとうアリアーヌを抱き上げて電車に引き上げた。フラナガンも真剣にアリアーヌを愛してしまっていたのだった。それを影から笑顔で見送るシャヴァス。駅のホームでは楽団が「魅惑のワルツ」を奏でていた。
キャスト

役名俳優日本語吹替
NETテレビ版1NETテレビ版2ソフト版
フランク・フラナガンゲイリー・クーパー黒沢良小川真司
アリアーヌ・シャヴァスオードリー・ヘプバーン池田昌子
クロード・シャヴァスモーリス・シュヴァリエ中村正巌金四郎山野史人
X氏ジョン・マッギーバー(英語版)富田耕生滝口順平辻親八
ミシェルヴァン・ドゥード(フランス語版)広川太一郎富山敬松本大
X夫人リーズ・ブールダン(フランス語版)稲葉まつ子瀬尾恵子
犬を連れた夫人オルガ・ヴァレリー戸川暁子
オペラでのブルネット女性オードリー・ワイルダー[注釈 2]
警官ポール・ボニファス(フランス語版)[注釈 3]川久保潔磯秀明
4人の楽団ギューラ・コカス[注釈 3]
ミシェル・コカス[注釈 3]
ジョージ・コカス[注釈 3]
ヴィクター・ガゾッリ[注釈 3]
その他N/A野田圭一高宮武郎
長谷川俊介


NETテレビ版1:初回放送1970年10月11日『日曜洋画劇場』21:00-23:26


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef