昼めし旅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "昼めし旅 ?あなたのご飯見せてください!?" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年4月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

昼めし旅
?あなたのご飯見せてください!?
ジャンル帯番組 / 情報旅番組
構成西田哲也 他
出演者日替わり
ナレーター参照
オープニングベン・E・キングスタンド・バイ・ミー
製作
プロデューサー山崎圭介
工藤里紗(CP)
制作テレビ東京

放送
放送国・地域 日本
公式サイト

昼めし散歩
放送期間2014年2月24日 - 2月28日
放送時間平日 11:35 - 12:30
放送分55分

昼めし旅
?あなたのご飯見せてください!?
(開始から2014年9月まで)
放送期間2014年5月19日 - 9月30日
放送時間平日 11:35 - 12:30
放送分55分

昼めし旅
?あなたのご飯見せてください!?
(2014年10月から2016年4月1日まで)
放送期間2014年10月1日 - 2016年4月1日
放送時間平日 11:45 - 12:40
放送分55分

昼めし旅
?あなたのご飯見せてください!?
(2016年4月4日から2017年3月31日まで)
放送期間2016年4月4日 - 2017年3月31日
放送時間平日 11:50 - 12:55
放送分65分

昼めし旅
?あなたのご飯見せてください!?
(2017年4月3日から2022年9月30日まで)
放送期間2017年4月3日 - 2022年9月30日
放送時間平日 11:40 - 12:40
放送分60分

昼めし旅
?あなたのご飯見せてください!?(2022年10月3日から現在)
放送期間2022年10月3日 -
放送時間平日 12:00 - 13:40
放送分100分
特記事項:
祝日は休止。
テンプレートを表示

『昼めし旅 ?あなたのご飯見せてください!?』(ひるめしたび ?あなたのごはんみせてください!?)は、テレビ東京2014年2月24日から平日放送されている情報旅番組。開始当初から2月28日までの1週間は『昼めし散歩』の番組名で放送され、2ヶ月間の休止期間を挟んだ同年5月19日からは現在のタイトルに改めて放送されている。
概要

毎日食べる「ご飯」、特に「昼めし」(昼食[1] )に注目し紹介。

ニッポンの「リアルなご飯」にスポットを当て、「あなたのご飯見せて下さい」を合い言葉に「昼めし旅」を敢行する。

オープニングテーマはベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」を、CM前のジングルはビートルズの「マジカル・ミステリー・ツアー」(歌唱なし)をそれぞれ使用。

時には観光スポット、時には田舎、そして地元の駅前や商店街など、芸能人や番組スタッフがさまざまな場所へ旅をしながら、その土地ならではのお昼ご飯や人気店、魅力的なご飯をアポ無し取材を経て紹介する。

2018年ごろからご飯を見せてもらった所には、番組のステッカー(シール)と箸をプレゼントしている。

本番組の本編は主に2つのコーナーで構成されており、最初のコーナーでは、芸能人のレポーターが地域を巡り、アポ無しで食卓(昼食や夕食)を調査する『ご飯調査』。次のコーナーでは最初に紹介した地域とは別の地域で働く人々の昼飯をそれにまつわるエピソードを交えて紹介。レポーターはADやディレクター等の制作スタッフが務めている。放送回によってはコーナーの順序が逆になり、1つの地域だけで構成する場合もある。

2016年10月までは番組の最後に、主に東京都区部内の料理店のまかない昼飯「おやじ飯」のレシピを紹介していた。2015年10月にはこのコーナーが書籍化もされた[2]。2016年10月31日放送回から、1分程度の動画で料理レシピを紹介する「昼めしキッチン」のコーナーに変更[3]。ナレーションは山口もえが担当していたが、産休のため一時コーナーが休止になった。2017年5月22日放送回からリニューアルし、後任のナレーションに渡辺直美が就任[3]。その後2018年3月30日放送回をもって終了となった。

2020年1月14日以降、30分 - 1時間程度放送枠を拡大しての放送が常態化している[4][5]。その為、1時間で放送されることは少なくなり、実質的には90分 - 2時間番組となっている。前半の1時間は本編として新作を放送しているが、後半の拡大部分に関しては過去に放送されたものの再放送となっている。

2020年からは新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点もあり、事前に連絡済み(アポ済み)の状態でレポーターが主に飲食店や農家、事業所などに訪れ“まかない”や昼食を紹介している。

2022年10月改編で放送時間を12:00 - 13:40に変更された。

祝日は新作は放送休止となるが、『昼めし旅予習復習SP』として再放送や再編集版が放送される場合もある。なお、『 - 予習復習SP』は通常編成の無い土曜日や日曜日の昼に不定期で放送されている。
出演者

1本目のコーナーは、毎回、様々な芸能人が1人ずつレポーターとして『ご飯調査』に出演。

2本目のコーナーは、ADやディレクター等のスタッフがレポーターとして出演。
アイキャッチ

2020年4月以降、主にテレビ東京ローカルの放送にて数回程度、本編中のCM前にアイキャッチを流しており、その日の放送を担当するナレーターが声を当てている。放送される内容は次の通り。

昼めし旅グッズ[6] - 番組オリジナルグッズの販売告知。背景色は緑。

手洗い月間 - 2020年4月以降、新型コロナウイルス感染症の流行という社会状況を鑑み、感染予防のため、帰宅後と食前の手洗いを呼びかける目的[7]として、祖母と孫が手を洗う絵に「手洗い月間」の文字が添えられた一枚画。背景色は赤。

ネット局と放送時間

放送対象地域放送局系列放送時間ネット状況脚注
関東広域圏テレビ東京(TX)テレビ東京系列平日 12:00 - 13:40制作局
北海道テレビ北海道(TVh)平日 11:30 - 12:30遅れネット[8]
愛知県テレビ愛知(TVA)平日 12:00 - 12:30
秋田県秋田放送(ABS)日本テレビ系列月曜 10:55 - 11:25[9]
新潟県NST新潟総合テレビ(NST)[10]フジテレビ系列月曜 - 木曜 13:50 - 14:20[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef