昭和_(長崎市)
[Wikipedia|▼Menu]

昭和町(しょうわまち)は、長崎県長崎市の地名の一つである。

周辺の住所は住居表示により昭和1丁目・昭和2丁目・昭和3丁目となっているが、交差点の名称、あるいはバス停留所の名称として名前が残っている。
主な施設

十八親和銀行 昭和町支店

長崎銀行 昭和町出張所(ATMのみ)

マルキョウ 昭和町店

交通

昭和町交差点周辺は長崎電気軌道昭和町通電停JR長崎本線西浦上駅から離れているため、公共交通については鉄道よりバスのほうが盛んな地域である。なお、同電停は昭和通りの西端の中園町に位置しており、東端の昭和町交差点とは約1km離れている。

県道長与昭和町線沿い(長崎バイパス西浦上トンネル交差点付近)に昭和町バス停が設けられている。行先によって停車する場所が異なる。

主要路線の長崎市街地への入口となっており、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}長崎市北部や長与町方面への利用客も多い[要出典]。
一般路線バス
長崎自動車松ヶ枝営業所管轄)


住吉(純心校前)経由長崎新地ターミナル

長与ニュータウン・緑ヶ丘団地

女の都団地

恵の丘(長崎純心大学

三川町・西山台団地

長崎自動車(大橋営業所管轄)


「ゆりちゃん」(百合野病院 - 住吉 - 昭和町 - 浦上天主堂前 - 江平中学校

「元気くん」(住吉 - 昭和町 - 浦上天主堂前 - 医学部前 - 大学病院歯学部玄関前

長崎県交通局


サニータウン・女の都入口・女の都団地・西崎団地・長崎商高

本原一丁目(大橋)・長崎駅前・中央橋・網場・春日車庫など

高速バス

いずれも長崎市内(長崎駅前など)発着だが、空港リムジンバスを除き市内方面との相互乗降はできないほか、各地行きは乗車のみ取り扱っている。各地行きのりばで長崎空港行き、佐世保行き、福岡行きの回数券も手売りされている。

昼間便

福岡行き「
九州号」(九州急行バス

北九州行き「出島号」(長崎県交通局)

大分行き「サンライト号」(長崎県交通局・長崎自動車・大分交通大分バス

熊本行き「りんどう号」(長崎県交通局・九州産交バス

宮崎行き「ブルーロマン号」(長崎県交通局・宮崎交通

鹿児島行き「ランタン号」(長崎県交通局・南国交通

佐世保行き(長崎県交通局・西肥自動車

長崎空港行きリムジンバス(長崎県交通局)

2012年11月1日より、従来の長崎大学裏門前経由便に加えて住吉・長崎大学前経由便も運行されている。昭和町における両者の停車場所は異なる。



主な道路

国道34号 長崎バイパス(有料の自動車専用道路

長崎県道113号長与大橋町線

長崎県道235号昭和馬町線










長崎市内の地域
中央総合事務所

小ヶ倉 | 小榊 | 福田 | 式見 | 西浦上(道ノ尾 | 住吉町 | 女の都 | 昭和町)| 滑石

中央地区(旧・本庁直轄)

浜町 | 出島 | 中央橋 | 思案橋 | 銅座町 | 新地中華街 | 丸山 | 大浦 | 東山手 | 南山手 | 松山町 | 戸町

東総合事務所

東長崎戸石) | 日見
南総合事務所

土井首 | 深堀 | 茂木 | 野母崎樺島) | 香焼 | 伊王島 | 高島端島) | 三和
北総合事務所

三重 | 外海池島) | 琴海
カテゴリ
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}昭和 (長崎市)に関するカテゴリ:

長崎市の町・字


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9839 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef