昭和_(函館市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 北海道 > 函館市 > 昭和 (函館市)

昭和
町丁
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯41度49分9秒 東経140度44分31秒 / 北緯41.81917度 東経140.74194度 / 41.81917; 140.74194座標: 北緯41度49分9秒 東経140度44分31秒 / 北緯41.81917度 東経140.74194度 / 41.81917; 140.74194
都道府県 北海道
市町村 函館市

人口情報(2020年[1]
 人口1,125 人
 世帯数471 世帯

面積(2020年[1]
 0.58 km²
人口密度1939.66 人/km²
郵便番号041-0812
市外局番0138
ナンバープレート函館
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

昭和(しょうわ)は、北海道函館市の地名。同市郊外の美原地区に位置し、昭和タウンプラザなどの商業施設が、国道5号線道道100号線(産業道路)を中心に点在している。

北海道縦貫自動車道函館ICとは指呼の距離にあるため、函館市の玄関口としての役割も果たす。昭和1 - 4丁目までが存在する。郵便番号は041-0812。
概要

昭和地区は旧亀田市の一部で、1993年に編入合併され、函館市となった[2]。同地区の発展は美原地区の発展と結びつけて考えられることが多い[要出典]。美原地区と同様にこの地区周辺には、開発未着手の土地が多く、同市の西部地区に変わり、新たな商業地域として、ニュータウンや商業施設等の開発が多く行われた[2]

函館市企業局が運行する函館市電は美原地区で運行を行わないが[3]、昭和バスターミナルなど、バス路線の結節点としての役割を果たす[4]
主要な施設
商業施設

函館昭和タウンプラザ

ヤマダアウトレット函館店

文教堂書店函館昭和店

ホクレンショップ函館昭和店

AOKI函館昭和タウンプラザ店

スーパースポーツゼビオ函館昭和タウンプラザ店

ヴィクトリアゴルフ 函館昭和タウンプラザ店

ユニクロ 函館昭和タウンプラザ店

ツルハドラッグ 昭和店

ジーユー 函館昭和タウンプラザ店


ケーズデンキ函館本店

トイザらス函館店

快活CLUB 函館昭和店

公共施設

北海道函館商業高校

函館市立昭和小学校

函館市立北昭和小学校

JR北海道五稜郭機関区

脚注^ a b 北海道函館市昭和町 (012021450) - 国勢調査町丁・字等別境界データセット
^ a b “年表詳細 / 函館市史 亀田市編”. adeac.jp. 2024年4月17日閲覧。
^ “路線案内(函館市電) 。函館市”. www.city.hakodate.hokkaido.jp. 2024年4月17日閲覧。
^ “ ⇒函館バス株式会社|主要バス路線”. www.hakobus.co.jp. 2024年4月17日閲覧。










函館市地名
函館市役所本庁管内

入船町

船見町

弥生町

弁天町

大町

末広町

元町

青柳町

谷地頭町

住吉町

宝来町

東川町

豊川町

大手町

栄町

旭町

東雲町

大森町

松風町

若松町

千歳町

新川町

上新川町

海岸町

大縄町

松川町

万代町

浅野町

吉川町

北浜町

港町1~3丁目

追分町

亀田町

大川町

田家町

白鳥町

八幡町

宮前町

中島町

千代台町

堀川町

高盛町

宇賀浦町

日乃出町

的場町

時任町

杉並町

本町

梁川町

五稜郭町

柳町

松陰町

人見町

金堀町

乃木町

柏木町

川原町

湯川支所管内

深堀町

駒場町

広野町

湯浜町

湯川町1~3丁目

戸倉町

榎本町

花園町

日吉町1~4丁目

上野町

高岡町

滝沢町

見晴町

鈴蘭丘町

上湯川町

銅山町

旭岡町

西旭岡町1~3丁目

鱒川町

寅澤町

三森町

紅葉山町

庵原町

亀尾町

米原町

東畑町

鉄山町

蛾眉野町

亀田支所管内

富岡町1~3丁目

中道1~2丁目

山の手1~3丁目

本通1~4丁目

鍛冶1~2丁目

陣川町

陣川1~2丁目

神山町

神山1~3丁目

東山町

東山1~3丁目

美原1~5丁目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef