昭和40年男
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、男性誌について説明しています。昭和40年に生まれた男性については「Category:1965年生」をご覧ください。

『昭和40年男』(しょうわよんじゅうねんおとこ)とは、株式会社ヘリテージ(2023年1月13日に株式会社クレタパブリッシングから事業譲受)[1]が発行する男性誌。『昭和40年(?41年3月)生まれの男性に向けた年齢限定情報誌』のコンセプトを掲げている。
概要

2009年10月29日、株式会社クレタパブリッシングから創刊。同社が発行するバイク雑誌『タンデムスタイル』の増刊号としてリリースされた。編集発行人は、北村明広[2]

創刊号では昭和40年男にとって永遠のヒーロー、初代仮面ライダーを演じた藤岡弘、を表紙とし、特集した[2]

昭和40年男がかつて夢中になったアイテム・テレビ番組・芸能人・ゲームなどを掘り下げ、懐かしさに心躍るような記事を多く掲載。同年齢の著名人の活躍も紹介。また、中高年と呼ばれる世代に差し掛かった年代でもあるため、健康に関する記事も掲載している。

「故きを温ね新しきを知る」…昭和40年生まれのための温故知新を提供、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりしている。

2019年10月、昭和50年(西暦1975年)生まれの男性をターゲットに、特に80年代から90年代初めの世相に特化した誌面作りの兄弟誌『昭和50年男』創刊(隔月発行)。

2021年5月、昭和45年(西暦1970年)生まれの女性をターゲットに、特に70年代後半から90年代にかけての世相に特化した内容を盛り込んだ[3]姉妹誌『昭和45年女・1970年女』創刊(2023年5月31日発売号から誌名を『昭和45年女』へ変更)。

2023年1月13日、株式会社ヘリテージが株式会社クレタパブリッシングから事業譲受した[1]

ラジオ

アフタヌーン・パラダイス - FM世田谷及びミュージックバード経由で全国のコミュニティ放送局で放送されているラジオ番組。木曜日(パーソナリティ:杉真理)のマンスリーコーナー「ラヂオ昭和パラダイス!」(第3木曜日:15時台)に編集長の北村が出演している[4]

MiXxxxx+ - 信越放送(SBCラジオ)で放送されているラジオ番組。「ミックス・トークセレクション」(13時13分 - )月曜日『われら昭和40年男』に編集長の北村が出演している[4]

脚注[脚注の使い方]^ a b 『【事業譲受に関するお知らせ】株式会社クレタ・株式会社クレタパブリッシングから株式会社ヘリテージが『昭和40年男』や『タンデムスタイル』など事業譲受』(プレスリリース)ヘリテージ、2023年1月13日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000074237.html。2023年11月10日閲覧。 
^ a b 創刊号を読み解く 第4回 - 昭和40年男 - Time Out Tokyo、2019年7月5日
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}株式会社クレタパブリッシング [@cretepublishing] (2021年5月31日). "今を生きる「70年女」に送るパワフルなカルチャー誌誕生! 5月31日発売! 昭和45年女・1970年女 Vol.1 特集『私たちはコレでできている』…". Instagramより2023年11月10日閲覧。
^ a b 『万博、スーパーカーショー、ロックフェス…あのイベントの興奮を誌上再現! 5/11(火) 発売、『昭和40年男』6月号/vol.67の巻頭特集は「昭和イベント大全!!」』(プレスリリース)株式会社クレタ、2021年5月10日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8431 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef