昭和区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "昭和区" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年5月)

しょうわく 
昭和区
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}

鶴舞公園興正寺
御器所名古屋市公会堂

日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
名古屋市
市町村コード23107-0
面積10.94km2

総人口107,977人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度9,870人/km2
隣接自治体
隣接行政区名古屋市(熱田区千種区天白区中区瑞穂区
区の木ハナミズキ
区の花ハナショウブ
マスコットショウちゃん[1]
昭和区役所
所在地466-8585
愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目19番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度9分0.8秒 東経136度56分2.9秒 / 北緯35.150222度 東経136.934139度 / 35.150222; 136.934139座標: 北緯35度9分0.8秒 東経136度56分2.9秒 / 北緯35.150222度 東経136.934139度 / 35.150222; 136.934139
昭和区役所
外部リンク名古屋市昭和区

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

昭和区(しょうわく)は、名古屋市を構成する16区のうちのひとつである。
概要

名古屋市の中心部に近く、大学施設や名古屋市鶴舞中央図書館などの文化施設も多い。名古屋大学医学部、名古屋工業大学南山大学中京大学など多くの大学が位置し、中部地方屈指の文教地区となっている。東部の八事南山地区は中部地方屈指の高級住宅街が広がる。区の人口は1975年以降徐々に減り続けていたが、2013年以降はマンション建設などで再開発が進み増加に転じている[2][3]

昭和区の区名は、1937年(昭和12年)に元号昭和より取られた。区名の決定に当たっては、旧御器所村内における御器所地区と広路地区の住民対立が影響したと言われる。御器所地区の住民が提示した「御器所区」を区名とする案に対し、広路地区の住民が激しく反発したため、中立的な「昭和区」の名称が採用されることとなった。
地理隼人池
地形

概ね山崎川を境に比較的平坦な熱田台地と丘陵地帯である八事丘陵に分かれる。
山岳
主な山


南山

八事山

吉田山

湖沼
主な池


胡蝶ヶ池


鯱ヶ池

竜ヶ池

隼人池

河川
主な河川


山崎川

地域
区内の町名詳細は「名古屋市の地名#昭和区」を参照
人口

昭和区の人口の推移

2000年(平成12年)105,348人
2005年(平成17年)105,160人
2010年(平成22年)105,709人
2015年(平成27年)105,986人
2020年(令和2年)110,823人

総務省統計局 国勢調査より[4]

隣接行政区
名古屋市の行政区


瑞穂区

熱田区

中区

千種区

天白区

歴史
近世
江戸時代

尾張藩の名古屋村東畑の一部、名古屋新田の一部、御器所村、石仏村、藤成新田、川名村、伊勝村、五軒屋村、八事村から以下のように構成された。
近代
明治時代


1876年明治9年)御器所村と石仏村と名古屋村東畑の一部が合併し、常盤村となる。

1878年(明治11年)常盤村から、旧石仏村の地域が分離。石仏村と藤成新田と川名村と伊勝村と五軒屋村と名古屋村東畑の一部と名古屋新田の一部が合併し、広路村となる。八事村と中根村と名古屋新田の一部が合併し、弥富村となる。

1889年(明治22年)常盤村と前津小林村が合併し、御器所村となる。

1896年(明治29年)御器所村から、旧前津小林村の地域が分離。

1906年(明治39年)御器所村と広路村が合併し、御器所村となる。弥富村のうち旧八事村の地域が、植田村島野村平針村と合併し、天白村となる。

大正時代


1921年大正10年)8月22日 御器所村が、名古屋市中区へ編入。

近現代
昭和(戦前)


1928年昭和3年)3月15日 天白村のうち旧弥富村の地域が、名古屋市南区へ編入。

1937年(昭和12年)10月1日 中区の旧御器所村に当たる地域と、南区の旧弥富村と旧瑞穂村と旧八事村の一部に当たる地域を併せて、昭和区が新設された。

1944年(昭和19年)2月11日 旧弥富村と旧瑞穂村の地域が熱田区の一部とともに瑞穂区として分離。

昭和(戦後)


1955年(昭和30年)4月5日 天白村を併合。

1975年(昭和50年)2月1日 旧天白村の大半の地域を天白区として分離、旧天白村の北部の一部(梅森坂学区)は名東区となり、現在の領域になる。

出先機関・施設東海農政局安田庁舎
国家機関
農林水産省

東海農政局安田庁舎

木曽川水系土地改良調査管理事務所


特殊法人
日本年金機構


昭和年金事務所

施設愛知県昭和警察署名古屋市昭和消防署名古屋第二赤十字病院(八事日赤)昭和郵便局川名公園内にある昭和文化小劇場名古屋市昭和生涯学習センター昭和スポーツセンター
警察
警察署


愛知県昭和警察署

交番


安田交番(安田通4丁目)

八事交番(八事本町)

阿由知交番(阿由知通5丁目)

御器所交番(御器所4丁目)

白金交番(白金2丁目)

鶴舞交番(鶴舞1丁目)

吹上交番(吹上町1丁目)

消防
消防署


名古屋市昭和消防署

出張所


八事出張所(昭和区花見通3丁目29番地)

白金出張所(昭和区福江二丁目8番11号)

医療・福祉
主な病院


聖霊病院

名古屋大学医学部附属病院

名古屋第二赤十字病院

協会


愛知県看護協会

福祉施設


名古屋市児童福祉センター

郵便局
集配郵便局


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef