昭和八十八年度!_第二回ひとり紅白歌合戦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}桑田佳祐 > 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦

『桑田佳祐 Act Against AIDS 2013
昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦』
桑田佳祐 の ライブ・ビデオ
リリース2014年3月12日
日本
録音2013年11月30日 - 12月1日12月3日 - 12月4日
パシフィコ横浜 国立大ホール
ジャンル歌謡曲
グループ・サウンズ
ロック
J-POP
レーベルタイシタレーベル
ビクターエンタテインメント
SPEEDSTAR RECORDS
プロデュース桑田佳祐
チャート最高順位


週間1位(DVD総合・オリコン[1]

週間1位(Blu-ray総合・オリコン)[2]

2014年度年間23位(DVD音楽・オリコン)[3]

桑田佳祐 映像作品 年表

桑田佳祐 LIVE TOUR & DOCUMENT FILM 「I LOVE YOU -now & forever-」完全盤
2013年)昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦
(2014年)THE ROOTS ?偉大なる歌謡曲に感謝?
2016年

テンプレートを表示

『桑田佳祐 Act Against AIDS 2013 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦』(くわたけいすけ アクト・アゲインスト・エイズ にせんじゅうさん しょうわはちじゅうはちねんど! だいにかいひとりこうはくうたがっせん)は、桑田佳祐のライブ・ビデオ。2014年3月12日DVDBlu-rayで発売。発売元はタイシタレーベル / ビクターエンタテインメント(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)/ SPEEDSTAR RECORDS
背景

2013年11月30日から12月4日パシフィコ横浜・国立大ホールにて、「Act Against AIDS」(AAA)の一環として行った同名ライブイベントを収録した作品。前回の2008年に行われた「ひとり紅白」の公演数を1日増やして4公演にしたのだが、チケットは秒殺で完売してしまい、報道やメディアなどで公演の一部が放送されたり、12月8日にWOWOWで放送されると[4]、当日会場に行くことができなかったファンから、映像化を求める声が殺到した。しかし、桑田やスタッフは当初商品化は考えていなかった[5][注 1]
リリース

毎回何らかのテーマを設けて選曲が行われる桑田のAAAだが、今回は「ひとり紅白歌合戦」と称し、昭和20年代の昭和歌謡曲懐メロ)から平成のJ-POPまでさまざまなヒット曲を桑田がカバーする作品であるため、楽曲の一部には管理楽曲洋楽が含まれていた。ソフト化が難航されると思われたが、権利元と交渉の上、映像化された[5]
プロモーション

発売当日の朝日新聞の番組欄の右端の部分にこの作品の広告が掲載された[8]

なお、ライブ・DVD・Blu-rayにおいての収益金の一部は、AAA事務局を通じ、さまざまなエイズ啓発活動に使用される。
ライブ
スケジュール

2013年11月30日・12月1日・12月3日・12月4日
パシフィコ横浜 国立大ホール

エピソード

このイベントが開催されるきっかけは2013年に2020年夏季オリンピックの東京での開催が決定したことであり、「1964年の東京五輪が開催された頃の日本の元気の良さを思い出し、前を向いていこうという機運がある。今回のライブにも、古き良き時代を振り返り、楽しみながら、明るい未来を目指していこうというテーマがある」ことが語られており[9]、事実、オープニングで桑田扮する甘皮静夫(元ネタは山川静夫)が五輪開催に触れ「日本も世界も平和と友好の新しい時代がやって参りますね」と発言する、「東京五輪音頭」が歌唱されるなどの一幕が存在している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef