昨日よりも若く
[Wikipedia|▼Menu]

『昨日よりも若く』
『Younger Than Yesterday』
ザ・バーズスタジオ・アルバム
リリース1967年2月6日 (1967-02-06)
録音1966年11月28日 ? 12月8日 (1966-11-28 ? 1966-12-08)
ジャンル

ロック

フォークロック

サイケデリック・ロック

カントリー・ロック

ラーガ・ロック

時間29:11
レーベルコロムビア・レコード
プロデュースゲイリー・アッシャー
ザ・バーズ アルバム 年表

.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

霧の5次元

(1966年 (1966))


昨日よりも若く

(1967年 (1967))


グレイテスト・ヒッツ

(1967年 (1967))



『昨日よりも若く』収録のシングル

ロックン・ロールスター
リリース: January 9, 1967

マイ・バック・ペイジズ
リリース: March 13, 1967

「あの娘を見なかったかい」
リリース: May 22, 1967

テンプレートを表示

『昨日よりも若く』(きのうよりもわかく、Younger Than Yesterday)は、アメリカのロックバンドザ・バーズによる4枚目のアルバムで、1967年2月6日にコロムビア・レコードからリリースされた[1][2]
概要

サイケデリアジャズの要素を音楽に統合しているのが特徴。これは、前作『霧の5次元』で開始したプロセスだと言える[1][3]。さらに、このアルバムでは、バンドとレコード プロデューサーゲイリー・アッシャーが、金管楽器、リバース・テープ・エフェクト、電子オシレーターなど、新しい音楽のテクスチャーを実験している様子が捉えられている。

本作はまた、バンドのベーシストであるクリス・ヒルマンが有能なソングライターおよびボーカリストとして登場したことを示した[4][5]。本作以前、ヒルマンはバーズと共作のクレジットを1つしか受け取っていなかったが、このアルバムでは、4曲の単独の作曲家としてクレジットされ、「ロックンロールスター」の共作者としてクレジットされた。バーズの専門家であるティム・コナーズは、本作でのヒルマンの作曲の2つがカントリーアンドウェスタンの影響を示しており、多かれ少なかれバーズのその後のアルバム、すべての曲にフィーチャーされるカントリー・ロックの実験の初期の指標と見なすことができると述べている[5]

本作がリリースされると、ビルボード・トップLPチャートで24位に達し、UKアルバムチャートでは37位に達した[6] [7]。1967年1月にシングル「ロックン・ロール・スター」が先行し、ビルボード・ホット100のトップ30に達した[8]。アルバムからカットされた2枚のシングル「マイ・バック・ペイジズ」と「あの娘を見なかったかい」も、ビルボードのシングルチャートで適度な成功を収めた[8]。ただし、英国ではチャートインしなかった[7]。音楽評論家のリッチー・ウンターバーガーとデヴィッド・フリッケはどちらも、リリース当時は大衆に見過ごされていたが、アルバムの批評的地位は年々向上しており、今日では『昨日よりも若く』はバーズの最高のアルバムの1つと見なしている[1]。『昨日よりも若く』のタイトルは、アルバムでカバーされたボブ・ディランの曲「マイ・バック・ページズ」の歌詞に由来している[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef