春風亭鯉枝
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}春風亭(しゅんぷうてい) 鯉枝(こいし)

本名渡利(わたり) 哲也(てつや)
生年月日 (1969-01-01) 1969年1月1日(55歳)
出身地 日本北海道滝川市
師匠瀧川鯉昇
出囃子月の巻
活動期間1995年 -
活動内容新作落語
所属落語芸術協会
公式サイト ⇒春風亭鯉枝ホームページ
受賞歴
座布団cup2011優勝(2011年)
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

春風亭 鯉枝(しゅんぷうてい こいし、1969年1月1日 - )は日本の落語家。本名:渡利 哲也、落語芸術協会所属。
略歴

北海道滝川市生まれ。趣味競馬麻雀

北海道滝川西高等学校卒業後、社会人を経験したのち、1995年平成7年)に春風亭鯉昇(現瀧川鯉昇)に入門した。同7月に前座入りし、前座名は「鯉枝」であった。

1999年(平成11年)7月に二ツ目に昇進した。出囃子は『月の巻(つきのまき)』。

2009年(平成21年)5月に真打に昇進したが、亭号は本人のこだわりによって「春風亭」のままとしている[1][2]。なお、同期に真打に昇進した落語家に三遊亭遊喜橘ノ杏奈瀧川鯉太3代目桂枝太郎がいる。

大師匠の春風亭柳昇を思わせる新作落語で注目されたが[3]2011年(平成23年)にアルコール依存症を発症。2012年(平成24年)より地元の滝川市に戻って療養・活動[4]

2020年(令和2年)春に東京に戻り、寄席や落語会への出演を再開している[5]
芸歴

1995年

6月?春風亭鯉昇に入門。

7月?前座となる、前座名、「鯉枝」。


1999年7月?二ツ目昇進。

2009年5月?真打昇進。

出演

お台場寄席DOUGAフジテレビ無料動画サイト「見参楽」)

脚注[脚注の使い方]^ 落語家の亭号の「瀧川」の読みは「タキガワ」と濁るが、出身地の北海道「滝川」市は「タキカワ」と濁らないことにこだわっており、名前の読みで混乱が出るのを防ぐため。
^ 春風亭鯉枝 (2009年3月27日). “亭号のなぜ? by 鯉枝ブログ”. 鯉枝のブログ. 浜松寄席. 2021年9月17日閲覧。
^ 篠崎弘 (2010年5月26日). “ツイッター落語の妙味 「芸協の逆襲 鯉枝を押し上げ育む会」”. 朝日新聞夕刊 (東京). https://www.asahi.com/showbiz/stage/rakugo/TKY201005260328.html 
^ “ ⇒第2960回例会” (pdf). 出前落語. 滝川ロータリークラブ (2016年1月7日). 2020年2月1日閲覧。 “24年から拠点を地元の滝川に移し、地域で活動しています。”
^ 井上秀樹 (2021年9月9日). “真打ち3年目、突然姿を消した落語家 酒と戦い10年ぶりに起死回生”. 朝日新聞デジタル. https://digital.asahi.com/articles/ASP9853J5P92UCVL018.html 

関連項目

新作落語

外部リンク

春風亭鯉枝
- 落語芸術協会

春風亭鯉枝 (SyunnpuuteiKoishi) - Facebook


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef