春風どれみ
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}おジャ魔女どれみ > おジャ魔女どれみの登場人物 > 春風どれみ

春風 どれみ
おジャ魔女どれみ』のキャラクター
登場(最初)第1期(無印)第1話「私どれみ!魔女見習いになる!!」
作者馬越嘉彦
声優千葉千恵巳
プロフィール
生年月日1990年7月30日
性別女性
種類人間(魔女見習い)
国籍 日本
家族春風渓介(父)
春風はるか(母)
春風ぽっぷ(妹)
春風雄介(祖父)
春風陸(祖母)
ふぁみ(孫娘)

テンプレートを表示

春風 どれみ(はるかぜ どれみ)は、アニメおジャ魔女どれみ』シリーズの登場人物で本作の主人公である魔女見習いの少女。MAHO堂に所属する「おジャ魔女」の一人で、メンバーの中心的人物。担当声優千葉千恵巳
プロフィール

1990年(平成2年)7月30日生まれ[注 1]しし座のB型。

???県美空市美空町という架空の町に住んでいる[注 2]

父親はフィッシングライターの春風渓介、母親は専業主婦(のちにピアノ教室の先生)のはるか。祖父は春風雄介、祖母は陸。妹はぽっぷ

ソナチネ幼稚園を卒園後、美空市立美空第一小学校に入学。3年2組⇒4年2組⇒5年1組⇒6年1組に在籍する[注 3]。その後、美空市立美空中学校を経て県立美空高等学校に進学[注 4]

高校卒業後、(大学受験に失敗し)一年浪人を経て、四年制私立大学(教育学部)へ入学。留年することなく[注 5]4年で卒業後、小学校教員の枠が空かず1年間の待機[注 6]の末、母校の美空市立美空第一小学校に教師として赴任[注 7]

魔女見習い服はピンク。お付きの妖精は「ドド」[注 8]ピアノの音がするポロンを使っている。魔法の呪文は「ピリカピリララ ポポリナペペルト」。マジカルステージでは「ピリカピリララ のびやかに」。ロイヤルパトレーヌの時は「ピリカパトレーヌ」。

魔女見習いのリーダー的存在。

設定上、ハナちゃんの実の育ての母親である(誕生時にハナちゃんを取り上げたため)。

「ドレミファソラシド」が名前の由来[注 9]

好きな食べ物はビーフステーキ(以降、「ステーキ」はビーフステーキのことを指す)。小さい頃のピアノの発表会のあとで食べたステーキがおいしかったことから、ステーキが大好物になった。

魔女見習いとして

魔女に憧れ、幼稚園のころから魔女になることを夢見ており[注 10]、本にあった魔女の呪文を唱えたりもしていた[注 11]。ある日、どれみの強い願い[3]で辿り着いた「マキハタヤマリカの魔法堂」という店の主人のマジョリカが魔女であることを見破って魔女ガエルに変えてしまったことから、マジョリカをもとの姿に戻すために「魔女見習い」となり、憧れの魔女になるための修行を始める。魔女を目指すに当たっての直接の動機は「好きな人に告白する勇気がほしい」であった。

魔女見習いになりたての時、魔法がうまく使えなかったり、ホウキにうまく乗れずに振り回されたり、変身しても着ぐるみだったり、マジカルステージの失敗の原因を作ったりと、他のメンバーよりも苦戦振りが目立った。進級試験に一人だけ不合格になったことが2度(9級と3級)あるが、どちらも好物のステーキが関わった失敗である。

本来最も簡単な9級の試験のときは、魔法を使って指定された食べものを出すべきところを、「世界一おいしい?」という修飾語からステーキを想像して、そのまま出してしまった[4]。マジョリカによると、9級を不合格になった魔女見習いを見たのは何百年ぶりだという[4]。問屋魔女のデラが魔女界中に言いふらしたため有名になった[5]

3級の試験ではゴールを目前にしてステーキの誘惑に負けてしまった[6]。ただし、3級の試験は難しく、ここで挫折して魔女見習いを辞める人間も多い。

一方、特例で進級したこともあった。魔女界の忘年会で行われたかくし芸大会(はづきあいこの2級試験と、どれみの3級試験の追試を兼ねていた)で優勝し、そのあと女王様に一つだけの願いごとを聞いてもらうことで4級から2級となった[7][注 12]

本人のドジさ故に活かせることは少ないが、魔女見習いとしてのポテンシャル自体は高い[注 13]

最終的には、自ら魔女にはならず、人間として生きることを仲間と共に決意する[10]。人間界で魔女や魔法のことを人間が理解できるよう変えていくと誓い、受け入れられずに泣いてその場を飛び出したハナちゃんを説得した。しかし第6期では消息が分からずメディアからの過度な中傷を受けるおんぷを放っておけず「自分のために魔法を使わない」というルールを決め、久々に魔女見習いとなる。
セリフ&ポージング

着替え後の「プリティーウィッチーどれみっちー」のセリフは「雰囲気で[注 14]」という理由でどれみが考案したもので、このセリフとポージングを最初に行ったのもどれみである。他のMAHO堂の手伝いに加わったメンバーもどれみにならい、お着替えの終了時には「プリティーウィッチー○○っちー」(「○○」には本人の名前が入る)と言ってポージングを行う。なお、セリフを直訳すると、「かわいい魔女(見習い)、○○っちー」となる。
ハナちゃんの(育ての)母親として

小学3年生の終業式の日に、ウィッチー・クイーン・ローズから誕生した魔女・ハナちゃんの育ての母親になる。劇中ではMAHO堂の魔女見習いたち全員がハナちゃんの母親との設定であるが、どれみがハナちゃんを取り上げたことから、第2期当初はどれみだけがハナちゃんの母親であると捉えられていた。実際に第2期第1話では、魔女界の女王様が直々にどれみだけを母親に指名しており、他のメンバーは補佐役を頼まれたのに過ぎない(女王様からどれみに告げた時、他のメンバーは「どれみちゃんが…ママー?!」と驚愕する)。

ハナちゃんを預かった当初は子育てをやや甘く考えてしまった場面も見受けられ、第2期第3話では、自分になかなか懐いてくれないことに悩んだ際、マジョリカから「お前が1番手を抜いておるからじゃ!」と指摘される。続く第4話では、ハナちゃんを外気浴させている最中なのにも関わらず、魔法で五十嵐の手助けをすることに気を奪われる。その結果、仲直りには成功させたがハナちゃんのことが疎かになってしまい日光浴の時間(初めてなので30分程度が限度)を長びかせたことが原因で風邪を発症させてしまい、周囲から「ママ失格」の烙印を押される。罪悪感から一旦はMAHO堂から逃げ出し母・はるかに弱音を吐いてしまうが、直後にはるかから平手打ちを受け、「子育ては遊びじゃないし、上手くいかないからってやり直しは聞かない」、「今辛いのはハナちゃんなのに、どうして側にいてあげないの!?」などと叱咤を受け「ママ」としてやるべきことを悟る。はるかから教わったことを元にハナちゃんを夜通し看病し、翌朝には完治させることができた。この出来事をきっかけで自分の言動に責任を持って行動するなど人間としても大きく成長し、後のシリーズでも魔女見習いのリーダー的存在としてメンバーを牽引できるまでになる。

その後、話が進むにつれて、MAHO堂のメンバー全員が「ハナちゃんの母親」であるといった扱いに変わっていった(ハナちゃんも彼女達を実母として慕うようになる)。

16話ではマジョリカ達の慰安のために自宅でハナちゃんを預かることになった際、魔女だとバレないように彼女の魔法によるイタズラの責任を全て背負うことになるなど貧乏くじを引かされることもあった。18話ではドド、19話でははづきとハナちゃんのことで方向性の違いから喧嘩になり意地を張っていたが、最終的には自分の非を自覚し謝罪。和解することができた。

最終話で、呪いの森にしか咲いていないラブシュプリームの花を取ることができたのは、最後にバリアを破ったどれみだった(最初にママになっただけではなく、他の仲間たち以上にハナちゃんへの思い入れや育児を通して人間として成長したことから、呪いのバリアを破ることができた)。


第2期最終回で魔女界の掟によりハナちゃんが育ての母であるどれみ達から引き離され魔女幼稚園に入園するが、第3期第6話でこっそり魔女幼稚園でハナちゃんの様子を見に行ったときに、でんぐり返しに苦戦するハナちゃんを見て耐えられず、つい声を出してしまう[注 15]。それをハナちゃんが見てしまったため、ハナちゃんまでママに会いたいという寂しい気持ちにしてしまう。翌7話で、その気持ちにつけこんだオヤジーデがハナちゃんを人間界に連れだし、(人間界で)禁断の再会を果たし、更にハナちゃんの髪型をツインテールに変え、その後、魔女幼稚園でハナちゃんはママ達の見ている前で「でんぐり返し」に成功する。それまでの経緯をもとにマジョミラー園長から、魔女界の慣習を見直し、ハナちゃんとの定期面会を許可することを伝え、以降、定期的にハナちゃんと面会する(第28話以降は他の園児たちも含め、いつでも面会が可能となった)。第28話では、魔女幼稚園で園児たちのイタズラが原因で混乱が生じ、園児がママに会いたいと泣き叫びだし、ハナちゃんが魔法で園児のママを呼び出しているうちに、ハナちゃんまで「ママ」に会いたいと泣きだしてしまい、魔法で(ママである)どれみを魔女幼稚園のプールサイドに呼び出した[注 16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef