春川市
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「春川」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「春川 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:市庁の建物の外観の画像提供をお願いします。(2013年4月)

江原特別自治道 春川市昭陽湖昭陽江ダム湖)
位置

各種表記
ハングル:???
漢字:春川市
日本語読み仮名:しゅんせんし
片仮名転写:チュンチョン=シ
ローマ字転写 (RR):Chuncheon-si
統計(2023年
面積:1,116.35 km2
総人口:286,426[1]
男子人口:141,419 人
女子人口:145,007 人
行政
国: 大韓民国
上位自治体:江原特別自治道
下位行政区画:1邑9面15洞
行政区域分類コード:32010
春川市の木:イチョウ
春川市の花:チョウセンレンギョウ
春川市の鳥:カケス
自治体公式サイト: ⇒春川市
テンプレートを表示
春川市庁

春川市(チュンチョンし、(: ???)は、大韓民国江原特別自治道の道庁所在地。面積1,116.35平方キロ(山林851平方キロ)。『冬のソナタ』の舞台およびロケ地として知られるほか、タッカルビ(鶏の焼肉)の発祥の地である。

山紫水明の春川盆地に位置し、金剛山北朝鮮領内)から流れ出る北漢江雪岳山(ソラクサン)から流れ出る昭陽川が市内で合流する。軍事境界線との距離は市域から最も近い場所で約30km。

市域は北に江原特別自治道華川郡、北東に楊口郡、東に麟蹄郡、東南から南にかけて洪川郡、西は京畿道加平郡と接する。
歴史

春川地域は、古代部族国家である貊国の首都となり後日新羅に征服され、637年(善徳女王6年)に牛首州と命名し君主を置いた。673年(文武王13年)に首若州に改称、景徳王時には全国九州の一つとなる朔州、後に光海州に改称。940年(高麗太祖23年)春州と称し考慮成宗14年(995年)團練使を設置して安辺府に隷属、新型6年(1203)都護府に昇格し知春州事に格下げされた。太宗13年(1413)春川と改名した上で郡に昇格し、1415年には都護府、高宗24年(1887)には春川留守郡となり離宮を新築して緊急時の避難場所に指定された[2]
春川市

1946年6月1日 - 春川郡春川邑が春川府に昇格[3]。日本式地名を廃止して在来の地名に戻す。

1949年8月15日 - 春川府が春川市に改称[4]

1973年 - 春城郡新北面・新東面の各一部を編入。

1995年

1月1日 - 春川市・春川郡が合併し、改めて春川市を設置(10面)[5]

3月2日 - 新北面が新北邑に昇格(1邑9面)[6]


1998年10月12日 - 5千人未満の洞事務所を統廃合。

1999年 - 春川市条例第338号により、新東面鼎足里の一部と温衣洞の一部が漆田洞に編入。

2007年3月2日 - 南山面通谷里が山水里に改称[7]

2016年 - 元・春川市庁を解体して、旧・春川女子高等学校の敷地を2018年4月まで、一時的に市庁舎として利用した。

2018年5月14日 - 元・春川市庁の跡地に春川市庁の新庁舎を開庁。

春川郡(春城郡)

1895年旧暦閏5月1日 - 春川府春川郡に改編[8]

1896年8月4日 - 江原道春川郡に改編[9]

1914年4月1日 - 郡・面の統廃合により、春川郡に以下の面が成立(12面)[10]

朝鮮総督府令第111号
旧行政区域新行政区域
春川郡東内面府内面の一部
春川郡北中面、北内一作面新北面
春川郡史外面、北内二作面史北面
春川郡西下一作面、西下二作面西下面
春川郡 南内一作面、南内二作面の一部、南府内面新南面
春川郡南山外二作面の一部、南山外一作面南山外一作面
春川郡南内二作面、南山外二作面の一部南山外二作面
春川郡東山外一作面、東山外二作面、西上面、史内面、北山外面(変動なし)
府内面・新北面・史北面・西下面・新南面・南山外一作面・南山外二作面・東山外一作面・東山外二作面・西上面・史内面・北山外面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef