春の波涛
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大河ドラマ > 春の波涛.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事はプロジェクト:大河ドラマの編集方針を採用しています。編集される方はご一読下さい。

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年12月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2018年12月)
出典検索?: "春の波涛" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

春の波涛
ジャンルドラマ
原作杉本苑子『冥府回廊』『マダム貞奴』
脚本中島丈博
演出清水満 他
出演者松坂慶子
(以下五十音順)
東てる美
淡島千景
伊丹十三
江波杏子
小川知子
風間杜夫
かたせ梨乃
蟹江敬三
岸部シロー
ケーシー高峰
小林薫
小林桂樹
柴俊夫
滝田栄
檀ふみ
中村雅俊
名取裕子
西岡徳馬
春川ますみ
平泉成
藤岡弘
尾藤イサオ
村上弘明
山本學
山口崇
米倉斉加年
ナレーター柳井恒夫
オープニング佐藤勝
製作
製作総指揮松尾武
制作日本放送協会

放送
放送国・地域 日本
放送期間1985年1月6日 - 12月15日
放送時間日曜20:00-20:45
放送枠大河ドラマ
放送分45分
回数全50

番組年表
前作山河燃ゆ
次作いのち
テンプレートを表示

『春の波涛』(はるのはとう)は、1985年1月6日から12月15日に放送されたNHK大河ドラマ第23作。主演は松坂慶子
概要

中島丈博の脚本で、原作は杉本苑子の小説『冥府回廊』『マダム貞奴』。前年の『山河燃ゆ』に続く「近代大河3部作」[1]の第2作である。日本の女優第一号である川上貞奴を中心にした群像劇で、明治・大正期を文化や世相からとらえた意欲作である。貞奴の夫である川上音二郎福澤諭吉の娘婿で「電力王」の異名をとり、貞とのロマンスでも知られる福澤桃介、芸者時代に貞を水揚げした伊藤博文など幅広いキャラクターが登場した。平均視聴率は18.2%、最高視聴率は24.7%[2]

明治生まれの実在人物が主人公になった最初のNHK大河ドラマで、また昭和まで生きた実在人物を主人公とした最初の作品でもある。ただし主人公の最期まで描かれているわけではなく(最終回でナレーションや映像により説明)、1924年大正13年)の描写で終わっている(貞奴が亡くなったのは1946年)。大正を描いた初のNHK大河ドラマである。

涛の字は本来は「濤」である。まれに濤の字を用いていることがある。

山口玲子著作権侵害を訴えられたことから、「春の波濤」事件という著作権裁判で問題となった作品だが、NHKが勝訴しているので再放送及びDVD化が長く望まれていた。2007年11月からホームドラマチャンネルで放送され、2012年11月よりNHKオンデマンドで総集編の配信が始まった。2017年2月24日には完全版、総集編DVDが発売された。

翌年に放送されたNHK連続テレビ小説はね駒』第89回では本作の映像をアーカイブ使用して川上一座が登場している。
キャスト

松坂慶子おきゃんで芸達者と言われる葭町の名花。伊藤博文の愛妾だったが、音二郎と結婚する。

川上音二郎中村雅俊民権派の弁士。板垣退助が岐阜で襲われた事件を博多から上京したばかりの頃、頻繁に舞台にかけていた。政治家を志していたが伝がなく寺の使い走りをしていた。そんな折、福沢諭吉と知り合い、慶應義塾に入る。その後、何度も政治犯として投獄される。その中で知り合った病死寸前の男から妻への遺言を頼まれた。男の妻である八重子に会った後、大金を探し当て、八重子と意気投合する。後に貞と結婚する。

岩崎桃介→福澤桃介風間杜夫貞と恋仲だったが、留学費用の問題から福澤家に養子入りする。

福澤房子:檀ふみ

亀吉:淡島千景

小林(前沢)正子→松井須磨子名取裕子

島村抱月山本學

伊藤博文伊丹十三

伊藤梅子松あきら

福澤諭吉小林桂樹

福澤(中村)里子:五大路子

福澤錦:南風洋子

福澤一太郎岡本富士太

福澤捨次郎田山涼成

福澤俊子:立原麻衣

福澤瀧子:加賀谷礼奈

福澤光子:関かおり

福澤三八:服部賢悟

福澤駒吉中島大介→秋山康次郎

黒岩周六滝田栄

黒岩勝子(黒岩乃ぶがモデルとなった人物):森下愛子

金子堅太郎山口崇

金子弥寿子:有賀ひろみ

板垣退助米倉斉加年

山縣有朋高橋悦史

井上馨土屋嘉男

井上武子塩沢とき

山田顕義:伊藤浩二

伊東巳代治剣持伴紀

井上毅西沢利明

大山巌:森井睦

大山捨松大原穣子

松方満佐子芦沢孝子

大隈重信相馬剛三

大井憲太郎:児玉泰次

樺山資紀加藤忠

黒田清隆小瀬格

桂太郎:入江正徳

寺内正毅阿部六郎

西郷従道相原巨典

高島鞆之助:北村耕太郎

幸徳秋水蟹江敬三

中江兆民近藤洋介

坪内逍遥仲谷昇

内村鑑三有川博

堺利彦:高林幸兵

陸奥宗光岡部政明

平塚雷鳥岡本麗

松田正久和田周

杉田定一真田五郎

河野広中:小倉馨

来島恒喜:堀隆博

片岡健吉:溝呂木但

星亨:多田幸男

物集和子:谷口世津子

小山内薫富川K夫

楠山正雄内山森彦

秋田雨雀坂部文昭

長田秀雄:下坂康雄

中村吉蔵勝部演之

関根黙庵:津村隆

清岡邦之助:藤堂貴也

市川團十郎大山克巳

尾上菊五郎久富惟晴

市川猿之助菅野菜保之

市川団升:英太郎

中村福円:大谷友右衛門

中村駒之助尾上松鶴

市川鰕太郎:尾上小辰

中村仙昇:尾上緑三郎

中村福之助:大谷桂三

川上専蔵:多々良純

川上磯次郎:熊谷俊哉

前沢誠助:せんだみつお

松子(小山花子):八木昌子

松坂慶子:松坂慶子(カメオ出演)

野島覚造(岩野泡鳴がモデルとなった人物):富樫寛→小林薫

野島義平:荒井注

岩崎(野島)せい子(遠藤晴子がモデルとなった人物):かたせ梨乃

湯浅麟介(伊井蓉峰がモデルとなった人物):村上弘明

奥平剛史(奥宮健之がモデルとなった人物):藤岡弘

青柳捨三郎:岸部シロー

雲井八重子:江波杏子

桜木範幸(角藤定憲がモデルとなった人物):ケーシー高峰

橘粂造(市川久米八・三遊亭万橘がモデルとなった人物):四谷シモン

丸山蔵人:尾藤イサオ

三浦又吉(三浦亀吉がモデルとなった人物):柴俊夫

三浦欣次(三浦文次がモデルとなった人物):佐久間宏則

田代重成(田端重晟がモデルとなった人物):渡辺寛二

増谷桑一:近石真介

高瀬牧人(櫛引弓人がモデルとなった人物):入川保則

東儀秀治:西岡徳馬

河野広武(河野広躰がモデルとなった人物):坂西良太

荒木郁子:余貴美子

曽我部市太:北村総一朗

福井喜兵衛:石田太郎

福井茂兵衛:不破万作


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef