映画_プリキュアオールスターズDX_みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}プリキュアシリーズ > プリキュアオールスターズ > 映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!

映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!
映画の舞台となった横浜みなとみらい21
監督大塚隆史
脚本村山功
出演者沖佳苗
喜多村英梨
中川亜紀子
三瓶由布子
樹元オリエ
本名陽子
音楽佐藤直紀、高梨康冶
制作会社東映アニメーション
製作会社映画プリキュアオールスターズ製作委員会
配給 東映
公開 2009年3月20日
上映時間約70分
製作国 日本
言語日本語
興行収入10億1000万円[1]
前作映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪
次作映画 フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!(シリーズ次作)
テンプレートを表示

『映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! 』(えいが プリキュアオールスターズデラックス みんなともだちっ きせきのぜんいんだいしゅうごう)は、2009年3月20日公開のアニメ映画プリキュアシリーズの歴代作品のクロスオーバー作品である。シリーズにおいて過去最高の興収である10億円を達成した[2]

キャッチコピーは「プリキュアたち14人が夢のコラボ!!」、「力を合わせて、みんなの未来を救え!」。
概要

前年の『映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪』で同時上映された短編映画『ちょ?短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ』の内容を再編集・再構成した、長編作品としては初のオールスターズ映画である。『ふたりはプリキュア』シリーズ、『ふたりはプリキュア Splash Star』、『Yes!プリキュア5』シリーズのプリキュア9人およびシャイニールミナスとミルキィローズ、そして『フレッシュプリキュア!』のキュアピーチ、キュアベリー、キュアパインの3人を加えた延べ14人のプリキュアが世界観を超えて(統一させて)結集し、一つの敵に立ち向かうというストーリーである。本作の主な舞台は神奈川県横浜市にある横浜みなとみらい21を舞台にしている。なお、『無印』から『GoGo!』までのプリキュアは前述の短編映画で共演しているが、本作では初対面として描かれている。一方で、妖精たちはプリキュアに先駆けて全員親交があるという設定になっている。

公開当時に放映中の『フレッシュ』と前シリーズの『5/5GoGo!』を中心に物語が構成されている。また、作中では詳細に明示されていないが、スタッフの間で過去のプリキュア(『GoGo!』までの作品)は「最後のボスを倒した後」というコンセプトで話を作っている[3]

彼女たちをサポートしてきた妖精たちや敵として現れた怪物たちも、各作品の幹部キャラとナケワメーケを除いて総出演する。なお、途中のシーンで登場する怪物達は一部を除いてTVシリーズ中に登場したものである。また、シリーズに続編がある作品(『無印』および『5』)のプリキュアは、続編(『Max Heart』および『GoGo!』)でマイナーチェンジしたコスチュームでの登場となる[注 1]。『Splash Star』からはキュアブルームとキュアイーグレットが主に登場し、派生形態のキュアブライトとキュアウィンディの出番は少なくなっている。以降のオールスターズ映画を始めとするクロスオーバー作品でも同様である。

中学生以下の入場者にはレインボーミラクルライトが配布された。

劇伴音楽はシリーズの音楽を担当してきた佐藤直紀高梨康治が参加。また『フレッシュ』を除いて、各プリキュアのOPテーマが挿入歌として使用されている。

本作は今回だけの奇跡的なコラボレーション企画として制作が進められていたが、好調につき続編が制作されることとなった。しかし本作と次作『映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!』は製作時間に余裕がなかったという。また、次々作の『映画 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花』まで制作されたテーマが偶然それらしく合致したため、『DX』シリーズは本作を第1作とする3部作となる[注 2]。なお、本作のテーマは「出会い」であり、各作品を紹介したうえで最後の大集合が盛り上がるように制作されている[4]。前述の経緯より、以降2020年まで毎年3月(2020年のみ10月)にプリキュアシリーズのクロスオーバー映画が上映されるようになる[注 3]

プリキュアの生みの親である鷲尾天は本作でプリキュアシリーズから一度身を引いたものの、続編においても監督である大塚とともに制作相談を行っており、『DX3』までその各作品の構築に携わることとなった[4][注 4]
ストーリー

ダンスコンテストに出場するために横浜みなとみらい21に向かったラブ達は、途中で道に迷ってしまう。そこへ街を飲み込む邪悪な者「フュージョン」が現れる。力を欲したフュージョンは妖精達を襲い、さらには各プリキュア達を襲う。結集したプリキュア達は力を合わせ、世界を脅かす強大な敵に立ち向かう。
登場キャラクター

歴代作品の登場人物は以下の通り。詳細は各作品の登場人物を参照。本項では本作における立ち位置を簡潔に紹介する。本作で再登場した怪物は横に登場話数を()付けで表示する。

ほかにダンスコンテストの司会者役としてエド・はるみが出演しており、物語がみなとみらいを舞台としているために開国博Y150の「たねまる」も出演している。
ふたりはプリキュア/ふたりはプリキュア Max Heart
プリキュア
「PANPAKAパン」のチョココロネを買いに行くが、そのあとムープとフープを追ってきたフュージョンが変身したザケンナーと対決する。
美墨 なぎさ(みすみ なぎさ)/ キュアブラック
- 本名陽子
雪城 ほのか(ゆきしろ ほのか) / キュアホワイト
声 - ゆかな
九条 ひかり(くじょう ひかり) / シャイニールミナス
声 - 田中理恵
妖精

メップル
声 - 関智一
ミップル
声 - 矢島晶子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:220 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef