映画_ふたりはプリキュア_Max_Heart_2_雪空のともだち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}プリキュアシリーズ > ふたりはプリキュア Max Heart > 映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち

映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち
監督志水淳児
脚本成田良美
製作高橋浩
出演者本名陽子
ゆかな
田中理恵
関智一
矢島晶子
池澤春菜
谷井あすか
千々松幸子
音楽佐藤直紀
主題歌DANZEN! ふたりはプリキュア (Ver. Max Heart)
ギャグ100回分愛してください
製作会社2005 映画ふたりはプリキュアM2製作委員会
配給 東映
公開 2005年12月10日
上映時間約71分
製作国 日本
言語日本語
興行収入5億7000万円[1]
前作映画 ふたりはプリキュア Max Heart
次作映画 ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち』(えいが ふたりはプリキュア マックスハート ツー ゆきぞらのともだち)は、2005年12月10日に公開された、『ふたりはプリキュア Max Heart』の劇場アニメーション作品の第2作である。

キャッチコピーは「届け!きらめく友情パワー!」、「雲の園で、マジ全開バージョンアップ!!」。
概要

同シリーズ2作目の劇場アニメーション。TVシリーズにおいて同名のメインタイトルにおいて第2弾の長編映画作品が制作されているのは本作だけである。本編から新たにルルンが加わり、その他にも前作以上に本編のサブキャラクターが登場している。

2005年12月10日に公開され、前作より若干低下したものの初回の興行成績は5位、興行収入累計5億7000万円を記録した。前作と同様、公開と同時期にコミック版も刊行された。

ゲスト声優には矢口真里Berryz工房清水佐紀がいずれも本人役として参加。またBerryz工房がエンディングを担当している。Berryz工房は2013年公開された『プリキュアオールスターズ NewStage2 こころのともだち』で応援歌も担当している。

本作には敵に操られたプリキュア2人が同士討ちするという、後のシリーズでも珍しいシーンが存在する。ただし、これは本来ターゲットとする鑑賞層には受け入れられず、加えて2年近く手を取り合ってきたプリキュアの声優陣にとっても辛い展開だっただろうと感じ、これを教訓に仲間(プリキュア)同士の闘争は出来る限り避けられるようになる[2]。こういった展開含め本作について『ふたりはプリキュアMaxHeart』の生みの親である西尾大介も遺憾の意を示しており、鷲尾天は大いに反省したという[3]

本作独自の要素として、プリキュアのさらなる変身形態としてスーパープリキュアが登場した。
ストーリー

皆で雪山へスキーにやって来たなぎさ達。しかし、スノーボードで滑った経験がないなぎさは悪戦苦闘。一方でほのかは、優雅にスキーを楽しみながら藤村と談笑する。その様子を観て、なぎさは嫉妬してしまう。さらに、ほのかの些細な一言が原因で、二人の仲がギクシャクしていった。

そんな中、雲の園の老師が伝説の鳥「鳳凰」の卵を落とす事件が発生。のちに、ひかりがその卵を拾い、孵った雛に「ひなた」と名付けて可愛がる。ひなたを見付けた老師は、お礼に雲の園へ招待した。

ところが、ひなたを亡き者にして世界を氷で閉ざそうと、闇の戦士であるフリーズンとフローズンが現れる。彼等はプリキュアを圧倒し、ひなたをさらってしまった。

全てを救うため、プリキュアとルミナスは戦いを挑むが、その最中にフリーズン達の策でプリキュア二人の心は凍りつき、同士討ちさせられてしまう。

しかし、無理に戦わされたことで気持ちに素直になった二人はお互いに謝って友情を確かめなおし、再びひなたを救うためにフリーズン達の元へと向かう。そして、ひなたから力を受けた二人はスーパープリキュアへと変身、ついにフリーズンとフローズンを撃破した。

戦いが終わると、ひなたは全ての力を使い果たして力尽きていた。皆が悲しみに沈む中、ルミナスは必死に励まし、スーパープリキュアに変身して、ひなたにクィーンの力を分け与える。

すると、光に包まれたひなたは鳳凰に姿を変え、雲の園を覆っていた氷を溶かし、元の姿へと戻した。全てが終わった後、ひなたは自身の翼でなぎさ達をゲレンデまで送り、老師やムタと共に故郷へと帰っていった。
登場人物
本編からの登場人物
美墨 なぎさ(みすみ なぎさ) /
キュアブラック
- 本名陽子メップルの力でキュアブラックに変身する、中学3年生。ラクロス部であり運動神経はいいが、ウインタースポーツが苦手なため、本作ではスノボーで悪戦苦闘するシーンが見られる。思うように藤村と良い雰囲気になれず、あげくほのかに嫉妬して憤りをぶつける。
雪城 ほのか(ゆきしろ ほのか) / キュアホワイト
声 - ゆかなミップルの力でキュアホワイトに変身する、中学3年生。本作ではスキーが上手という一面を見せる。なぎさを気遣ったつもりが、逆効果となっていく。
九条 ひかり(くじょう ひかり) / シャイニールミナス
声 - 田中理恵ポルンの力でシャイニールミナスに変身する、中学1年生。なぎさ達とは別行動で、アカネの屋台「TAKO CAFE」のアシスタントとして、ロッジ内で接客する。車の中にある食材を取りに行った際、ゲレンデの中から鳳凰の卵を拾い、誕生した雛に「ひなた」と名前を付けて、絆を深めていく。
メップル
声 - 関智一
ミップル
声 - 矢島晶子プリキュアのパートナー。ハートフルコミューンに変身する。
ポルン
声 - 池澤春菜ルミナスのパートナー。タッチコミューンに変身する。ひなたが鳥であるのを理解し、雪原で飛ぶ練習をする姿を観て応援する。
ルルン
声 - 谷井あすかミラクルコミューンに変身し、ルミナスにハーティエルブローチェを授ける。ポルンと一緒に、ひなたの飛ぶ練習を応援した。
藤田 アカネ(ふじた アカネ)
声 - 藤田美歌子ベローネ学院女子中等部OG。たこ焼きの屋台「TAKO CAFE」のオーナー。スキー場のロッジ内で、期間限定テナントとして出店している。
久保田 志穂(くぼた しほ)
声 - 仙台エリ
高清水 莉奈(たかしみず りな)
声 - 徳光由禾なぎさ達のクラスメイトで、ラクロス部の仲間。なぎさとほのかのギクシャクした様子を察し、なぎさを諭す。
雪城 さなえ(ゆきしろ さなえ)
声 - 野沢雅子ほのかの祖母。愛犬である忠太郎(ゴールデンレトリバー)とともに、ほのか達の旅の安全を祈念している。
藤村 省吾(ふじむら しょうご)
声 - 岸尾大輔
木俣(きまた)
声 - 加藤木賢志なぎさたちとスキー場へやってくる。
雲の園の住人
ひなた
声 -
千々松幸子鳳凰が、死の直前に産み落とした卵から生まれた雛。丸く黄色い体で、小さいペンギンのような姿をしている。老師が卵を「光の園」に運ぶ途中、誤って「虹の園」に落とし、ひかりによって発見された。生まれた直後にひかり、ポルン、ルルンを友だちと認識する。なぎさに対しては「ポチ」「ストーブ」「コタツ」等で変な名前をつけられそうになったため、当初こそ嫌悪感を示していたが、ほのかの取り成しで和解する。フリーズンとフローズンの襲撃の際、二人によって氷柱に閉じこめられ、凍りついたプリキュア達に力を与えた代償に力尽きて息絶えるが、ひかりによってクイーンの力を授けられたことで完全体として復活する。結果として、ひかりたちと友だちになり、最後は別れのことばを残して「雲の園」へと帰還した。
老師(ろうし)
声 - 青野武「雲の園」の長老。小柄な老人の姿をしている。鳳凰の卵をムタとともに「光の園」に運ぶ途中に居眠りをし、誤ってスキー場に落とす。さまざまな術を使える偉大な人物だが、少々ボケている。また、オシャレが好き。
ムタ
声 - 野沢雅子「雲の園」の住人で、老師の側近的な立場を務めるムササビ。頼りない老師に手を焼いている。大空を飛ぶことが可能で、小柄ながら老師を背中に乗せることもある。
本作の敵
フリーズン、フローズン
声 -
草尾毅(フリーズン)、 声 - 檜山修之(フローズン)氷のような身体をもつ魔人のふたり組で、「最強のコンビ」を自称している。一人称は両者とも「オレ」。フリーズンの身体は青色で頭部は銀色であり、右肩が大きい。フローズンの身体は銀色で頭部は青色であり、左肩が大きい。ふたりともドツクゾーンの出身だが、ジャアクキングが復活するよりも先に世界を支配しようと企んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:187 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef