映画芸術
[Wikipedia|▼Menu]

『映画芸術』(えいがげいじゅつ)は、映画芸術が発行する日本の映画雑誌である。季刊誌。
概要

1946年清水光[1]、京都で[2]創刊する。

一度休刊しているところを、1955年[3]、後の沢村貞子の夫であり京都・都新聞(みやこしんぶん)[4]出身の大橋恭彦が編集・発行人となって、東京で再刊[5]。なお、各種二次資料で「大橋恭彦が創刊」とされているが[6][7][8][9]、本人の著作と矛盾している内容である。

1963年頃の執筆陣は、吉本隆明埴谷雄高花田清輝いいだもも、斎藤龍凰、三島由紀夫武田泰淳ら。社長が大橋恭彦で、編集長が小川徹という体制で、後に映画監督となる神山征二郎がレイアウトのアルバイトで参加していた[7][10]1964年には6,000部だった発行部数は、1969年末には13,000部に伸びた[11]

しかし、1970年6月から経営難のためストライキが勃発して、従業員たちが経営者の大橋と対立。大橋は手を引き、発行も編集長の小川徹が行うようになった。従来の映画雑誌が取り上げなかったアングラ映画やポルノ映画も積極的に取り上げて評論するようになる。1960年代末から1970年代にかけての小川編集長時代の『映画芸術』は、佐藤重臣の『映画評論』や松田政男の『映画批評』と並ぶ存在だったが、「政治的に過ぎる」ともみなされる[6][7][11][12]

商業的には低迷して、1972年8月から隔月刊化し[13]、その後、季刊を経て休刊となる。休刊の際には葬式パーティーが開かれた[7][14]

1989年に脚本家の荒井晴彦が癌で死の直前の小川徹から引き継ぐ形で、発行人兼編集長となって、季刊誌として復刊した。執筆陣は、荒井の人脈で、田中陽造大川俊道桂千穂佐治乾神波史男など脚本家仲間が多く参加して、映画評論家から映画人に比重を移した[6]。金欠のために編集スタッフは無報酬のボランティアであり、新宿ゴールデン街でクダを巻いているような映画人の愚痴ばかりと揶揄されるような誌面作りの一方、個人雑誌の強みから、映画業界誌的な『キネマ旬報』には不可能な業界タブーを書けるとも評価されている。1997年夏には、執筆陣が大量に離反して、浅田彰鹿島徹といった学者を起用して誌面をリニューアルした[7]

発行元は、星林社、第一出版社、共立通信社出版部、映画芸術社などを変遷している。
日本映画ベストテン&ワーストテン

第1回(1964年)と第2回(1965年)は、早慶など有名私大を中心とした大学映研によってベストテンを決定した[15]。第3回(1966年)からは映画評論家による選考に変更された[15]。また、ワースト作品の選出は第5回(1968年)から行われているが、ポイントの合計でワースト順位を決めるようになったのは、第10回(1974年)から[15]

第1回(1964年

日本映画ベストワン 『赤い殺意』(今村昌平監督)[15]


第2回(1965年

日本映画ベストワン 『東京オリンピック』(市川崑監督)[15]

外国映画ベストワン 『8 1/2』(フェデリコ・フェリーニ監督)[15]


第3回(1966年

日本映画ベストワン 『白昼の通り魔』[16]大島渚監督)[15]

外国映画ベストワン [注 1]


第4回(1967年

日本映画ベストワン 『人間蒸発』(今村昌平監督)[15]

外国映画ベストワン 『戦争は終わった(英語版)』[17]アラン・レネ監督)[15]


第5回(1968年

日本映画ベストワン 『神々の深き欲望』(今村昌平監督)[15]

外国映画ベストワン 『俺たちに明日はない』(アーサー・ペン監督)[15]


第6回(1969年

日本映画ベストワン 『私が棄てた女』(浦山桐郎監督)[15]

外国映画ベストワン 『ウイークエンド』(ジャン=リュック・ゴダール監督)[15]


第7回(1970年

日本映画ベストワン 『にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活』[18](今村昌平監督)[15]

外国映画ベストワン 『地獄に堕ちた勇者ども』(ルキノ・ヴィスコンティ監督)[15]


第8回(1972年

日本映画ベストワン 『人生劇場』(加藤泰監督)[15]

外国映画ベストワン 中止[15]


第9回(1973年

日本映画ベストワン 『仁義なき戦い』(深作欣二監督)[15]

外国映画ベストワン 『ポセイドン・アドベンチャー』(ロナルド・ニーム監督)[15]


第10回(1974年

日本映画ベストワン 『四畳半襖の裏張り しのび肌』[19]神代辰巳監督)[15]

外国映画ベストワン 『最後の晩餐』(マルコ・フェレーリ監督)[15]

日本映画ワーストワン 『サンダカン八番娼館 望郷』(熊井啓監督)[15]

外国映画ワーストワン 『スティング』(ジョージ・ロイ・ヒル監督)[15]


第11回(1975年

日本映画ベストワン 『新幹線大爆破』(佐藤純彌監督)[15]

外国映画ベストワン 『ガルシアの首』(サム・ペキンパー監督)[15]

日本映画ワーストワン 『青春の門』(浦山桐郎監督)[15]

外国映画ワーストワン 『タワーリング・インフェルノ』(ジョン・ギラーミン 監督)[15]


第12回(1976年

日本映画ベストワン 『さらば夏の光よ』(山根成之監督)[15]

外国映画ベストワン 『ナッシュビル』(ロバート・アルトマン監督)[15]

日本映画ワーストワン 『北の岬』(熊井啓監督)[15]

外国映画ワーストワン 『カッコーの巣の上で』(ミロス・フォアマン監督)[15]


第13回(1977年

日本映画ベストワン 『悲愁物語』(鈴木清順監督)[15]

外国映画ベストワン 『惑星ソラリス』(アンドレイ・タルコフスキー監督)[15]

日本映画ワーストワン 『人間の証明』(佐藤純彌監督)[15]

外国映画ワーストワン 『ネットワーク』(シドニー・ルメット監督)[15]


第14回(1978年

日本映画ベストワン 『曽根崎心中』(増村保造監督)[15]

外国映画ベストワン 『家族の肖像』(ルキノ・ヴィスコンティ監督)[15]

日本映画ワーストワン 『お吟さま』(熊井啓監督)[15]

外国映画ワーストワン 『愛と喝采の日々』(ハーバート・ロス監督)[15]


第15回(1979年

日本映画ベストワン 『十九歳の地図』(柳町光男監督)[15]

外国映画ベストワン 『木靴の樹』(エルマンノ・オルミ監督)[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef