映画ドラえもん_新・のび太の大魔境_?ペコと5人の探検隊?
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2014年に公開された映画 ドラえもんについて説明しています。ドラえもんの短編作品の1つ、および1982年に公開された映画作品については「ドラえもん のび太の大魔境」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ドラえもん > ドラえもんの派生作品 > ドラえもん (2005年のテレビアニメ)  > ドラえもん映画作品 > 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ?ペコと5人の探検隊?

ドラえもん > 大長編ドラえもん > ドラえもん のび太の大魔境 > 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ?ペコと5人の探検隊?

映画ドラえもん
新・のび太の大魔境
?ペコと5人の探検隊?
監督八鍬新之介
脚本清水東
原作藤子・F・不二雄
出演者水田わさび
大原めぐみ
かかずゆみ
木村昴
関智一
小林ゆう
飯塚昭三
COWCOW
夏目三久
小栗旬
音楽沢田完
主題歌Kis-My-Ft2光のシグナル
制作会社シンエイ動画
製作会社映画ドラえもん制作委員会
配給東宝
公開 2014年3月8日
上映時間109分
製作国 日本
言語日本語
興行収入35.8億円[1]
前作映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
次作映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記
テンプレートを表示

『映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ?ペコと5人の探検隊?』(えいがドラえもん しん のびたのだいまきょう ペコとごにんのたんけんたい)は、2014年日本SFコメディアニメ映画藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん のび太の大魔境』を原作とした、映画「ドラえもん」シリーズの第34作目である。監督は八鍬新之介、脚本は清水東が務める。
概要

テレビアニメ第2作2期声優陣としては第9作目で、1982年3月13日に公開された『ドラえもん のび太の大魔境』のリメイク。藤子・F・不二雄生誕80周年、テレビアニメ35周年、テレビ朝日開局55周年記念作品となっている。

2013年12月26日に、お笑いコンビのCOWCOWが応援隊長として就任、同時に当作品にゲストとして出演することが決定[2]。さらに2014年1月22日にはゲスト声優の追加が発表され、サベール役に『ドラえもん のび太と奇跡の島 ?アニマル アドベンチャー?』で出演経験のある小栗旬、スピアナ姫役はフリーアナウンサーの夏目三久が演じることが決定した。

ドラえもん のび太の新魔界大冒険 ?7人の魔法使い?』以来7年ぶりに、オープニングアニメーション内でタイトルロゴが表示された。その一方、『のび太の新魔界大冒険』を除くリメイク作品同様、今作自体の漫画版やアナザーストーリーである超特別編は描かれておらず、第1期を含めると『ドラえもん のび太のパラレル西遊記[注 1]以来、映画に関する新作ストーリー漫画が描かれない作品となった[注 2]

エンドロールでは、藤子プロのクレジット表記の隣に、社名ロゴタイプが映画ドラえもん史上では初めて使用された[注 3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:178 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef