星影のワルツ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "星影のワルツ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年2月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

2021年3月のNHKのテレビドラマについては「NHKスペシャル ドラマ「星影のワルツ」公式サイト」をご覧ください。

「星影のワルツ」
千昌夫シングル
B面君ひとり
リリース1966年3月24日
規格7インチ
ジャンル演歌
時間3分33秒
レーベルミノルフォン
作詞・作曲白鳥園枝(作詞)
遠藤実(作曲)
チャート最高順位


週間1位(オリコン

1968年度年間1位(オリコン)

オリコン歴代シングルランキング51位

千昌夫 シングル 年表

若い恋人たち
1965年)星影のワルツ
1966年)学生ブルース
(1966年)

特記事項
発売当初は「君ひとり」がA面であった。



テンプレートを表示

「星影のワルツ」(ほしかげのワルツ)は、1966年3月24日に発売された千昌夫のシングル。
解説

アレンジを変更して再録音したものが1968年3月に再発売されている[1]

当初のA面曲は「君ひとり」であった。1966年発売ながら、1968年に集計が開始されたオリコンチャートの集計では170万枚を超える売上を記録した。

1966年の発売当初は売れ行きは低調であったが、千自身がこの曲を気に入って歌い続け、全国の有線放送に働きかけてヒットへ導いた[2]1967年頃から各地の有線放送で火がつきはじめた[3]。累計売上は250万枚[1][4]

日本国外でも歌われており、まず台湾で「星影的別離」として発売、続いて香港シンガポールマレーシアへと広まった[2]。マレーシア出身の演歌歌手荘学忠・劉秋儀によって「星夜的??」と言うタイトルでカヴァーされている。

「星影のワルツ」の歌詞ミノルフォンレコード第二制作部長が作曲者の遠藤実のところに持ってきた、作詞の同人誌『こけし人形』に収録されていた白鳥園枝の四行詩「辛いな」に歌詞を追加して改題したものである[5]
チャート推移

オリコンシングルチャートでは1968年4月29日付で8位に入り初のトップ10入りを記録[6]6月3日付では1位を獲得[7]7月8日付にてザ・テンプターズの「エメラルドの伝説」に首位の座を受け渡すが[8]8月19日付にて1位に返り咲いた[9]10月7日付まで24週にわたりトップ10に滞在した。
オリコンを使用した売り込み

千は「星影のワルツ」が有線放送で火がついた頃、当時創刊されたばかりの『総合芸能市場調査(後の「コンフィデンス」)』誌のランキングで自身の名前が記されているところに赤線を引き、それを見せて放送局を回ったという。オリコン創業者の小池聰行は、オリコンをプロモーションに使った最初の歌手だろうとしている[10]
人権問題における誤解

関西の人権団体を中心に、「星影のワルツ」が差別によって泣く泣く引き裂かれた結婚差別を歌ったもの、という間違った認識が定着してしまった。これは、京都府下在住の人物が作詞者に原詩を売却したという話が、人権団体を中心に広まったものである。全国各地の人権研修会で「星影のワルツ」を題材にした講演会が開催されている。
収録曲
星影のワルツ(3分33秒)作詞:白鳥園枝
/作曲・編曲:遠藤実

君ひとり(3分5秒)作詞・作曲・編曲:遠藤実

収録アルバム

ここでは「星影のワルツ」を収録したオムニバスアルバムを年順に列挙する。

街かど演歌特選PART・III(1988年7月25日)

ミノルフォン演歌の祭典(1990年9月25日)

遠藤実ベストヒット作品集(1993年10月1日)

ヒット歌謡スーパーコレクション(1996年5月22日)

歌謡大全集1(1999年12月22日)

特選歌謡ヒット?男性編(2001年8月22日)

青春歌年鑑 '66 BEST30(2002年11月27日)

歌うヘッドライト?コックピットのあなたへ?雨にないてる…(2003年1月22日)

遠藤実文化功労者顕彰記念アルバム1-歌は人生の友-(2004年2月1日)

青春歌年鑑 演歌歌謡編「1960年代ベスト」(2004年11月3日)

演歌魂?富士そば編?(2006年12月16日)

保存盤 昭和の演歌1 昭和38?41年(2008年10月22日)

走れ!歌謡曲?ノスタルジー?(2008年11月19日)

カバー

春日八郎 - 「春日八郎演歌百選」に収録。

中村美律子 - 「ナツメロ演歌一夜第三集」に収録。

脚注[脚注の使い方]^ a b 遠藤実『涙の川を渉るとき 遠藤実自伝』日本経済新聞出版社、2007年、184頁。ISBN 978-4-532-16584-0
^ a b 「20世紀の軌跡 613 歌謡曲(24)星影のワルツ」『朝日新聞』1982年5月7日付東京朝刊、4頁。
^ あの時代のヒット曲 Vol.20!1968/5/20付オリコンチャート、ORICON STYLE、2006年3月6日 8:00。
^ 『精選盤 昭和の流行歌 歌詞集』日本音楽教育センター、173頁。
^ 『涙の川を渉るとき 遠藤実自伝』182頁。
^ あの時代のヒット曲 Vol.17!1968/4/29付オリコンチャート、ORICON STYLE、2006年3月3日 8:00。
^ あの時代のヒット曲 Vol.22!1968/6/3付オリコンチャート、ORICON STYLE、2006年3月8日 8:00。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef