星州
[Wikipedia|▼Menu]

慶尚北道 星州郡伽?山にある白雲庵跡
位置

各種表記
ハングル:???
漢字:星州郡
日本語読み仮名:せいしゅうぐん
片仮名転写:ソンジュ=クン
ローマ字転写 (RR):Seongju-gun
統計
面積:616.28 km2
総人口:47,500人(2007年) 人
行政
国: 大韓民国
上位自治体:慶尚北道
下位行政区画:1邑9面
星州郡の木:イチョウ
星州郡の花:レンギョウ
星州郡の鳥:
自治体公式サイト: ⇒星州郡
テンプレートを表示
星州郡庁

星州郡(ソンジュぐん)は、大韓民国慶尚北道にある
目次

1 歴史

2 行政

2.1 行政区域

2.2 警察

2.3 消防


3 交通

3.1 高速道路


4 関連項目

5 脚注

6 外部リンク

歴史

1906年 - 甑山面が金泉郡編入。

1914年4月1日 - 郡面併合により、新谷面が金泉郡に編入し、金泉郡甑山面の一部が星州郡金水面に編入。星州郡に以下の面が成立。(12面)[1]

星州面・船南面・龍頭面・聖岩面・志士面・青坡面・伽泉面・金水面・大家面・碧珍面・草田面・月恒面

朝鮮総督府令第111号 

法律第361号 市郡の管轄区域変更に関する法律
旧行政区画新行政区画
南山面、北山面、龍山面、本牙面星州面
吾山面、南谷面船南面
大同面、杜陵面龍頭面
租谷面、草谷面聖岩面
大理面青坡面
法山面志士面
雲谷面、明巌面碧珍面
酉谷面草田面の一部
柳洞面、唐沼面、望星面月恒面
伽泉面、金水面、大家面(変動無し)


1934年2月1日(10面)[2]

志士面・青坡面が合併し、修倫面が発足。

龍頭面・聖岩面が合併し、龍岩面が発足。


1973年7月1日 - 大家面の一部が伽泉面に編入。(1邑9面)

1979年5月1日 - 星州面が星州邑に昇格。(1邑9面)

1983年2月15日 (1邑9面)

船南面の一部が漆谷郡若木面に編入。

龍岩面の一部が船南面に編入。

高霊郡徳谷面の一部が修倫面に編入。


1989年1月1日 (1邑9面)

龍岩面の一部が船南面に編入。

月恒面の一部が草田面に編入。


行政
行政区域

邑・面法定里
星州邑
京山里、大興里、大皇里、星山里、三山里、鶴山里、錦山里、礼山里、栢田里、龍山里
船南面龍新里、道興里、道成里、仙源里、星元里、巣鶴里、壮学里、東岩里、翠谷里、新夫里、文方里、吾道里、官花里、柳西里、明浦里
龍岩面徳坪里、上彦里、上新里、龍亭里、龍渓里、仙松里、泗谷里、東洛里、基山里、雲山里、文明里、中巨里、麻月里、渓上里、大鳳里、竹田里、本里里
修倫面白雲里、鳳陽里、新坡里、新亭里、渓亭里、水成里、修倫里、松渓里、午川里、南隠里、鵲隠里、赤松里、甫月里、聖里
伽泉面倉泉里、法田里、花竹里、東元里、馬水里、新界里、龍沙里、金鳳里、中山里
金水面広山里、明川里、苓川里、漁隠里、厚平里、鳳頭里、舞鶴里
大家面七峰里、玉星里、龍興里、興山里、玉蓮里、金山里、玉花里、大川里、道南里
碧珍面鳳渓里、鳳鶴里、梅水里、外基里、龍岩里、紫山里、雲亭里、伽岩里、樹村里
草田面大?里、七仙里、韶成里、龍星里、龍鳳里、文徳里、紫陽里、高山里、漁山里、月谷里、鳳亭里、東浦里
月恒面大山里、柳月里、安浦里、龍角里、甫岩里、長山里、水竹里、池方里、仁村里

警察

星州警察署

消防

星州消防署

交通
高速道路

中部内陸高速道路

南星州インターチェンジ - 星州インターチェンジ


関連項目

THAADミサイル

マクワウリ - 星州郡は韓国での最大産地である。

烏山空軍基地 - 2017年3月、THAAD装備の一部が先行して運ばれた場所。

脚注^ 朝鮮総督府令第111号(1913年12年29日)
^ 慶尚北道令第83号(1933年10月6日

外部リンク

星州郡公式HP










慶尚北道の行政区画
浦項市南区 | 北区
その他の慶州市 | 金泉市 | 安東市 | 亀尾市 | 栄州市 | 永川市 | 尚州市 | 聞慶市 | 慶山市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef