星に願いを
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ディズニー映画の主題歌について説明しています。その他の用法については「星に願いを (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "星に願いを" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ディズニー

『星に願いを』(ほしにねがいを、原題:When You Wish upon a Star)は、ネッド・ワシントン作詞、リー・ハーライン作曲の1940年に発表された楽曲。
解説

1940年のディズニー映画『ピノキオ』の主題歌。コオロギ「ジミニー・クリケット」を演ずるクリフ・エドワーズが歌い、オープニングクレジットと最後のシーンで流れる。その年のアカデミー賞作曲賞歌曲賞を獲得した。この曲はオスカーを獲得した最初のディズニーソングであり、「小さな世界」「ミッキーマウス・マーチ」と並んでディズニーを象徴する代表的な曲として知られている。なお、2004年に発表されたアメリカン・フィルム・インスティチュートによるアメリカ映画主題歌ベスト100の第7位[1]に入っている。

日本やスウェーデンフィンランドノルウェーデンマーク北欧諸国では「ベツレヘムの星」と重ね合わせ、しばしばクリスマスソングとして取り上げられている。スウェーデン語では「サー・デュ・シュトジャーナン・イ・デット・ブロ(Ser du stjarnan i det bla)」(空に青い星が見えますか)、デンマーク語では「ヌール・デュ・セル・エ・スティルネスクド」(流れ星を見ると)と題名がつけられている。なお、サウンドトラックに収録されている日本語詞は島村葉二の訳詞だが、他にも東龍男の訳詞[2]などが存在する。小鳩くるみは自身の訳詞(わしづなつえ名義)で歌っている[3]

1985年に公開された『コルドロン』以降、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ作品のオープニングロゴにてこの曲がジングルとして使用されている(ロゴアニメーションを独自にアレンジした作品など一部を除く)。また、ディズニー・クルーズ・ラインの周遊船のうちディズニー・マジックディズニー・ワンダーは『星に願いを』の最初の7音を鳴らすエアホーンを装備している。

2005年8月26日フジテレビとディズニー初の共同制作で放送されたプラネタリウムエンジニア大平貴之の伝記ドラマ『星に願いを?七畳間で生まれた410万の星?』のモチーフソングとしてこの曲が用いられた。
カバー

この曲はディズニーソングとして『白雪姫』の「いつか王子様が」同様にジャズスタンダードとして、ジャンルを問わず、数多くのアーティストにカバーされている。

ルイ・アームストロングのアルバム『サッチモ・シングス・ディズニー』のバージョンをはじめ、リンダ・ロンシュタットジューン・クリスティデイヴ・ブルーベック・カルテットグレン・ミラー、アル・ボウリー、ベラ・リンシャカタクハリー・ジェームズジョー・パスキース・ジャレット・トリオマンハッタン・トランスファーサン・ラジェイソン・ベッカー、レオン・レッドボーン、ウィントン・マルサリスグレゴリー・ポータービル・エヴァンスビル・フリゼールロッド・スチュワートシャーリー・バッシーリンゴ・スタービリージョエル、日本では矢沢永吉平井堅May J.三浦大知等が取り上げている。
脚注[脚注の使い方]^ ディズニー関連作品では最高位であり、他に19位に『白雪姫』の「いつか王子様が」、62位に『美女と野獣』の「ビューティー・アンド・ザ・ビースト」、99位に『ライオン・キング』の「ハクナ・マタタ」がランクインしている。
^ 1971年発売のミュージカルメイツ/中村晃子スプリットシングル「ディズニーランドレコード『ピノキオ』より 星に願いを/糸のないあやつり人形」(キングレコード/ディズニーランドレコード ES(D・H)-1010)に収録。編曲は親泊正昇
^ 1974年発売の小鳩くるみのLP『ディズニーランドの小鳩くるみ ディズニー映画主題歌集』(ビクター JBX-45)に収録。編曲:横内章次。その後もビクターから発売される童謡集CDに時折収録されることがある。










アカデミー歌曲賞
1934?1940

「コンチネンタル(英語版)」

作曲: コン・コンラッド(英語版)

作詞: ハーブ・マジッドソン(英語版)(1934)


ブロードウェイの子守歌

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)

作詞: アル・デュビン(英語版)(1935)


今宵の君は

作曲: ジェローム・カーン

作詞: ドロシー・フィールズ(英語版)(1936)


麗しのレイラニ

作曲・作詞: ハリー・オーウェンス(英語版)(1937)


「思い出によみがえる(英語版)」

作曲: ラルフ・レインジャー(英語版)

作詞: レオ・ロビン(英語版)(1938)


虹の彼方に

作曲: ハロルド・アーレン

作詞: E・Y・ハーバーグ(1939)


「星に願いを」

作曲: リー・ハーライン

作詞: ネッド・ワシントン(英語版)(1940)


1941?1950

「思い出のパリ(英語版)」

作曲: ジェローム・カーン

作詞: オスカー・ハマースタイン2世(1941)


ホワイト・クリスマス

作曲・作詞: アーヴィング・バーリン(1942)


「知らないでしょう(英語版)」

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)

作詞: マック・ゴードン(英語版)(1943)


「星にスイング(英語版)」

作曲: ジミー・ヴァン・ヒューゼン

作詞: ジョニー・バーク(英語版)(1944)


「春の如く(英語版)」

作曲: リチャード・ロジャース

作詞: オスカー・ハマースタイン2世(1945)


「サンタフェ鉄道(英語版)」

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)

作詞: ジョニー・マーサー(1946)


ジッパ・ディー・ドゥー・ダー

作曲: アリー・リューベル(英語版)

作詞: レイ・ギルバート(英語版)(1947)


「ボタンとリボン(英語版)」

作曲: ジェイ・リビングストン

作詞: レイ・エバンズ(1948)


ベイビー、イッツ・コールド・アウトサイド

作曲・作詞: フランク・レッサー(1949)


「モナ・リザ(英語版)」

作曲・作詞: レイ・エバンズ&ジェイ・リビングストン(1950)


1951?1960

「冷たき宵に(英語版)」

作曲: ホーギー・カーマイケル

作詞: ジョニー・マーサー(1951)


"High Noon (Do Not Forsake Me, Oh My Darlin')"

作曲: ディミトリ・ティオムキン

作詞: ネッド・ワシントン(英語版)(1952)


「秘めたる恋(英語版)」

作曲: サミー・フェイン

作詞: ポール・フランシス・ウェブスター(英語版)(1953)


「泉の中の三つの銀貨(英語版)」

作曲: ジューリー・スタイン

作詞: サミー・カーン(1954)


「慕情(英語版)」

作曲: サミー・フェイン

作詞: ポール・フランシス・ウェブスター(英語版)(1955)


ケセラセラ

作曲・作詞: ジェイ・リビングストン&レイ・エバンズ(1956)


「オール・ザ・ウェイ(英語版)」

作曲: ジミー・ヴァン・ヒューゼン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef