明治神宮前駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

プロジェクト‐ノート:鉄道/駅/東京メトロの副駅名の表記ついてに、このページに関する議論があります。

明治神宮前〈原宿〉駅[* 1]
1番出入口(2011年8月)
めいじじんぐうまえ〈はらじゅく〉
Meiji-jingumae ‘Harajuku’
[Meiji Jingu Shrine]

左上は原宿駅
東京都渋谷区神宮前一丁目18-22(千代田線)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分8.5秒 東経139度42分14.9秒 / 北緯35.669028度 東経139.704139度 / 35.669028; 139.704139 (千代田線 明治神宮前駅)座標: 北緯35度40分8.5秒 東経139度42分14.9秒 / 北緯35.669028度 東経139.704139度 / 35.669028; 139.704139 (千代田線 明治神宮前駅)東京都渋谷区神宮前六丁目30-4(副都心線)
北緯35度40分6.4秒 東経139度42分19.3秒 / 北緯35.668444度 東経139.705361度 / 35.668444; 139.705361 (副都心線 明治神宮前駅)
所属事業者東京地下鉄(東京メトロ)
電報略号クウ
駅構造地下駅
ホーム各1面2線(計2面4線)
乗降人員
-統計年度-[メトロ 1]86,222人/日
-2022年-
開業年月日1972年昭和47年)10月20日
乗入路線 2 路線
所属路線●千代田線
駅番号C03
キロ程21.8 km(北綾瀬起点)
◄C 02 代々木公園 (1.2 km) (0.9 km) 表参道 C 04►
所属路線●副都心線
駅番号F15
キロ程19.2 km(和光市起点)
◄F 14 北参道 (1.2 km) (1.0 km) 渋谷 F 16►
乗換原宿駅JR山手線[1]
^ 各種案内に用いられている表記で、正式駅名は「明治神宮前駅」。

テンプレートを表示

明治神宮前駅(めいじじんぐうまええき)は、東京都渋谷区神宮前にある、東京地下鉄(東京メトロ)のである。

旅客案内上は「明治神宮前〈原宿〉駅」(めいじじんぐうまえ はらじゅくえき)と呼称される[2]
概要

千代田線副都心線が乗り入れる。駅番号は、千代田線がC 03、副都心線がF 15となっている。

また、東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線原宿駅の至近にあり[3]、乗り換え駅として案内されるほか、千代田線を経路とする定期券では連絡運輸が実施されている(副都心線については対象外で渋谷駅経由での取り扱いとなる)。

2010年3月に行われた山括弧付きの「〈原宿〉」の併記は、人気地区である原宿にあることを強調し、特に休日の利用者を増加させることを意図している。

副都心線は開業当初、各駅停車のみの停車であったが、2010年のダイヤ改正で土休日ダイヤの急行停車駅に加わり[2]、2016年改正からは平日ダイヤの急行[4][5]、2023年改正からは通勤急行も停車するようになった。

当駅は、「表参道駅務管区明治神宮前地域」として近隣の駅を管理している[6]
歴史

1962年昭和37年):都市交通審議会答申第6号において、東京8号線が規定される[7]

1964年(昭和39年)12月6日:建設省(現在の国土交通省)告示3379号で、第6号答申の東京8号線は東京9号線として確定し、原宿駅(仮称)の設置が正式に決定。
工事の際に出土したナウマンゾウの化石の一部(国立科学博物館蔵)

1972年(昭和47年)10月20日帝都高速度交通営団(営団地下鉄)千代田線の霞ケ関 - 代々木公園間開業により開業[8]。同時に日本国有鉄道(現・東日本旅客鉄道)原宿駅と乗り換え業務を開始。

従来は銀座線に「神宮前駅」が存在したが、当駅開業に合わせて表参道駅に改称した。

当駅建設中に、ナウマンゾウ化石1頭分が発掘された[9]


1973年(昭和48年)11月1日:定期券発行機を導入[10]中野坂上駅国会議事堂前駅と同時に導入された。

2002年平成14年)夏:駅冷房を開始[10]

2004年(平成16年)4月1日:営団地下鉄民営化に伴い、当駅は東京地下鉄(東京メトロ)に継承される[11]

2007年(平成19年)3月18日ICカードPASMO」の利用が可能となる[12]

2008年(平成20年)6月14日:副都心線の駅が開業[13][14]。副都心線駅構内は当初より駅冷房を導入[10]

2010年(平成22年)3月6日:案内状の表示を「明治神宮前〈原宿〉駅」に変更[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef