明治東京地震
[Wikipedia|▼Menu]

明治東京地震
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日1894年6月20日
発生時刻14時4分
震央東京湾北部
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分 東経139度48分 / 北緯35.7度 東経139.8度 / 35.7; 139.8座標: 北緯35度42分 東経139度48分 / 北緯35.7度 東経139.8度 / 35.7; 139.8
震源の深さ40 - 80 km
規模   M7.0
最大震度   震度6
被害
死傷者数死者31人 負傷者157人
被害地域関東地方

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

明治東京地震(めいじとうきょうじしん)は、1894年明治27年)6月20日14時4分に東京湾北部(北緯35.7度、東経139.8度)を震源として発生した地震である。南関東直下地震の一つ。地震の規模はマグニチュード 7.0、震度6[1]、震源の深さは約40 - 80キロメートル(km)と推定される。
概要

機械式地震計による地震観測が開始された以降であり、1892年に設立された震災予防調査会により詳細な被害調査が行われている。東京下町神奈川県横浜市川崎市を中心に被害をもたらした。

帝国大学理科大学(現在の東京大学理学部)地震学教室によれば、余震が少なく、6月21日および22日には弱震が1回ずつ、微震が数回程度あっただけだった[2]。また、10月7日に発生した東京湾の地震 M 6.7、深さ100kmは最大余震の可能性が指摘されている[3]
被害

被害の中心は東京から横浜にかけての東京湾岸で、建物の全半壊 130棟(東京府 90棟、神奈川県 40棟)、死者 31人(東京市 24人、横浜市 4人、橘樹郡 3人)、負傷者157人。建物の被害は洋風建築の煉瓦建造物の被害が多く、煙突の損壊が目立った[4]事から、煙突地震の異名もある[5]

区別で見ると、深川区で死者9人、芝区で即死者2人など。また京橋区築地などでも激しい被害があった[6]

浅草凌雲閣(十二階):一部損壊し、その後補強工事が施された。

四谷学習院:被害を受けたため、下高田村(現在の目白)に移転。

液状化現象:隅田川及び荒川流域及び埼玉県の元荒川などで発生[7]

斜面崩壊:現在の埼玉県飯能市[5]

地震に関する記述

樋口一葉の『水の上日記』[8]に、この地震の被害が聞き書きの形で紹介されている。それによると、四谷の松平家では床の間の壁が崩落、土蔵の腰巻が崩れるという被害があったという。また三田のほうでは液状化現象が発生し、噴砂があったという。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef