明治書院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "明治書院" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年7月)

明治書院
正式名称株式会社明治書院
現況事業継続中
種類株式会社
市場情報非上場
出版者記号625
取次コード8305
法人番号7010001030559
設立日1896年1月1日
代表者三樹 蘭(代表取締役社長)
本社郵便番号〒169-0072
本社所在地東京都新宿区大久保1-1-7
高木ビル2F
主要子会社株式会社 真珠書院
主要出版物検定教科書
定期刊行物日本語学 国語と国文学
電子書籍https://www.yondemill.jp/labels/210
得意ジャンル検定教科書,辞典,問題集・副教材,大系・シリーズ
外部リンクhttps://www.meijishoin.co.jp/
Twitterhttps://twitter.com/meijishoin
テンプレートを表示

株式会社明治書院(めいじしょいん)は、東京都新宿区にある日本出版社
概要

1896年(明治29年)、三樹一平(1859-1924)が、国文学漢文学国語教育の専門出版社として創業[1]。社名は三樹の遠縁である文学者落合直文が命名。与謝野鉄幹が編集長を務めた。

1933年(昭和8年)には徳富蘇峰民友社を吸収[1]、1934年(昭和9年)には高島米峰の丙午出版社を買収した[1]。「国漢の明治」と称され、特に後述する『新釈漢文大系』を刊行重版しており漢文学界で多大な貢献がある。

三樹一平は安政6年神奈川県生まれ。横浜師範学校卒業、小学校訓導、郡役所書記などを務めたのち上京、教科書出版社の文学社に入社、独立して明治書院を創業[1]、与謝野鉄幹の『東西南北』を刊行した。4代目社長は森下松衛(1876-1958)で、群馬県出身、國學院大學卒、明治書院に入社し、社長。日本教科図書販売株式会社(現・日教販)の発起人総代となった。その後の歴代社長は、文入宗義、三樹彰(1915-2002)などと続く。2016年9月に、創業家の三樹蘭が女性として初めて社長に就任。

新釈漢文大系』(全120巻)は明治書院の看板書目で、岩波書店の『日本古典文学大系』、筑摩書房の『現代日本文学大系』と並んで、『三大文学全集』と呼ばれている。2918年、同シリーズで第72回毎日出版文化賞、第66回菊池寛賞を受賞した。

他にも、現在、高等学校国語現代文古典)の検定教科書をはじめ、日本文学漢文学国語教育他、関連ジャンルも出版する。

関連会社、真珠書院(昭和39年11月3日創業 )において、教科書ガイド、学習参考書、実用書、パール文庫を出版する。

文庫
出版物の特長
教科書

文部科学省検定済教科書」高等学校国語教科書専業。
一般書・研究書

国語国文、漢文関係の学術書など

品切れ・絶版のものでも、問い合わせの多い書籍については1冊から受注生産してくれるサービスがある。
主な出版物
検定教科書

高校の教科「国語」は旧課程は6科目、明治書院から出版されている検定教科書は8種類。

国語総合(旧課程H25?)『精選 国語総合(現代文編)』『精選 国語総合(古典編)』『高等学校 国語総合』
現代文B(旧課程H26?)『精選 現代文B』『高等学校 現代文B』
古典B(旧課程H26?)『精選古典B(古文編)』『精選古典B(漢文編)』『高等学校 古典B』
現代文A(旧課程H26?)なし
古典A(旧課程H26?)なし
国語表現なし

令和4年度からの新課程は6科目、明治書院から出版されている検定教科書は6種類。

現代の国語(新課程R4?)『精選 現代の国語』
言語文化(新課程R4?)『精選 言語文化』
論理国語(新課程R5?)『精選 論理国語』
文学国語(新課程R5?)『精選 文学国語』
国語表現なし
古典探究(新課程R5?)『精選 古典探究 古文編』『精選 古典探究 漢文編』

副教材
準拠版

国語総合(新課程H25?)『精選 国語総合(現代文編)学習課題ノート』『精選 国語総合(古典編)学習課題ノート』『高等学校 国語総合学習課題ノート』
現代文B(新課程H26?)『精選 現代文B学習課題ノート』『高等学校 現代文B学習課題ノート』
古典B(新課程H26?)『精選古典B(古文編)学習課題ノート』『精選古典B(漢文編)学習課題ノート』『高等学校 古典B学習課題ノート』

問題集 新入生用

『高等学校 国語入門 改訂版』

『高校国語へのブリッジ 改訂版』

辞典

日本語学研究事典

日本語文法大辞典

みんなの日本語事典

東京ことば辞典

日本古典文学大事典

日本現代文学大事典

日本現代小説大事典

名歌名句大事典

典拠検索 新名歌辞典

俳句大観

俳諧大辞典

三句索引 新俳句大観

漢籍解題

漢字百科大事典

平仄(ひょうそく)字典

手書きのための漢字字典

現代日本語方言大辞典

日本語表現活用字典

世界名言大辞典

世界ことわざ辞典

出典のわかる故事成語・成句辞典

名作あらすじ事典

精選国語辞典 新訂版

最新詳解古語辞典

新釈漢和辞典 新訂版

大系・講座・叢書

新釈漢文大系 全120巻別巻1

新釈漢文大系 詩人編 全12巻

中国古典小説選 全12巻

新編漢文選 全10巻

研究資料漢文学 新装版 全11巻

新研究資料現代日本文学 全7巻

展望現代の詩歌 全11巻

現代日本語講座 全6巻

講座日本語と日本語教育 全16巻

品詞別学校文法講座 全8巻

講座 ITと日本語研究 全8巻

和歌文学大系 全80巻別巻1

新俳句講座 全6巻

謡曲大観 全7巻

私家集大成

対訳西鶴全集 全18巻

日本のことばシリーズ 全48巻

「日本語学」特集テーマ別ファイル

研究書・注釈書

古典文学万葉集全講、吉田金彦著作選、大鏡全注釈、蕉風俳諧における<季語・季題>の研究 など
近代・現代文学漱石と子規の漢詩、芥川龍之介事典、北原白秋研究、井伏鱒二事典、谷崎潤一郎?小説の構造?、国木田独歩?初期作品の世界? など
図書寮叢刊九条家本玉葉、看聞日記 など
短歌・俳句新芭蕉俳句大成、石鼎窟夜話 など
中国文学補註 論語集註 新装増訂版、知のユーラシア など
外国文学史アメリカ文学史、イギリス文学史、フランス文学史、ロシア文学史、ドイツ文学史
日本語学海外の日本語、和英語林集成の研究、日本語史の研究と資料、国語論究 など

国語教育

高等学校国語科 授業実践報告集 全6巻

国語の授業を変える 全3巻

国語問題総覧シリーズ

問題データベースCD?ROMシリーズ

一般書

漢文訓読入門

よくわかる文章表現の技術シリーズ

知的な創造のヒントシリーズ

新書漢文大系

はじめて読む唐詩

能力トレーニングシリーズ

東京10000歩ウォーキングシリーズ

作法叢書

学習参考書

学びやぶっくシリーズ

就職対策

漢字検定問題集

など
児童書


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef