明治時代の義塾の一覧
[Wikipedia|▼Menu]

明治時代の義塾の一覧(めいじじだいのぎじゅくのいちらん)では、明治時代日本で「義塾」を称した教育機関(主に私塾私立学校)について述べる。
概要

中国において「義塾」とは、公衆のために義捐金で運営される学費不要(無月謝)の学塾を意味し、14世紀半ばの末に書かれた陶宗儀輟耕録』にみられるという[1]

日本における「義塾」用例の先駆は、天明7年(1787年)、のちに蝦夷地探検で功績を挙げる当時17歳の近藤重蔵が、同志と協力して年少子弟のために開いた私塾の名称「白山義塾」であるとされる[2]。また、掛川藩儒員・松崎慊堂の日記『慊堂日暦』の文政8年(1825年)1月25日の条、慊堂が桑名藩の儒者広瀬蒙斎を訪れ「義塾の事を議す」との記述、さらに寺門静軒天保3年(1832年)に著した『江戸繁盛記』4篇学校の項にある「官学外儒門の義塾」という記述が比較的初期の用例である[3][4])。なお、文久3年(1863年)には久保田藩(秋田)に国学平田篤胤の門人らにより「雷風義塾」が創設されている。

一方、安政5年(1858年)に福澤諭吉は築地鉄砲州の中津藩江戸藩邸で蘭学塾を開き、10年後の慶応4年(1868年)に芝新銭座(現在の港区浜松町)に移転、以降同塾を「慶應義塾」と称した。蓋此學を世に拡めんには学校の規律を彼に取り生徒を教道するを先務とす。仍て吾党の士相与に謀て、私に彼の共立学校の制に倣ひ、一小区の学舎を設け、これを創立の年号を取て仮に慶應義塾と名く ? 『慶應義塾之記』より

「彼の共立学校の制」とは、英国パブリック・スクールを指すものとされ、従って慶應義塾の「義塾」とは、中国伝統の「義塾」という語に英国の近代私立学校の概念を付加したものと解されている[1]

明治期には、おもに慶應義塾の影響により日本全国で「義塾」を称する私塾が設立されたが、各塾の教授内容は和学皇学・漢学洋学、教育段階は初等教育から中等教育専門教育まで様々であった。なお、『慶応義塾百年史 下巻』によれば、慶應義塾以外にも、明治以前に「義塾」を称する私塾が少なからず創立していたことが判明している[注釈 1]
一覧

明治期に存在・創立された義塾と名のつく私塾・私立学校は以下の通り(判明している場合、数字は明治暦での創立年[注釈 2]を、* は明治以前創立を示す)[5]

なお、慶應義塾は大阪・京都・徳島に分校を設置したが、それ以外に分校として紹介される私塾は同塾を模倣して「義塾」を使用したに過ぎない。人的交流があったケースもあるが、正確には慶應義塾の分校というのは誤りである[6]
東京都

区:旧区名 称
港:芝
慶應義塾*、文会義塾*、時習義塾*、育英義塾01、攻玉義塾(攻玉塾)02、勧学義塾03、日新義塾04、高矣義塾08、育幼義塾06、明八義塾09、照国義塾09、甲申義塾16、文友義塾17、瀕瀏義塾19、督業義塾、有明義塾
港:麻布有朋義塾08
港:赤坂鞭駘義塾08、?巷義塾10
千代田:麹町培達義塾05、奎運義塾06、清静義塾11、学海義塾14、共賛義塾14、浩然義塾17、数学専脩義塾18、弘毅義塾19、寧静義塾
千代田:神田共心義塾05、独逸義塾11、明治義塾14、有恒義塾18、興東義塾18、立志義塾18、育英義塾20、共和義塾、北溟義塾、龍門義塾
中央:日本橋岸俊雄義塾苟新館04
中央:京橋大成義塾20、英学義塾
新宿:四谷原田義塾08、博約義塾09
新宿:牛込北門義塾(北門社明治新塾)02、日就義塾06、隆慶義塾06、大園義塾19
文京:小石川同人義塾(同人社・中村義塾)06、旭義塾07
文京:本郷共慣義塾04、簡相義塾05、壬申義塾05、原要義塾06、盍簪義塾08、明倫義塾11、見竜義塾、養源義塾
台東:浅草共心義塾04、共和義塾06、西坂義塾
台東:下谷成性義塾*、文明義塾、俊徳義塾14、憲徳義塾14、頴昇義塾
墨田:本所共貫義塾11、蕉蹟義塾13、洪業義塾13、明数義塾14、江東義塾17、教貫義塾20、天神義塾20、明世義塾20、時習義塾
世田谷青山義塾06
品川耕文義塾04

北海道・東北・関東地方

府県名 称
北海道札幌・戴星義塾15、小樽・有隣義塾25
青森桃李義塾03、
東奥義塾05、正蒙義塾07、修道義塾08、時習義塾13、篤敬義塾13、幼習義塾13、啓蒙義塾13、五戸英和義塾22
岩手江南義塾25
宮城白石義塾02、仙台義塾13、声振義塾20
秋田雄勝義塾25
山形明々義塾13、僣龍義塾13
福島養才義塾05、三余義塾23、石川義塾25、新郷義塾29、喜多方義塾35、会陽義塾37、双松義塾42
茨城育英義塾24、興東義塾24、峻徳義塾24、晩翠義塾25、明倫義塾26、奚暇義塾29、菁莪義塾35、修成義塾36、端山義塾38、弘敞義塾40
栃木啓蒙義塾02、昌徳義塾17、明徳義塾27
群馬養正義塾12、盈科義塾13、天章義塾16、明治義塾16、幽谷義塾17、回天義塾17、愛性義塾17、明志義塾17、正心義塾19、寒香義塾19、三余義塾19、敢為義塾19、修斎義塾19、訓蒙義塾20、曳尾義塾20、一才義塾21、竹林義塾21、育徳義塾24、和気発育義塾32、共立義塾39、前橋義塾41
埼玉文開義塾05、良忠義塾13、晩成義塾17、鳴和義塾17
千葉柳窓義塾*、北総英漢義塾19、成田英漢義塾20、丁亥義塾20、夷水義塾23、龍雲義塾25、実利義塾26、養老義塾26、培達義塾27、有隣義塾38、育英義塾39、明治義塾
神奈川耕余義塾05、三浦義塾15、育英義塾17、共立義塾19、三留義塾42、奚疑義塾、興道義塾


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef