明日香村
[Wikipedia|▼Menu]

あすかむら 
明日香村

石舞台古墳飛鳥寺
マルコ山古墳飛鳥水落遺跡
万葉文化館飛鳥資料館
村役場位置

明日香村章
明日香村旗明日香村章
1969年4月制定

日本
地方近畿地方
都道府県奈良県
高市郡
市町村コード29402-1
法人番号6000020294021
面積24.10km2

総人口4,792人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度199人/km2
隣接自治体橿原市桜井市高市郡高取町吉野郡吉野町
村の木ツキ
村の花タチバナ
他のシンボル-
明日香村役場
村長[編集]森川裕一
所在地634-0142
奈良県奈良県高市郡明日香村大字橘21番地[1]
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

明日香村(あすかむら)は、奈良県の中央部付近、奈良盆地大和平野)の南端近くに位置するである。高市郡に属す。中央集権律令国家の誕生の地であることから、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られ、「日本人の心の故郷」とも紹介される[2]

日本で唯一、全域が古都保存法対象地域の自治体である[3]。また、村全体の世界遺産登録に向けた計画が具体化している。

遺跡景観保全のため、明日香村特別措置法によって村内全域が歴史的風土保存の対象となっており開発や建築物の規制が厳しい。
地理

河川:
飛鳥川

まわりを丘や山に囲まれた小さな盆地に位置する。
隣接している自治体

橿原市桜井市高市郡高取町吉野郡吉野町

歴史

時代区分の一つである飛鳥時代の名称の由来となっている自治体である。その時代区分の名称が示す通り、元の名称は「飛鳥村」であったが、昭和31年7月3日阪合村高市村との合併により、現在の「明日香村」になった。ただし、前身の旧・飛鳥村が成立する明治22年4月1日以前から「飛鳥村」という地名は存在しており、幾つかの村と合併した際に「飛鳥村」が代表地名として残された。

詳細については下記のリンクを参照。
古代「飛鳥時代」を参照
沿革旧明日香村役場(明日香村大字岡55番地[4]

1956年昭和31年)7月3日 - 阪合村高市村飛鳥村が合併して発足。

1969年(昭和44年)4月 - 村章を制定[5]

1972年(昭和47年)3月21日 - 高松塚古墳から彩色壁画が発見される。

2023年令和5年)5月8日 - 村役場が移転[6]

村域の変遷

明治22年昭和31年現在
奈良県
高市郡
阪合村明日香村
高市村
飛鳥村

行政

村長: 森川裕一(もりかわ ゆういち、
1956年生、任期 2011年10月23日から。3期目)

村議会: 議員定数10人(欠員1名、任期 2021年7月1日まで)

衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第3区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「高市郡・橿原市選挙区」(定数:4)となっている[7]

行政においては、隣接する橿原市高取町と様々な分野において連携を行っている。

経済
産業

観光、農業

金融機関

南都銀行 明日香支店(岡)

農業協同組合

奈良県農業協同組合(JAならけん)

あすか支店・あすか経済センター(川原)


日本郵政グループ

(※2014年6月現在)

日本郵便株式会社

明日香郵便局(岡) - 集配局。ゆうちょ銀行ATMはホリデーサービスを実施。

明日香平田郵便局(平田)

飛鳥北簡易郵便局(飛鳥)

※明日香村内の郵便番号は「634-01xx」(明日香郵便局の集配担当)となっている。
姉妹都市・提携都市
海外

扶余郡韓国 忠清南道

1972年11月28日姉妹都市提携


地域
人口


明日香村と全国の年齢別人口分布(2005年)明日香村の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 明日香村
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

明日香村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



村民利用施設

中央公民館

高市社会体育館

村民
テニスコート

ゲートボール場 - 屋内・高市・阪合の3箇所

阪合グラウンド

教育

明日香村立明日香小学校

明日香村立聖徳中学校 - 校舎など敷地の大部分は、隣接する橿原市五条野町に属する。

奈良県立明日香養護学校

交通
鉄道

飛鳥駅近畿日本鉄道 吉野線)- 近鉄のみならず、日本の大手私鉄で唯一「村」にある駅である。

バス

奈良交通

かめバス - 駅と村内の主な観光地を巡回する明日香周遊バス(赤かめ)(奈良交通の路線バス)と、主に村民の生活区域を巡回する明日香循環バス(金かめ)(明日香村のコミュニティバス)。これらが走行しない時間帯は通常の路線バスが運行される。

石舞台?桜井駅近鉄大阪線・JR桜井線

橿原市コミュニティバスとの乗り継ぎ(土休日のみ)


道路

一般国道 - 村内を走る一般国道:
国道169号

県道 - 村内を走る県道:奈良県道15号桜井明日香吉野線奈良県道124号橿原神宮東口停車場飛鳥線奈良県道155号多武峯見瀬線奈良県道206号豊浦大和八木停車場線奈良県道209号野口平田線奈良県道210号御園平田線


近鉄飛鳥駅、岡寺、橿原神宮前駅など7箇所にレンタサイクルがある。

村内のタクシーは「橿原タクシー岡営業所」のみ

文化・芸術団体

明日香村総合型地域スポーツクラブ


あすか劇団 時空(演劇

和太鼓 倭和太鼓

飛鳥太鼓(和太鼓)

コーラス明日香風(合唱

無形文化

南無天踊り


八雲琴

飛鳥蹴鞠

万葉朗唱

名所・旧跡・観光・祭事飛鳥坐神社飛鳥寺岡寺石舞台古墳板蓋宮跡亀石鬼の爼万葉文化館甘樫丘飛鳥光の回廊
陵墓

文武天皇

欽明天皇

天武天皇持統天皇陵(野口王墓

吉備姫王

古墳

石舞台古墳特別史跡

キトラ古墳(特別史跡)

高松塚古墳(特別史跡)

梅山古墳

マルコ山古墳

越塚御門古墳

都塚古墳

岩屋山古墳

中尾山古墳

牽牛子塚古墳

小山田古墳

神社

飛鳥坐神社

甘樫坐神社

於美阿志神社

大原神社 - 藤原鎌足生誕地

寺院

飛鳥寺(飛鳥大仏、新西国三十三箇所9番札所)

岡寺(龍蓋寺、西国三十三所7番札所)

橘寺新西国三十三箇所10番札所)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef