明光セレクト
[Wikipedia|▼Menu]

明光セレクト株式会社
Meiko Select Co., Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
161-0034
東京都新宿区上落合2丁目13番18号
設立1961年3月1日
業種サービス業
法人番号9011101020910
事業内容映画製作配給
映画・テレビ特殊機械賃貸操演
代表者代表取締役社長 津谷智太良
資本金1,000万円
関係する人物津谷明治
佐生正三郎
戸井孝友
高久誠司
テンプレートを表示

明光セレクト株式会社(めいこうセレクト)は、日本の映画製作配給会社映画テレビ特殊機械賃貸操演を行う会社である[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]。1961年(昭和36年)3月1日、初代社長・津谷明治が東京都新宿区に設立した[1][2][3][4][5]。日本アド・コンテンツ制作社連盟賛助会員[10]。1960年代後半には、かつて黒澤明のプロデューサーであった本木荘二郎の監督作を中心に配給したことで知られる[6][8][7]野猿(1998年 - 2001年)の活動期には、メンバー高久誠司の所属会社としても知られた。
沿革

1961年3月1日 -
東京都新宿区荒木町に設立[1][2]

1967年 - 同区上落合へ本社移転[2][3]

概要

1961年(昭和36年)3月1日、初代社長・津谷明治が東京都新宿区荒木町7番地に設立した[1][2][3][4][5]。当時の資本金は250万円、当時の同社の取締役には、新東宝初代社長の佐生正三郎が在任していたほか、取締役に関義一、同映画部長に堀口隆三、同企画室長に戸井孝友、同広報担当に黒田一雄、映画課長に村山久雄が在任していた[1][2]

記録にみる設立第1作は、1965年(昭和40年)9月に公開された『火遊び』(監督大野裕司)、『素肌の叫び』(監督星谷雅人)、『裸女山脈』(監督川合茂貴)の3作である[8][7][11]。いずれもそれぞれ、祖父江羊己の中映プロダクション、本木荘二郎(1914年 - 1977年)のシネ・ユニモンド、前田鶴男の東京映画プロダクションが製作したものを、同社が受託配給した作品である[11]。ただし『火遊び』については、『映画年鑑 1967』には同社が配給した旨の記述があるが[11]日本映画データベースの同作の項目には関東映配(代表・星光一郎)であると記載されている[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef