旭金属工業
[Wikipedia|▼Menu]

旭金属工業株式会社
Asahi Metal Industry Co.,Ltd.
種類株式会社
略称アサヒ
本社所在地 日本
959-0215
新潟県燕市吉田下中野1444-1
設立1954年10月4日
業種金属製品
法人番号2110001015653
事業内容手動工具の開発・製造・販売
代表者金山 建夫(代表取締役社長)
資本金8,000万円
従業員数60人
外部リンクhttps://www.asahi-tool.co.jp/
特記事項:(2024年5月現在)
テンプレートを表示

旭金属工業株式会社(あさひきんぞくこうぎょう)は新潟県燕市に本社を置く、ASAHIブランドスパナ・レンチを専門とする工具メーカーである。
概要

1931年、大阪で創業。建築・製造業向けの過酷な状況下で使用されるタフな作業工具を開発・製造してきたスパナの大手メーカーである。いくつかの大手メーカーにOEM供給も行っている。特徴として鍛造前工程に、ドイツ製のフォージングロールマシンで丸棒を鍛造する前の形にしている[1]

1982年に燕市に製造拠点を移動後は、一般ユーザー向けの工具の開発に取り組むようになる。一般工具メーカーとしては後発となったため、工具に特徴を出す開発コンセプトとして「強度を持ったデザイン性と使い勝手の良い工具」として超軽量レンチ『ライツール』、他社に無いボルト保持機能付き『キャッチャーレンチ』、30度で回転可能な『ダックスキーレンチ』等を誕生させている[2]
沿革

1931年昭和6年)6月 - 宮野商店を大阪市新町南通に創業。

1949年(昭和24年)4月 - スパナ専門商社・旭金属を大阪市西区に設立。

1951年(昭和26年)2月 - 旭金属を改組して、資本金100万円にて大阪市西区に旭金属株式会社を設立。

1954年(昭和29年)10月 - 製造部門が分離し、旭金属工業株式会社を設立。

1960年(昭和35年)3月 - 本社工場を大阪府八尾市に新築移転。

1961年(昭和36年)6月 - 日本工業規格(JIS)表示認定取得。

1970年(昭和45年)3月 - 旭金属株式会社を改組して、新日本ツール株式会社を資本金1,500万円にて大阪市西区に設立。

1982年(昭和57年)10月 - 本社工場を新潟県西蒲原郡吉田町に新築移転。

2007年平成19年)4月 - 新日本ツール株式会社を吸収合併。

2008年(平成20年)10月 - レボウェイブ コンビネーションレンチがグッドデザイン賞2008を受賞[3]

2010年(平成22年)10月 - ダックスキー 六角棒スパナがグッドデザイン賞2010を受賞[4]

主な商品

スパナコンビネーションレンチめがねレンチ六角棒スパナ
脚注^ 『工具の本2009』75頁から79頁、2009年3月10日発行、株式会社学習研究社
^ 『工具の達人』104頁、2007年1月27日発行、株式会社 三推社 株式会社 講談社
^グッドデザインファインダー
^グッドデザインファインダー

関連項目

工具メーカーの一覧

工具

外部リンク

旭金属工業株式会社


旭金属工業 - YouTubeチャンネル










日本の工具メーカー(ブランド)
手動工具

旭金属工業
(ASAHI)

アドレック(Adrec)

アネックスツール(Anex)

アーム産業(ARM)

五十嵐プライヤー(IPS)

エイト(EIGHT)

エヌケーシー(NKC)

エンジニア(ENGINEER)

オーエッチ工業(OH)

オルファ(OLFA)

京都機械工具(KTC)

小林工具製作所(KBS)

新亀製作所(SUNFLAG)

スエカゲツール(SEK Pro-Auto)

スーパーツール(SUPERTOOL)

スリーピークス技研(3.peaks)

天龍製鋸(TENRYU)

ツノダ(TSUNODA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef