旭町_(栃木市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 栃木県 > 栃木市 > 旭町

旭町
町丁
栃木市栃木文化会館
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}旭町
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度22分37.12秒 東経139度44分14.44秒 / 北緯36.3769778度 東経139.7373444度 / 36.3769778; 139.7373444
日本
都道府県 栃木県
市町村 栃木市
地域栃木中央地域
地区栃木地区
設置1937年昭和12年)4月1日
人口(2017年(平成29年)8月31日現在)[1]
 ? 合計1,069人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号328-0035
市外局番0282
ナンバープレートとちぎ
※座標は栃木市栃木文化会館付近

旭町(あさひちょう)は、栃木県栃木市の地名。全域で住居表示を実施している。郵便番号は328-0035。 
地理

栃木地域栃木地区の中央部、中心市街地の東部に位置し、南部を巴波川が流れる。北で万町、東で本町、南で河合町城内町、西で倭町室町と隣接する。

栃木市栃木文化会館栃木市栃木図書館をはじめとした文教施設や、定願寺や満福寺、栃木郷の総鎮守で「栃木のお伊勢さま」と呼ばれる神明宮など神社仏閣の集積がみられる。また、小山街道(栃木県道31号栃木小山線旧道)沿いには宇都宮地方裁判所栃木支部が置かれている。
河川

巴波川

歴史

もとは栃木町大字栃木旭町の一部であり、市制施行時の大字の廃止に伴い栃木市旭町となった。かつては栃木刑務所、栃木労働基準監督署があったが、1979年昭和54年)に栃木刑務所が惣社町へ移転した。刑務所跡地には、1983年(昭和58年)に栃木市文化会館(現・栃木市栃木文化会館)、1986年(昭和61年)に栃木市図書館(現・栃木市栃木図書館)がそれぞれ開館した。また、栃木労働基準監督署も沼和田町へ移転した。
沿革

1937年昭和12年)4月1日 - 市制施行と同時に栃木町大字栃木字旭町に字川島、高田の各一部をそれぞれ編入し、栃木市旭町となる。

1963年(昭和38年)8月1日 - 住居表示の実施により、東町、本町の一部をそれぞれ編入する。

1979年(昭和54年)8月 - 栃木刑務所惣社町に移転する。

1983年(昭和58年)10月1日 - 栃木市文化会館(現・栃木市栃木文化会館)が開館する。

1986年(昭和61年)2月8日 - 栃木市図書館(現・栃木市栃木図書館)が開館する。

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
旭町508世帯1,069人

人口の変遷

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1950年昭和25年)[2] 475世帯
2,122人
1983年(昭和58年)[3] 620世帯
2,153人
2010年平成22年)[4] 502世帯
1,265人
2017年(平成29年)[5] 500世帯
1,073人

交通
バス
蔵の街観光バス

■蔵の街循環「のらっせ号」

(5) 文化会館前

道路
県道


栃木県道31号栃木小山線(小山街道)

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地小学校中学校
一部栃木市立栃木中央小学校栃木市立栃木南中学校
その他全域栃木市立栃木第四小学校

脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒人口状況 - 平成29年8月末日現在町内別世帯数及び人口一覧表”. 栃木市 (2017年9月1日). 2017年9月4日閲覧。
^角川日本地名大辞典 9 栃木県』角川書店 p.920


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef