旭川龍谷高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

旭川龍谷高等学校
現校舎(写真は旭川東栄高校時代)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度44分37.5秒 東経142度25分14.9秒 / 北緯43.743750度 東経142.420806度 / 43.743750; 142.420806座標: 北緯43度44分37.5秒 東経142度25分14.9秒 / 北緯43.743750度 東経142.420806度 / 43.743750; 142.420806
過去の名称.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

旭川高等学校

旭川竜谷学園高等学校

旭川竜谷高等学校

国公私立の別私立学校
設置者学校法人旭川龍谷学園
校訓慈光照曜
設立年月日1958年
創立者石田学而法師
(浄土真宗本願寺派菊枝山慶誠寺第三世住職・学校法人菊枝学園きくし幼稚園創立者)
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科(18学級)
学科内専門コース

特進Sコース

特進Aコース

キャリアデザインコース

学期2学期制
学校コードD101320400124
高校コード01536K
所在地078-8340
北海道旭川市東旭川町共栄15-2
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

旭川龍谷高等学校(あさひかわりゅうこくこうとうがっこう、: Asahikawa Ryukoku High School)は、北海道旭川市東旭川町共栄15-2にある私立高等学校学校法人旭川龍谷学園が運営している。西本願寺系、龍谷総合学園加盟校。
概要旧校舎(豊岡)

生徒数は789人、教職員数は67人、事務職員数は11人である(2023年度)[1]

特進Sコースは、旭川の私立高校の中でも東京大学京都大学をはじめとする国公立大学にも進学実績がある。週6日制、特進Aコース、キャリアデザインコースは週5日制をとっている。

旧校舎は北海道旭川市豊岡5条4丁目4-1にあったが、2022年8月に現在地(旧北海道旭川東栄高等学校跡地)に移転した。旧校舎跡地は、2023年2月に大和リースに売却することが内定しており[2]、校舎等の取り壊しの後、2024年頃を目処に複合商業施設を建設する予定である[3]

制服

制服は男女とも紺色ブレザーである。また、夏は襟に黒い筋が入った白地のポロシャツを、冬は青地のワイシャツネクタイを着用することが義務付けられる。
部活動

運動部

野球部 -
明治神宮野球大会(秋)に1回・選抜高等学校野球大会(春)に2回・全国高等学校野球選手権大会(夏)に6回出場している。中でも1985年の全国高等学校野球選手権大会(夏)では開幕試合(大社高校戦)に登場し、1番打者の岡田健一(室蘭シャークス)が初回に大会初ヒット、初得点、延長10回には勝ち越しとなる第1号本塁打を記録して開幕勝利を飾ったことによって初回のヒットも決勝ホームランも初球を積極的に打ったものとして注目を浴びた。

陸上競技部

ラグビーフットボール部 - 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会(熊谷)に0回・国民体育大会(国体)に0回・全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)に3回出場している。

女子バスケットボール部

男子バスケットボール部

サッカー部

バレーボール部

剣道部

バドミントン部

テニス部

卓球部


文化部

吹奏楽部

合唱部

書道部

茶華道部

郷土部

美術部

将棋部

仏教研究部

大学入試研究会

インターアクトクラブ

図書局

放送局

聖歌隊

e sports部


主な著名人
出身者

はす池均(元プロ野球審判員、野球部監督)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef