旭川志峯高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

旭川志峯高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度48分9.6秒 東経142度26分4.6秒 / 北緯43.802667度 東経142.434611度 / 43.802667; 142.434611座標: 北緯43度48分9.6秒 東経142度26分4.6秒 / 北緯43.802667度 東経142.434611度 / 43.802667; 142.434611
過去の名称旭川裁縫専門学校
旭川裁縫女学校
旭川女学校
旭川実科高等女学校
旭川共立高等女学校
旭川共立女子高等学校
旭川女子高等学校
旭川日本大学高等学校
北日本学院大学高等学校
旭川大学高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人旭川志峯学院
校訓自省・努力・創造
設立年月日1898年
開校記念日10月20日
創立者澤井兵次郎
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース特別進学コース
未来創成コース
スポーツ教育コース
ライセンスコース
学期2学期制
学校コードD101320400106
高校コード01538F
所在地079-8505
北海道旭川市永山7条16丁目3番16号
外部リンク公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

旭川志峯高等学校(あさひかわしほうこうとうがっこう、: Asahikawa-shih? High School)は、北海道旭川市にある私立高等学校であり、学校法人旭川志峯学院が運営する学校である。

かつては、北海道の高校では珍しく、「スクールバス事業部」があり、旅客限定免許を取得し、旭川電気軌道から譲り受けた車両を用いて、登下校時のスクールバスや校外活動時の生徒輸送を行っていたが、2007年4月よりスクールバスについては旭川電気軌道に運行を委託している。日本大学の元準付属校[注釈 1]

硬式野球部が全国高等学校野球選手権大会に10度出場している強豪校である(2022年時点)[1]

かつての関連校であった旭川大学旭川大学短期大学部公立化による経営の分離[注釈 2]、並びに設置者の学校法人旭川大学から学校法人旭川志峯学院への名称変更に伴い、2023年度より旭川志峯高等学校へ校名が変更された[3][4]
沿革

主な出典:[5][6]

1898年10月 - 北海道上川郡旭川村3条通9丁目で旭川裁縫専門学校として開校。

1901年10月 - 校舎を上川郡旭川町4条通12丁目右10号に移転。

1904年06月[注釈 3] - 旭川裁縫女学校に校名変更。

1908年04月[注釈 4] - 旭川女学校に校名変更。

1924年04月[注釈 5] - 旭川実科高等女学校に校名変更(実科高等女学校としての認可日は同年3月22日[10])。

1943年04月 - 中等学校令により改まり、旭川共立高等女学校に校名変更。

1948年

3月 - 財団法人旭川共立女子学園が設立認可され、同法人が設置者となる。

4月 - 学制改革により旭川共立女子高等学校に転換。


1951年03月 - 私立学校法により設置者が学校法人旭川共立女子学園に組織変更。

1952年04月[注釈 6] - 旭川女子高等学校[注釈 7] に校名変更。

1964年04月 - 日本大学の準付属校となり、旭川日本大学高等学校に校名変更(1976年に準付属校を解除[注釈 1])。男子部を設置。

1965年11月 - 現在地の旭川市永山7条16丁目に男子部校舎を建設。

1968年04月 - 設置者の学校法人北日本学院大学への名称変更に伴い、北日本学院大学高等学校に校名変更。

1970年05月[注釈 8] - 設置者の学校法人旭川大学への名称変更に伴い、旭川大学高等学校に校名変更。

1977年04月 - 男子部と女子部を統合し男女共学化(女子部が男子部の永山校舎に移転)。

2023年04月 - 設置者の学校法人旭川志峯学院への名称変更に伴い、旭川志峯高等学校 [注釈 9] に校名変更[4]

部活動

主な出典:[16]

運動系

軟式野球

陸上

柔道

剣道

バスケットボール

バレーボール

サッカー

弓道

ソフトテニス

硬式野球


文化系

茶道

書道

調理

吹奏楽

インターアクト部

美術

イラスト


外局・同好会

新聞

放送

書記

弁論同好会

チアダンス同好会

硬式テニス同好会

水泳同好会


制服について
1990年度入学生から2004年度入学生まで

制服ブレザー着用であった。男子ズボン、及び女子スカートベストは共にチェック模様。夏服は白地のワイシャツ(女子はブラウス)に特注品のネクタイ、またはポロシャツ(胸ポケットがあり3つのボタンで固定、男女兼用)であり、冬服は男子がワイシャツ、女子はブラウスに特注品のネクタイ着用である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef