旭川大学
[Wikipedia|▼Menu]

旭川市立大学

旭川大学当時(2006年7月)
大学設置1968年
創立1898年
(2023年 公立大学に移行)
学校種別公立
設置者公立大学法人旭川市立大学
(2023年3月まで学校法人旭川大学
本部所在地079-8501
北海道旭川市永山3条23丁目1番9号

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度49分0.9秒 東経142度26分44.4秒 / 北緯43.816917度 東経142.445667度 / 43.816917; 142.445667座標: 北緯43度49分0.9秒 東経142度26分44.4秒 / 北緯43.816917度 東経142.445667度 / 43.816917; 142.445667
学生数826
学部経済学部
保健福祉学部
研究科地域政策研究科
ウェブサイトhttps://www.asahikawa-u.ac.jp/
テンプレートを表示

旭川市立大学(あさひかわしりつだいがく、英語: Asahikawa City University, ACU)は、北海道旭川市永山3条23丁目1番9号に本部を置く日本公立大学1898年創立、1968年大学設置。略称は旭大(きょくだい)[注釈 1]
概観
大学全体

1898年に発足した旭川裁縫専門学校を起源とする学校法人[注釈 2]によって、北日本学院大学の名前で1968年に設置された。1970年に旭川大学と改称した後も、引き続き私立大学であったが、2022年9月9日付けで、文部科学大臣より設置者学校法人旭川大学から公立大学法人旭川市立大学へ変更することが認可され[1][2]2023年4月1日付けで公立大学に移行した[注釈 3]。同時に、設置者変更に伴い「旭川大学」の名称が「旭川市立大学」に変更された[3]。学長には三上隆が就任した[4]
建学の理念

公立大学に移行する前の旭川大学の建学の理念は「地域に根ざし、地域を拓き、地域に開かれた大学」であった[注釈 4]

2023年から現・旭川市立大学に移行するにあたり、旭川大学当時の建学の理念を踏まえてさらに発展させて「豊かな人間性と国際的な視野を有し自律した人材を育成する大学」「創造と実践で時代を切り拓く大学」「知の拠点として地域社会に貢献する大学」が建学理念に掲げられている[6][7]
私立から公立への変更詳細は「学校法人旭川大学#設置校の公立化への動き」を参照

2022年8月31日、文部科学省の大学設置・学校法人審議会において、旭川市が先に同年6月22日付けで北海道知事宛てに申請を行っている公立大学法人旭川市立大学の設立が認可されることを前提に、旭川大学の設置者に係る同公立大学法人への変更認可について認める答申がなされた[8]。その後、同年9月9日に北海道知事より法人の設立[9] と文部科学大臣より設置者の変更とがそれぞれ認可された[1][2]

大学等の設置者変更変更とともに、旭川大学は旭川市立大学に、旭川大学短期大学部は旭川市立大学短期大学部にそれぞれ名称が変更された。また、残る私学の側の学校法人旭川大学は学校法人旭川志峯学院に名称が変更された[注釈 5][10]

文部科学省のデータによれば、これまでに私立大学が公立化した事例は11件あり[11]、新しく公立大学として開学した旭川市立大学がそこに12件目の事例として加わることとなった。

2023年5月23日、一般社団法人公立大学協会令和5年度総会において、旭川市立大学に係る同協会への新会員入会が承認された[12][13]
新学部開設

当初は2025年の開設を目指していたが、新校舎建設が間に合わないため、1年遅れの2026年に新学部が設置される予定である。学部名は「地域創造学部」で、新校舎は旧講堂(立誠館)跡地に建設される予定である。
沿革

1898年 旭川裁縫専門学校として発足(旭川で唯一の専門学校としての発足)。

1951年 学校法人旭川共立学園設立。

1952年 旭川裁縫専門学校を旭川女子高等学校と改称(1964年、旭川日本大学高等学校と改称し、男子部を設ける)。

1964年 旭川女子短期大学(家政科)開設(以降、1968年までは日本大学系列)

1968年 学校法人名を北日本学院大学と改称。北日本学院大学開設し、経済学部経済学科設置。旭川女子短期大学は北日本学院大学女子短期大学部と改称。

1969年 女子短期大学部に幼児教育学科を設置。

1970年 学校法人名称を旭川大学に改称。北日本学院大学を旭川大学に、北日本学院大学女子短期大学部を旭川大学女子短期大学部に改称。経済学部第II部経済学科設置。

1974年 経済学部第I部に貿易学科設置。女子短期大学部に専攻科幼児教育専攻を設置。

1977年 旭川大学地域研究所設置。高等学校の男子部、女子部を統合する。

1978年 C棟が竣工。

1979年 新体育館竣工。

1986年 新図書館竣工。

1988年 大学情報処理・視聴覚教育センター設置(1月)。

1989年 新クラブハウス、大学会館(北辰会館)竣工。地域研究所を増築。

1991年 経済学部を組織改編。第II部経済学科および貿易学科を統合し、経済学科に一本化。学科内に経済学、商学・経営学、法行財政、国際経済の各コースを置くとともに、経済学コースに生涯学習クラス(昼夜開講制)を設ける。

1993年 情報処理・視聴覚教育センターを情報教育研究センターに名称変更。総合グラウンド造成。

1994年 経済学科の商学・経営学コースを経営情報コースと改称。北辰会館を増築。

1995年 トレーニングセンター竣工。

1998年 女子短期大学部に専攻科福祉専攻を設置。

1999年 大学院経済学研究科地域政策専攻修士課程設置。

2001年 経済学部経済法学科設置。

2002年 女子短期大学部生活学科に生活福祉専攻を設置。

2006年 26年振りの学長選実施。山内亮史が学長に当選する(2期目)。

2008年 新校舎竣工。保健福祉学部(コミュニティ福祉学科・保健看護学科)開設。

2011年 短期大学部が共学化。旭川大学短期大学部に名称変更。

2017年 大学院経済学研究科を地域政策研究科に名称変更[14]

2022年 公立大学法人旭川市立大学の設立、並びに同法人への設置者変更が認可される(いずれも9月9日付け)[1][9]

2023年 設置者を公立大学法人旭川市立大学に変更(移管による大学の公立化)、大学名を旭川市立大学に改称[8][15][16]

基礎データ
所在地

079-8501 北海道旭川市永山3条23丁目1番9号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef