旭川四条駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "旭川四条駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年3月)

旭川四条駅
駅舎(2004年6月)
あさひかわよじょう
Asahikawayojō

◄A28 旭川 (1.8 km) (1.9 km) 新旭川 A30►

所在地北海道旭川市4条通18丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度45分51秒 東経142度22分33秒 / 北緯43.76417度 東経142.37583度 / 43.76417; 142.37583座標: 北緯43度45分51秒 東経142度22分33秒 / 北緯43.76417度 東経142.37583度 / 43.76417; 142.37583
駅番号○A29
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■宗谷本線
キロ程1.8 km(旭川起点)
電報略号アシ
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-76人/日
-2014年-
開業年月日1957年(昭和32年)2月1日[1]
備考無人駅
石北本線直通含む
テンプレートを表示

旭川四条駅
あさひかわよじょう
Asahikawayojō

(2.3 km) 四条廿丁目►
所属事業者旭川電気軌道
所属路線東川線
キロ程15.5 km(旭川四条起点)
駅構造地上駅
開業年月日1927年昭和2年)3月10日
廃止年月日1973年昭和48年)1月1日
テンプレートを表示

四条十七丁目駅
よじょうじゅうななちょうめ
Yojōjūnanachōme

四条十一丁目►
所属事業者旭川市街軌道
所属路線四条線
キロ程2.4 km(四条十七丁目起点)
駅構造地上駅
開業年月日1929年昭和4年)11月3日
廃止年月日1948年昭和23年)4月7日
テンプレートを表示

旭川四条駅(あさひかわよじょうえき)は、北海道旭川市4条通18丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線である。駅番号はA29。宗谷本線のほか、新旭川駅 - 旭川駅間に乗り入れている石北本線の列車も停車する。

本項目ではかつて隣接していた旭川電気軌道東川線旭川四条駅、および当駅の開設以前に付近に存在した旭川市街軌道四条線四条十七丁目電停についても述べる。
歴史1977年の旭川四条駅と周囲約500m範囲。上が宗谷本線名寄方面および石北本線遠軽方面。この4年前に既に高架になっている。地上駅時代(仮乗降場時代)は線路右側にホームがあった。駅右上側には、このホームに隣接したカーブ状のホームを持っていて、高架化直前に廃止になった旭川電気軌道東川線の駅跡が、小さな広場として残っている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

当時の旭川市長の請願により設置された仮乗降場がその出自である[2][3]。1971年(昭和46年)から着手された宗谷本線旭川駅 - 新旭川駅間線増(高架複線化)に際してはその存廃が検討されたが、地元の要望が強く、工事費2000万円を地元が全額負担することで、高架上に新設移転し、正規の駅となった[3]
年表

1957年昭和32年)2月1日日本国有鉄道宗谷本線の旭川四条仮乗降場設定)として開業[1]

1973年(昭和48年)

7月1日:旭川駅 - 新旭川駅間が単線で高架化[4]

9月29日:旭川駅 - 新旭川駅間の複線高架化完成[5]に伴い、旅客駅(旅客のみ扱い)に昇格[1][6]駅員無配置駅[7]


1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる[1]

なお、翌1988年(昭和63年)3月13日に、旭川駅新旭川駅東旭川駅について「旭川」の読みを「あさひがわ」から「あさひかわ」としているが、当駅はこの時点ですでに「あさひかわ」の読みであった[8]


1999年(平成11年)頃:簡易委託廃止・無人化。

2003年(平成15年)5月10日:旭川駅高架化に伴う旭川運転所の移転に伴い旭川駅 - 北旭川駅(旭川運転所)間電化。ただし、旭川運転所への回送車両が通過するのみ。

2009年(平成21年)10月3日711系が団体臨時列車で停車。電車初の営業停車となった。

2022年(令和4年)3月31日:高架橋の耐震補強工事のため、待合室及びトイレが閉鎖[9]

旭川電気軌道 旭川四条駅

1927年(昭和2年)

3月10日旭川電気軌道東川線の四条駅 - 追分駅間開業に伴い、道路上に四条駅が開業。

10月20日:東川線の四条駅 - 旭川駅間開業(旅客営業は四条駅 - 旭川一条駅間のみ)に伴い、四条通駅が開業。


年月日不詳:四条通駅と四条駅が統合され、旭川四条駅が開業。

1937年(昭和12年)10月20日:東川線の旭川四条駅 - 旭川一条駅間の旅客営業廃止に伴い、旭川四条駅が旅客営業の起点となる。

1973年(昭和48年)1月1日:東川線が廃止。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef